dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はミドリガメを2匹飼っています。5、6年ぐらい前に近所のお祭りの亀すくいで釣って飼いはじめました。初めは虫かごに入るぐらいの大きさだったのですが、数年たつとどんどん大きくなりました。釣った当時は小学校の低学年だったのでこんなに大きくなるなんて知りませんでした(汗
もっと大きな水槽に入れてあげたいのですが、大きな水槽となると2匹もいるのでスペースがなく、今は小さい水槽に別々にいます。体長は2匹とも15cmくらいです。この大きさだとどのくらいの大きさの水槽を用意しなくてはいけないのでしょうか?また、場所がないのでなにかいい方法はないでしょうか?
ベランダなら少しスペースがあるのですが、マンションなので臭いとかの心配もあるし、雨などの時も心配です;

A 回答 (3件)

ミドリガメ、小さい時は文字どうりミドリで小さくてかわいいですよね。

それが飼っているうちに大きくなって、色も黒っぽくなりこれがあのミドリガメ?なんてかんじで…

さて、水槽の大きさですが一辺の長さが亀の甲羅の長さの5倍以上必要だそうです。(爬虫両生類飼育図鑑 千石 正一著より)
今、15cm程ということですので15cmx5ということで75cmは必要ということになります。 で、今後もさらに成長すること(甲長28cm位になる)を考えるとさらに大きなものが必要になるということですね。
カメの飼育は1頭飼いが基本なので2つ必要になります。

爬虫両生類飼育図鑑 ←これいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ほんとに亀すくいでプカプカ泳いでいたのはちっちゃくてかわいかったんですけどねぇ(笑
水槽の大きさ参考になりました!5倍以上のを買わなきゃいけないんですね・・・。
爬虫両生類飼育図鑑、見てみます!ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 13:57

うちも11歳のアカミミガメ(ミドリガメ)がいます。


亀が回転できる大きさのプラスチックたらいに入れています。
レンガを積んで外に出れるようにし、勝手に庭を歩いています。
出れるのなら、たらいを2個用意すればいいと思います。
出ても行くところがなければ、衣装ケースがよいと思います。
もちろん、水は糞をしたりするたびに換えた方が無難です。
まだまだ大きくなります(25~30cmくらいまで)ので、今から考えておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!私の場合は衣装ケースが一番いいとおもいます。これからまだ10cm以上は大きくなるんですね!いろいろと参考になりました!

お礼日時:2007/04/04 11:49

クサガメを飼い出して5年になる者です。


衣装ケースは、どうですか?軽いし大きいし。
うちも60センチの衣装ケースで室内で飼っています。
ただ、紫外線等をつけている関係で、ケース自体が劣化するので、数年後とに買い換えてはいますが・・・
雨の心配があるのでしたら、これ以上たまらにように、ある高さで穴を開けて雨水がそこから流れるようにしたら 良いのではと思いました。
においに関しては、毎日取りかえてやると、臭いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。衣装ケースいいですね!今度親に相談してみます!雨の時のもいい考えですね!いろいろとありがとうございます。参考にしてみます!

お礼日時:2007/04/01 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!