プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

メッシュでは無いパラボラアンテナを作りたいのですが、方物面の作り方を知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
放物線と焦点の計算はできており、個人で尚且つ簡単な工具でできるのであればパラボラの材質は問いません。

A 回答 (3件)

教材か何かでしょうか?電波に対するものほど厳密に焦点にこだわらなくても良さそうですね?


(電波の場合、厳密なカーブ曲面、焦点の精密度がないとノイズやぶれの原因となるため)

直径どのくらいのものをご希望なのでしょう?
参考までに、「自作 集光 パラボラ」で検索してみてめぼしい、明らかに手作りのもの、ところをご紹介します。
お役に立てばいいのですが。

http://homepage3.nifty.com/jasta/satellite/para. …
http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html
http://www-sec.sony-ef.or.jp/thema/hyougo-3.pdf
http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/iwao/ …

また求める大きさにもよりますが、中華鍋の流用はいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり失礼しました。こんなに調べていただきありがとうございます。大変参考になりました。

>教材か何かでしょうか?
そんなところです。

直径は30cmのもので小型ですので調べていただいた物で十分作れそうです。中華鍋もよさそうなのでもう少し試行錯誤を重ねてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 01:20

>簡単な工具


兆部を半球形にした(頂部ですぞ)杭と木槌で作れます
銅板を杭に載せて木槌で叩きだすのです
叩出しという技法です
作業は簡単ですが高度な技術を必要とします

ヘラ絞りという技法もあります
回転する金属板にヘラを押し付けて一気に成型するのです
宇宙ロケットの先端キャップをこの技法で作ります
これはテレビで見ました

この回答への補足

回答ありがとうございます。
杭なのですが、それは最初から方物面になっている状態で売っているのですか?それとも半球形を使い方物面になるのですか?
最初から方物面になっているのであれば叩出しはやったことがあるのでなんとかなりそうですが・・・
ヘラ絞りはちょっと無理そうですね。

補足日時:2007/03/20 17:07
    • good
    • 0

方法はいくつかあるかとは思いますが、単に見た目の形ではなく焦点に放物線が合わねばならない厳密さが求められ、それなりの計算値から形にするにしても相当の設備や道具が必要になるかと?



今が世、購入した方がかなり安いかと思うのですが、そこをあえて自作にこだわる理由はなんなのでしょう?
材質を問わないというのは、受けるのは電波ではなく他の用途にお使いなのですか?

単に形だけであれば既存のパラボラから石膏の型でも取り、樹脂なりなんであれお好みのものを流し込んで・・・というのが一番手っ取り早い気がしますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私事により自作をしなければならないのです。そして、電波では無く光の集光方法としてパラボラを使うため、材質が紙でも鉄でも構わないのです。表面にアルミホイルを貼るためです。
樹脂なんですがホームセンターでも購入できますか?

補足日時:2007/03/20 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!