アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式・披露宴について、一般的な考え方を教えてください。

この冬、結婚を控えている30代女です。

私の大学院時代に大変お世話になっていた恩師(現40代准教授)に
参列していただくことになっていますが、

(1)スピーチをお願いすべきでしょうか?
(2)挙式から参列していただくべきでしょうか?

今の所、私の現在の職場のトップ(医師)が参列してくださるため、主賓は間違いなくその方と考えていて、主賓スピーチもお願い予定です。
また新郎側も会社の社長が参列してくださるため、新郎側の主賓スピーチを社長に、乾杯のあいさつを部長にお願いするそうです。

このため恩師にスピーチをお願いできる時間がありませんが、私の母は、「せっかく先生に来てもらうのにスピーチしないなんていいのかしら…」と言っています。

他の投稿でも、同じような状況で「先生の方からスピーチは不要ですか?と聞かれて慌ててお願いしました」というのを見かけましたが、、、時間がない場合、何もお願いしないというのは失礼にあたるのでしょうか?(プロフィールビデオの1スライドで恩師との写真を流したりは検討しています)


また職場の上司などは、挙式には呼ばないのが一般的のようですが、学生時代の恩師などもお呼びしなくてもいいものでしょうか?(個人的には呼ばない方がしっくり来ます)

一般的な考え方を教えていただけたらと思います_(._.)_

A 回答 (7件)

一般論だと、式での時間が無いから仕方ない!というのが答えです。



ただし、感情論となると話は違います。
50近い同窓会でこういった話題は良く出てきます。

「52円切手つきのハガキで来て下さいと呼ばれる結婚式が億劫」
仕事の絡みでもこれからも活躍してほしい部下や後輩ならまだ納得できる。
元職場とか、学生時代の交流とか、目上の者をハガキで呼んで見せ場も無い自己紹介もさせない結婚式多すぎ。

これが来賓の本音です。
学生時代の恩師を呼ぶからにはスピーチもセットにすると、呼ばれた側の印象は良い物に変わります。
呼ばれただけ、座っただけ、フルコース食べて引き出物持って帰った式ではなくなるので。
恩師との写真が1枚だけならスピーチも頼めませんか?

特に医者がスピーチして恩師は無しとなると、座っているだけの恩師はお気の毒だと思います。
お車代をもらってもそれなりのご祝儀を包んでくれる方に、もう少し花を持たすのも元教え子の配慮だと思います。
もしも貴方だったらどうでしょうか?
結婚式に友人と二人で招待された、友人はスピーチ付き、貴方は何も頼まれていない・・・・では?
貴方のスライド1枚。
ラッキーと感じるか、人数合わせなのかと感じるかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
感情論、お歳は50近い方々のご意見、大変胸に刺さりました。

この准教授は、私が院生時代に一緒に飲みに行ってはおごってもらったり、研究室旅行をしたり、「先生」というよりは少し「友達」に近い感覚で接させてもらっていたためか、お世話になった「先生」への配慮が大変欠けていたことに気付きました。

30前後の私たちの世代では、「仲のいい友達に呼ばれた!花嫁姿楽しみ!喜んで祝うぞ!」と毎回それだけの感覚で参列するばかりでしたが、50近くなられると事情が違うことを思い知りました。お世話になった先生とその他の友人への結婚式での待遇が同等というのも、考えてみれば酷すぎますね…

時間の都合上やはりスピーチのお願いは難しいと思うので、そのほかで何か花を持たせられる工夫を考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 15:58

お礼ありがとうございます。


『教授にお声がけできれば尚よかったのですが、その准教授と比べて付き合いの深さがまるで違ったので、お声がけするに至りませんでした。またスピーチの定員は一人と完全に決まっているわけではありませんが、准教授にもお願いすると時間的にかなり厳しくなるから迷っている、という趣旨での質問でした。』
あなたが教授に招待状を送っていないと知っていてそれでも准教授がやってくるというのならそれはその准教授の自己責任ですし、あなたも今後お仕事に関連してその教授に推薦状や何かをお願いすることがないのなら実質問題ないと思います(例えその教授が不愉快に思ってもあなたに対して何もすることが出来ない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
教授や准教授の性格などを考慮しての判断です。同期や先輩・後輩とも話してのことなので、問題ないと考えています。

お礼日時:2014/09/30 11:20

1.どっちでもいい


2.どっちでもいい

大学の4年とこれから先の数十年を秤に掛ければ、これから先に接する人に重きを置くのは
別に構いませんよ

>学生時代の恩師などもお呼びしなくてもいいものでしょうか?(個人的には呼ばない方がしっくり来ます)

呼びたくないのなら呼ばなくていいです。
心から祝ってもらえると思える方だけを招待すればいいんです

呼ばないほうがしっくりとくるような人は呼ばなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答をありがとうございました。
おっしゃるようにさせて頂きます!

お礼日時:2014/09/30 11:16

『私の大学院時代に大変お世話になっていた恩師(現40代准教授)に参列していただくことになっていますが、』


その先生が研究室を主宰されていたのでしょうか?そうではなく教授がいてその教授が論文の主査もされたのならその教授に声をかけないのはおかしくないですか(来て下さるのなら教授の方にスピーチをお願いする)。かけて断られたのなら仕方ないですが。

『このため恩師にスピーチをお願いできる時間がありませんが』
要するに、新婦側のスピーチの定員は1人ということですか?それなら仕方ないですね。

『また職場の上司などは、挙式には呼ばないのが一般的のようですが』
日本の場合は挙式は主に親族で、披露宴は職場の上司や恩師も呼びますよね。だから、あなたの旦那さんもあなたも職場の社長や医師の方を呼んだわけでしょ?

『学生時代の恩師などもお呼びしなくてもいいものでしょうか?(個人的には呼ばない方がしっくり来ます)』
もうお世話になることがないのならそれで繋がりがなくなっても実害はないですよね。ただ、学部卒なら祖うれでも良いかもしれませんが、院卒の場合はこれから何かお願いすることも出てくるかもしれないのではと思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
教授にお声がけできれば尚よかったのですが、その准教授と比べて付き合いの深さがまるで違ったので、お声がけするに至りませんでした。またスピーチの定員は一人と完全に決まっているわけではありませんが、准教授にもお願いすると時間的にかなり厳しくなるから迷っている、という趣旨での質問でした。更に披露宴には、社長や医師を呼びますが、挙式には呼ぶかどうか迷っている、という意味のつもりでした。(チャペルの収容人数の都合で、挙式には結局お呼びしないことにしました)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 15:15

まあ、普通は大学の先生が、教え子から招待されたらスピーチ込の来賓かと思います。


そうじゃないとすれば、一緒に教授も招かれている場合かと。
今までに出た結婚式で大学時代の恩師を招待しているのは、新郎新婦が若く、卒業してまだ数年以内。
ゼミなどである程度濃厚にお世話になっている。
会社などの組織に属しておらず自営なので、いわゆる上司にあたる人がいない。
って場合が多く、質問者さんのように、名前が通っている会社や組織の長の職にある人が来賓をされる場合、逆に恩師という存在を招待するのは見たことがないです。
女性の方で、会社勤めをしておらず上司がいない場合とかね。
お茶の先生が来賓というのも見たことがあります。

病院薬剤師と病院医師の結婚式に出席したことがありますが、主賓は大学教授、新婦の主賓は病院長、来賓は他にもいて政治家やら薬局長やらと来賓あいさつが続きましたね・・・豪勢な結婚式でしたわ。

でも、40代の准教授ですよね。
質問者さんが30代となるとかなり年代が近いですし、恩師というより「指導役的な先輩」なのでは?
私の勝手なイメージでは、来賓っていうとやっぱり50代以上の風格がある人がするものって思いますしね。
教授クラスを招待しておきながら・・・だと失礼だと思いますが、今回の場合ならまあいいのかもという気もします。

挙式に参加してもらうかどうかは、前の方が書いている通り。
神前式やホテル内のごく狭いチャペルなら身内だけ、なんちゃってチャペルの教会式や人前式なら普通はお式から参加してもらいますが、絶対ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございました。
おっしゃるように、恩師と言うより指導的役割の方です。年齢差は一回り以上ありますが、仲の良い、先生という名の指導者、というような存在でした。風格の面から言えば、年齢的にも明らかに職場の長の方なのでご理解くださるかとは思うのですが。。。

昔濃厚な付き合いがあった方だし、同じ研究室のメンバーもみんな呼んでいるから私も呼ぼう、というくらいの安易な考えでお声がけしてしまったことは反省しています。
スピーチ以外で花を持たせられるような工夫が出来るように考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 14:55

その恩師の方は、どこの席への着席を考えているでしょうか。


いわゆる主賓と同じテーブルでしょうか。
そうであれば、時間的な問題や人数からいって、スピーチはなくてもいいかと思います。

そうではなく、いわば大学院時代のお仲間達と同じテーブルに着席をさせるならば、
現40代准教授であれば、重鎮というわけではないでしょうから
(そうでなく大変な方であったら、申し訳ありませんが。
40代准教授だとすると、ひょっとして日本のトップを走っているかもしれませんので。)
大学院時代の仲間と同等にスピーチ(この場合は乾杯後でしょうか)を
お願いするのがいいかと思います。

> また職場の上司などは、挙式には呼ばないのが一般的のようですが、学生時代の恩師などもお呼びしなくてもいいものでしょうか?(個人的には呼ばない方がしっくり来ます)

神前挙式でしょうか、キリスト教式でしょうか。
神前であれば、当然の事ながら「親族」のみです。
キリスト教式=人前ですので、極端な話、だれでも挙式に参加可能です。
なので、キリスト教式では一般的には招待状に「挙式」と「披露宴」との
時刻を書いておけば、それぞれの方の判断で参加すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

恩師の方の着席は、主賓など職場の関係者と同じテーブルにする予定です。
着席テーブル次第、という考え方もあるのですね、参考になります。

おっしゃるように、40代(後半ですが)准教授で、重鎮というわけではないと思います。
他の方の回答でご指摘ありましたが、まさに「指導役」、ある意味大先輩といった感覚の方です。

主賓と同じテーブルであればスピーチはなくてもいいというご意見、少し安心しました。


挙式は、ホテルチャペルでのキリスト教式です。
ご意見参考にさせていただきつつ、今回は収容人数の都合上お呼びしないことにしました。

丁寧なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 13:22

式に出席するのは親族だけです。


    
スピーチに関しては職場上司が最優先ですから、時間がなければスピーチはなくても仕方ないでしょう。
(現在どの程度の繋がりがあるか?だと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

時間がなければ仕方ない、と考えてくださる方がいて少し安心しました。
挙式はチャペルでの式なので、友人達にも多数出てもらう予定ですが、基本は親族ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています