
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以前披露宴の司会をしていました。
もし私がゲストの方から同じような相談を受けたと仮定したら
どのようなご提案をするかを考えました。
思いついた順に書きますね。
1.ご両親から新郎、ご両親から新婦への手紙
新婦からご両親への手紙というのは通常ですが
その反対があってもいいとずっと思っていました。
例えば、
「小さい頃のあなたは、○○な子でしたね。
高校の時のあの出来事であなたはとても成長しましたね。
素敵な人と出会えて本当によかったね。
おめでとう。幸せになってね。
そして、私たちの子供に生まれてきてくれて
本当にありがとうね。」
みたいな。
時間が取れれば、ご両親に直接お読みいただいてもいいし、
時間がなければ、花束贈呈の時に、ご両親から手紙を
渡してもらうだけでも良いとおもいます。(新郎新婦に
想いを届けるのが目的ですから)
いずれにしても、司会者から「実は、新郎のご友人の
○○さんが、新郎新婦には内緒でご両親に連絡をお取りに
なり、このような機会をお作り下さいました。」という
ような紹介をすることで、質問者様の働きかけあっての
ことというのは伝わりますし、新郎新婦のお2人には
実現できない(おそらく考えもしない)演出ですから、
きっと素敵なサプライズになるとおもいますよ。
2.ご両親から新郎、ご両親から新婦への電報
手紙ではなく、電報も良いと思います。
通常祝電披露というのは花束贈呈(または新婦のお手紙)の
直前に実施しますので、普通の祝電を披露し終わったら
「実はここにもう2通祝電が届いております。新郎宛てに
1通、新婦あてに1通です。新郎新婦のお2人、どなたからの
祝電かおわかりになりますか?...実は、それぞれのご両親から
お二人への祝電なんですよ」などとアナウンスして
ご両親にお読みいただいても良いし、司会者が代読しても
良いと思います。その日その場にいるのに電報?!と思われるかも
知れませんが、電報は思い出の品として形に残りますし、
メッセージに気持ちもこもっているので、素敵な演出になり
ますよ。私はご両親からの電報という演出を提案したことは
ありませんが、新郎から新婦へのサプライズ電報は何度か
ご提案したことがあります。いずれも好評でしたよ。
ご両親にメッセージを書いてもらって、それを質問者様が
代わって打って差し上げれば宜しいかとおもいます。
3.列席者全員で声を合わせてお祝いの言葉を贈る
これは今初めて思いついたのですが、司会者に
「ここでゲストの皆様からお二人へお伝えしたことが
おありになるとのことです。それでは皆様、ご起立願います」
と前振りして、質問者様がマイクをもって「それでは
みなさん、心をこめてお願いします」などと言って
たとえば、「○○さん、○○さん、結婚おめでとう!
世界一の夫婦になってね!パチパチパチ(拍手)」と
列席者全員で大きな声で合唱するというのはいかがでしょうか。
実施にあたっては、質問者様が披露宴の最中に各テーブルを
回って趣旨を説明し、ゲストの協力を得る必要がありますが
難色を示す方はいらっしゃらないのではないでしょうか。
合唱するメッセージを書いたメモをお配りすれば、尚良いかも
しれませんね。
ゲストが全員起立して自分たちの方を向いてお祝いの言葉を
合唱してくれる姿は、高砂から見たらすごく感動的な絵では
ないでしょうか?
1.2.3とも、それほど時間を要さないので、進行の妨げに
ならないかと思います。
以上、ご提案まで^-^
お礼が遅くなり、すみませんでした。
司会の方のご意見も参考にできて良かったです。
今回は、友人の希望で自分たちがしたいということえでしたが、
今後、アドバイスのようなことをしたいなぁと思いました。
ありがとうございました^^
No.7
- 回答日時:
質問者さんは会場の方とも事前に打ち合わせをして時間を頂けるんですよね?
それだったら問題がないですが、急にその場でやり出すものは控えてくださいね!
私は突然のサプライズ演出の為に自分が望んでいた進行が出来なくなって、かなり心残りになりました。
嬉しい演出としては、映像系はどうですか?
お友達からのお祝いコメントだったり、新郎&新婦を事前に隠し撮りとか。
お礼が遅くなりました。
kumaloveさんのアドバイスを参考に
他の友達とも話し合いました。
なんとか、形になりそうです。
ありがとうございました^^
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
参考にならないかもしれませんが、私の時の経験談です。
・嬉しかったサプライズ
私の友人4人(1グループ)にカラオケで1曲お願いしてたんですが
曲の間奏のとき、一人一人が私と新郎宛のメッセージを読んでくれました。
みんなが歌ってくれるだけでも嬉しかったのにまさかのメッセージ。
感動で号泣してしまいました。
凝った演出より心のこもった言葉が一番嬉しいかもしれません。いつまでも心に残ります。
ちなみに曲は松田聖子の「大切なあなた」
メッセージは「昔からずっとお嫁さんに憧れていた○○ちゃん、今日その夢が叶ったね」「妻になってもママになってもずっと友達だよ」「今日は本当に綺麗だよ」「今まではみんなとの思い出を沢山作ってきたけど、これからは○○さん(新郎)との思い出を沢山作ってね、本当におめでとう!」みたいな感じでした。
・迷惑だったサプライズ
新郎の友人が好意のつもりで、披露宴に参加しない友人を勝手に電話で呼びました。(参加できなかったのではなく招待すらしてない人なのに)
しかも私たちに一切相談無く勝手に呼ばれたので、司会の方から「ご友人が今から急いで来られるそうなので、ちょっと時間稼ぎをします」とだけ告げられ、不自然の間延ばしをした結果30分以上オーバーし、帰りの飛行機の都合で遠方から来ていた私の姉一家は途中退場せざるを得なくなってしまいました…。
しかもやって来たその人は時間を縫って私たちのために来てくれたのはわかりますが、元々来るつもりはなかったんでしょう、服装はジーンズで登場しました。大きな花束を抱えていましたが。
幸いその式場は時間制限が無かったので延長料とかは大丈夫でしたが、ハッキリ言って迷惑以外の何者でもありませんでした。
前置きが長くなりましたが、時間を取るサプライズは本当に迷惑になりかねません。時間が延長して自分たちは良くとも、他の参列者に迷惑がかかることもありますので・・。
最高のサプライズと最低のサプライズでした。
経験者様の書き込み、とても参考になりました^^
サプライズ=喜ばれるとはかぎりませんもんね・・・。
それをふまえて考えたいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
先日結婚式を挙げたものです。
お友達が、受付時に招待客みなさんにひとことカードを渡し、
その場でおめでとうメッセージを書いてもらい、かわいいフォトフレームに入れて、手作りのテディーベアーも添えてくれたことです。
そのサプライズプレゼントは、もちろん私も主人も知らなかったので、
とても嬉しかったです!!!
お友達は、式の前日に式場担当さんと簡単な打ち合わせをして、
進行時間の問題等なども配慮して、進行表に組み込んでくれたんだそうです。
色紙などを披露宴中に各席に回しながら書いてもらうことも考えたそうなのですが、どこまで回ったのかも把握できないので、受付時に皆さんにお願いするなら、ササッと書いてもらえて、回収も早いだろう・・・とのアイデアだったそうです。
確かに、進行に関しては、私たちも時間配分などで悩み、イライラしましたが、サプライズな余興などするより、お友達からの気持ちがこもったプチプレゼントだと、招待客もご親族の皆様も「こんなイイお友達がいるのね~・・」と感動してくれると思います。
ご結婚おめでとうございます。
自分や企画した友達は、そういうサプライズを
経験したことがないので、どうしたら良いかと迷っていました。
色紙は話しに出たのですが、会場でっていうと難しいなと
いうことになっていました。
メッセージなら受付の人に頼むのが良さそうですね^^
やはり、喜んでもらえるプレゼントが一番かなぁって思います。
とても参考になりました!ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
えぇーっと話が少し見えないので補足をお願いします。
既に新郎・新婦から余興もしくはスピーチの依頼があったのでしょうか?
出し物でなくというのは、例えばどういう事を指しているのかがちょっとわかりづらいです。
どのように驚かしたいのでしょうか?
意外?びっくり?感動??
ちょっと事情が見えないので補足お願いします。
この回答への補足
企画した友達に確認しましたら、
依頼はあったということです。
また、担当の人も友達だそうで
サプライズの件も知っており、
今までの経験で何か良かったものがないか
相談はしているそうです。
感動するようなものがいいですね~^^

No.3
- 回答日時:
二次会でならサプライズ的なイベントは容易ですけど、披露宴の場合
進行スケジュールがある程度決まっているので、新郎新婦には内緒
でも、会場のスタッフや司会者さんなどには話を通してく必要がある
かと思います。内容によるかと思いますが、出し物と仰るからには何
か設営とか準備が要るようなものを想像されておられるのかな・・・?
披露宴は会社関係や親戚などが参列されるので、面白系な出し物など
はその場の雰囲気によっては辛いものがあるかもしれません。無難に
思い出のアルバムや寄せ書きなどの手作りアイテムかプレゼントの贈
呈、くらいが万人に喜んでもらえそうかなと。
書き込みありがとうございます。
私の書き方が分かりずらかったですね・・・。
大がかりなものは、しないつもりです。
やはり、プレゼントとかいいですよね^^
No.1
- 回答日時:
>新郎新婦ともに内緒にしたいと思っています。
これはちょっと難しいですね。
どちらかを味方につけないと厳しいです。
披露宴って、かなり細かく時間配分を決めてあります。式場によっては次の披露宴が入ってる場合もありますし、時間が延長されると追加料金がかかる所があります。なので、サプライズで時間が取られると他の演出を削ったりなどする必要があるかもしれません。
あと、披露宴の内容については新郎新婦が一生懸命考えて決めた物です。かなり苦労して色々決めるのです。それを列席者が勝手にサプライズを加えると披露宴全体の印象が変わってしまって、新郎新婦の思い通りに進まなくなってしまったら、いいお気持ちがするかどうか。
新郎新婦どちらかにはお話されたら、式場の方にも連絡して時間などの調整もできますから、可能だとは思います。
式場の方も事前に連絡しても、新郎新婦の了解なしではサプライズは受け付けてくれないと思います。
大抵の披露宴のサプライズは新郎新婦側から行う物です。披露宴は新郎新婦主催の式ですからね。ご友人からのサプライズは2次会などがいいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
サプライズを企画した友人に話をしたところ、
やはり新郎には相談した方がよいという結果になりました。
時間配分や新婦の気持ちを考えて喜んでもらえるものを企画しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴で新郎とゲストのサプラ...
-
【長文】ありきたりではない結...
-
ケーキ入場の演出-医療従事者な...
-
プランナーなしのウェディング...
-
披露宴当日、新郎は酔っ払う?
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
送別会の主役が欠席!って・・
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
飲酒運転の注意を促す台詞
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
乾杯で「ご唱和をお願いします...
-
余興を断る方法
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
結婚式の友人代表スピーチの添...
-
神父は何て言ってるの?
-
上司の式への文句
-
式場へのクレーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神前式なので、披露宴の中で父...
-
司会者の台詞について
-
披露宴の余興 「ドレス色当て...
-
家族だけ(10人)の少人数披露...
-
お色直し後入場は誰と?
-
ケーキ入場の演出-医療従事者な...
-
たのしいプログラム、教えてく...
-
人前式
-
披露宴当日、新郎は酔っ払う?
-
カメラが趣味の新郎のための演出
-
披露宴プログラムについて
-
披露宴のサプライズ演出(新郎...
-
披露宴(親族のみの食事会)で...
-
外国人ゲストの多い披露宴で、...
-
司会を頼まれました。
-
結婚式をします。 私は新郎です...
-
(^.^)(-.-)(__)結婚式サプライ...
-
結婚式の二次会のネタについて...
-
結婚式でのゲスト同志のお酌大...
-
面白い演出ないですか~?
おすすめ情報