dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高田・向井夫妻のアメリカ人女性のお腹を借りて出産した行為について、柳沢大臣の「女性は子供を産む機械」発言に目くじらを立てて反発した社民党の党首や民主党の女性議員たちは何故批判しないんでしょうか?
女性のお腹を子供の産む道具に利用した行為だと思うのですが。
それとも、もうコメントを出しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

高田向井夫妻の代理出産は、精子卵子ともにご夫妻のものであり、


今回の代理出産はまさに「借り腹」です。
個人的には「女性のお腹を子供の産む道具」にしている行為だと思います。

ただ、そこに至るまでの苦難や葛藤など私には想像もつかない苦労があったと思いますし、それに共感する方も大勢いらっしゃることでしょう。

ある二人が似たような趣旨の発言・行動をしたとしても、そこにいたる背景次第で人の眼にどういう風に映るかは全然違ってきます。
そういう意味で柳沢氏の発言と同一視することはないと思います。

女性議員の方達がコメントを出さないのは、批判も肯定もメリットがない、と判断されたからではないでしょうか(彼女達の心情についてはなんとも分かりませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫妻にはいろいろな思いはあっただろうと思いますが、行ったか見たかでやるなんてのは如何な物かと・・・こう言う結果になることは予想できただろうと思いますし、今の司法では妥当な結果だと思います。今朝の報道番組のコメンテーターが言われていたように、この問題は今の法律に照らし合わせる司法では無くて、法律を作る・改正する立法に働きかけなければいけないと、なので女性の味方と自称している議員が率先して問題を提議していかなければならないと思いました。また高田夫妻にも司法に規制事実を作って乗り込むのでは無く、立法に働きかければ良かったのではないかと思いまして。子供の命(出産)を無理に弄んだだけの物だと、子供を持つ親として憤りを感じましてので質問させていただきました。

お礼日時:2007/04/12 12:58

柳沢大臣は政治家。

だからライバル政治家が、政治という土俵の上で抗議しました。高田・向井夫妻は一般人(まあ、芸能人ではあるけれど)。なので、一般人が集まって成り立っているマスメディアや世論が、実際に夫妻を批判しました。既に司法できちんと裁判をやっているのだし、ここで政党が声高に口を挟むのは余計なお世話。

で、余談ですが、批判を受けて高田・向井夫妻は、代理出産に至った経緯を細かく公表し、理解を求めました。私はその説明を聞いて、とても納得しましたし、メディアや世論も同情論に傾いたと思います。

さて、柳沢大臣の発言に対する各政党の批判の内容は総じて、「部外者のおじさんが無神経に『君たち女性よ、機械になれ』と言わんばかりの発言をするから、言われた女性たちが憤慨して、少子化に拍車がかかるんじゃないか」という内容だったと記憶しています。反面、高田・向井夫妻の代理母出産は、「ステキな友人のため、そして妊娠を自分が経験したいがために、私は喜んで道具になるわ」という当事者の自主的な行為である上に、日本の人口を増やすことに貢献しているのだから、たとえ批判するとしても、大臣の件と同じ次元では語れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本の人口を増やすために、「何でも来い」ってのは間違っていると思いますし、代理母になった人は友情のためでは無くて、ただ報酬のためではないでしょうか。

お礼日時:2007/04/12 13:14

党としての利害はともかく、大臣の言動と一個人の言動ではまったく意味が違うからです。


大惨事を招く犯罪や事故でも起こしたのでない限り、earli-blueさんの言動に対して、いちいち国会議員にコメントされたらたまったものではありませんよね。それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大惨事を招く犯罪や事故に対する意見なら、総理大臣か閣僚級が発言されると思いますが、この事は新聞にもある程度の記事になってますし、一個人の発言とは違うと思います。また日頃「国民の代表だ」と言われている議員さんにはこの問題には拘わる義務があると思うのですが。

お礼日時:2007/04/12 13:07

>女性のお腹を子供の産む道具に利用した行為だと思うのですが。


あなたはそう思いますか。私はそう思いませんが。
たぶん彼らもそう思わないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は子供を産むことのみに、また代理母は子供に対する情が入らないシステムになっているので産む道具と認識したのですが

お礼日時:2007/04/12 11:45

自民党が何も言わないからです。



 正悪を論じるのが主目的ではなく、自民党が言う事に反論する、が党の基本方針ですから。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
やっぱり、倫理観念からの発言では無かったと言う事ですね。

お礼日時:2007/04/12 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!