dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<a href=\"cart.cgi?del=$id\">取消</a> というスクリプトがでてきたのですが、これはcart.cgiというファイルのどこへ飛びなさいといういみなのでしょうか。サブルーチンではなさそうなのですが・・・

A 回答 (2件)

その部分はprintで、単純に


<a href="cart.cgi?del=$id">取消</a>
と表示させるだけだと思います

これをブラウザで見るとcart.cgi?del=$idにリンクされた状態になり、
クリックすることでcart.cgiが実行されます
※"del=$id"の部分は環境変数$ENV{'QUERY_STRING'}に入ります
    • good
    • 0

?以降はクエリ、といってスクリプトに渡すパラメータみたいなものです。


単純にスクリプト内の飛び先を書いてあるわけではなく、どう扱われるかはプログラミングしだいです。

例えば、このページのURLには
~~?q=2961325
と付いていると思いますが、何もしなくても勝手に目的の記事が表示されるわけではなく、2961325番の記事をデータベースから探し出して表示する、という処理がプログラムされています。

cart.cgiがそうだとは限りませんがプログラムを勝手に想像すると
・クエリの取り出し(del=??を環境変数から取り出す)
・何をするかの判定('del'とあるから削除処理(のサブルーチン)に分岐)
・実処理(idの一致するデータを探し出して削除)
・結果の表示
みたいになっているかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!