
こんばんわ。20代後半の女性です。
今年中は、主人友人の結婚ラッシュです。よって、挙式出席のみならず、二次会からへのお呼ばれも複数回あります。
挙式から呼ばれている場合は、現在持っているフォーマルドレスを引き続き着ていけば問題ないのでさほど困らないのですが、
二次会からの出席の場合、何を着ていけばいいのか判らず困っています(--;)
結婚式に着ていくようなフォーマルドレス(濃い鮮やかな青のホルターネックタイプのドレス)じゃ気合い入りすぎな気もするし、かといって自分の手持ちの服をアクセサリーでドレスアップというのも、何か無理があります(汗)。何しろ今いる職場が、派手なお洒落禁止(そのくせスーツ禁止、かといってカジュアル過ぎるジーパンも駄目)という面倒くさい場所ですので、どーでもい~服しか持っていないんです。
要するに、普段着以上でありながらフォーマル以下の服をまるっきり持っていないんですね!
皆様は、二次会用の服装をきちんと持っていらっしゃるのでしょうか?それとも、スーツ派?それともフォーマルドレスを着ていく派?
友人に聞くと、スーツかフォーマルドレスを着ていくという意見が多いような気がしますが、
私自身スーツは持っていないし、仕方ないからフォーマルドレスを着ていくほかないとは思っています。しかしあまり気が進まない・・・。
皆様の、過去の二次会服装を教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
26歳女性です。結婚式の服装って悩みますよね…。
私の周りも結婚ラッシュで、手持ちの服ではまわらなくて
困っているところです。
私は二次会だけお呼ばれしたときの服として
黒のシンプルなワンピースを持っています。
ノースリーブで、膝丈、これといって特徴もないような(笑)
本当にシンプルな形のものです。
それに、披露宴のときに使うようなショールを合わせています。
ショールでかなり雰囲気を変えることができますし、
披露宴に行くときほど派手すぎず、でもきちんと感は押さえられる
というところが気に入っています。
少しでもご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
やっぱり、黒の定番ワンピースはひとつ持っておいたほうがよさそうですね。シンプルな分、場所も季節も年齢も選ばないし。
私はどうも黒が似合わないせいか(珍しい?)、手持ちの服にあまり黒がなかったり(苦笑)。あったとしても、綿素材のカジュアルなものだったり。なかなか難しいです・・・。
まぁ、過去の経験から言って、誰も列席者の服なんかみてないということはわかってはいるんですが。それでも服装で悩んでしまうのが女性ってものでしょうか・・・。
出来るだけ購入は控えたかったんですが、ちょっと考えてみようかなと思いました。

No.2
- 回答日時:
つい最近久しぶりに二次会に出席しました30代後半既婚女です。
新婦は10歳年下の友人で当然ほとんどの出席者は30歳前後ってとこでしょうか。
二次会の場合、場所に寄りますよね。
居酒屋のようなところでするかもうちょっと高そうなレストランでするか・・・
居酒屋みたいなのところだと、ほんと普段着みたいなひとも多かったです。
せめて色合いかデザインどちらかでももう少しおしゃれなのにしてあげたら?と思う人もちょこちょこいましたね。
華やかな色合いでシンプルなデザインかモノトーンだけとちょっとデコラティブな服って感じがいいかなあと思います。
これが逆の取り合わせだと・・・
華やかな色でかつ目立つデザインの服だと主役より目立つ可能性大です。
色もデザインも両方地味・・・リクルートスーツみたいなスーツの方もいました。男性ならともかく女性はね・・・主役より目立っちゃいけないにしても、やっぱり華をつくらなくっちゃね。
私は他の人がどんな服着てくるか興味あって結構みましたよ。
あんまりな格好のひとみると、本人よりもどうしてこんなひとが友達なんだろう?って思っちゃったりするんですよね。
私はというと、黒が多い感じの千鳥格子のスーツに黒のラメの入ったタンクトップで派手目のネックレスを下げました。
特にこのために用意した服ではなく、仕事やプライベートでもたまに着ますが、ちょっときちんとした感じが出したくてかつビジネスじゃない時にもう少しインナーを地味にして着ます。
何でもありか・・じゃ、やっぱりつまらないし、主役のためにも自分のためにもがんばっておしゃれしよう!て思います。
回答ありがとうございます。
経験を踏まえた実例を書いていただいて、ありがとうございます。
>黒が多い感じの千鳥格子のスーツに黒のラメの入ったタンクトップ
素敵ですね!
普段にも着まわせるというのが、また素晴らしい。私も普段着でそういう素敵な洋服を持っていればよかったのですが、仕事柄ずっと必要がなかったので、お洒落なスーツを購入するまでには至りませんでした・・・。
目立たず、華やかに・・・。
難しいところですが、購入も踏まえて、考えていきたいと思います。ありがとうございました。
女性は華を作らなくてはいけない、というのはとても同感です。
お祝いの気持ちを、お洒落で表さなければなりませんしね!実際、自分が主役の時、お洒落してきてくれた友人を見るのはとても嬉しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのですが、親戚...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
友人の結婚式が被った場合につ...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
友人の結婚式の受付をしたがお...
-
大人になってから初めての参列...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式二次会の服装について。 ...
-
二次会に着ていく黒ワンピ
-
結婚式二次会の服装
-
【結婚式】新郎新婦の式場まで...
-
ヒョウ柄について…
-
結婚式お呼ばれについて
-
二次会に参加するときの注意(...
-
パープルのドレスに合わせる靴
-
正装に着替える前の服装について
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
遠方での結婚式に参列します。...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
父の式場までの服について
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
保育園の先生の結婚式へ・・・...
-
夏の披露宴の服装について
-
式場にてヘアメイクをお願いし...
おすすめ情報