dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

為替を少しかじっていますが、NYの動きが気になっての夜更かしに疲れ「どうにかしたい」と思っていたところ、日経225miniを最近知り気になっています。

数冊書籍を読んでみたのですがさっぱり?のことがあります。ザラ場はわかるとして、24時間注文受付という会社と、日経平均の「前日の終値」と「当日の始値」の乖離。ここが理解できません。

これは例えば「前日終値17500円」「当日始値17600円」という場合・・・
24時間注文受付の会社では、「今日は高くなりそうだから」と当日の朝7時に17500円で買い、9時に17600円で売り決済できるということなのでしょうか?
あるいは前日の3時以降17500円という数字は流動的に変化していて、そのようなことにはならない、または日経225miniの仕組みとしてそのようなことは不可なのでしょうか?

おそらく初心者以下の質問とは思いますが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>24時間注文受付の会社では、「今日は高くなりそうだから」と当日の朝7時に17500円で買い、9時に17600円で売り決済できるということなのでしょうか?



24時間の注文「受付」と、「約定」とを混同しているようですね。24時間というのは、注文を「受け付ける」だけです。場が開くのは9時からなので、前日15時~当日9時までの注文は全て寄りで約定します(指値なら約定しないこともありますが)。

>そのようなことは不可なのでしょうか?

提示されている例では、17500~17600の間での約定はありえません。間に出された注文は、成行なら全て17600で翌朝の寄りに約定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>前日15時~当日9時までの注文は全て寄りで約定します(指値なら約定しないこともありますが)

まさにお聞きしたかった点です。
初めてで唯一の投資経験がFXネットレなもので、場が開いている時間が限られている取引の感覚がどうも分かりませんでした。

こんな質問に回答を寄せてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 17:42

正確に言うと、日経先物(ミニも)の取引は15:10まででしたね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですね。大体で書いてしまいました。

お礼日時:2007/04/17 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!