dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、vistaの無線LAN内蔵のノートPC(PriusNote type k PN35K5T)を購入し、今まで使っていたBフレッツの光ファイバーケーブルを接続したデスクトップPC(OSはXP)のPCにAirStation(WLR-U2-KG54)をつないで、ノートPCをワイヤレス接続をしようとしたのですが、AOSSの接続数は1と表示され、ノートPCのネットワークと共有センターを表示するとデスクトップとノートPCはつながっているのですが、インターネットへは赤い×があり、そこをダブルクリックして原因を調べてみると「プライマリーDNSサーバー…」と表示されまったく意味のわからない状態です。


ノートPCに光ファイバーケーブルを接続すると問題なくインターネットへつながります。
http://198.186.1.1?もやってみましたがつながりませんでした。
セキュリティソフトはノートンですがファイアーウォールはオフにしています。もちろん、Windowsのほうのファイアーウォールもオフです。
フレッツ接続ツールもアンインストール済みです。


いろいろ調べてみたのですが、どうすればいいのかまったくわからないのでどなたかよろしくおねがしいます。

A 回答 (2件)

この問題は、Windows VISATAのワイヤレスネットワークで起こる問題のようです。



ケーブルで接続すると問題ないのですが、ワイヤレスで繋ぐと、DHCPサーバーからIPアドレスの取得は問題ない(つまり、ローカルのネットワークには繋がる)のですが、DNSサーバーの情報(ローカルネットワークから外-インターネットに繋げるためのサーバーの情報)がアップデートされない状況が起こることがあります。

私はアメリカに住んでいるのですが、以下のような書き込みもあり、再現性があるようです。

http://www.eggheadcafe.com/software/aspnet/29803 …

マイクロソフトでもある程度は認識しているようです。

http://support.microsoft.com/kb/932063/ja?spid=1 …

http://support.microsoft.com/kb/935222/ja?spid=1 …

http://support.microsoft.com/kb/939882/ja?spid=1 …

しかし、効果的なホットフィックスなどはリリースされていないようです。

DNSサーバーの情報などをマニュアルで入力すればインターネットに繋がる場合もありますが、根本的な解決策ではありません。

これは私も(仕事柄)クライアントのために対応中で、解決策がわかりましたらお知らせします。

それまではケーブルで繋ぐか、ワイヤレスのブリッジ(ブリッジは、ワイヤレスの端末になるので、これにケーブルでPCを接続する)などを使うしかないかも知れません。
    • good
    • 0

>「プライマリーDNSサーバー…」と表示されまったく意味のわからない状態



XPの場合ですがコマンドプロンプトについてはvistaも同じと思います。
「ipconfig /all」
プライマリーDNSサーバーの設定と確認
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:OuT-AZu3-9sJ:www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13886.htm+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BCDNS%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80&hl=ja&ct=clnk&cd=10&gl=jp&lr=lang_ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!