dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

print "Location: ./index.cgi\n\n";

上記の命令でエラーとなります。
i-mode用のHPを作ろうと思うのですが,情報の受渡が必要でして・・・
どうすればいいのでしょう?
何かいい方法有りませんか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



print "Location: ./index.cgi\n\n";
  ↓↓
print "Location: ./index.cgi?\n\n";

にしてみてください。
詳しい理由は不明ですが、locationが別スクリプトでなく
自己である場合は、末尾に?を記述するようです。
    • good
    • 2

質問の意味が全くわかりません。


何をしようとしてどんなエラーが出るかぐらい書いたらどうでしょう?
ソースが示されていないのですから類推も出来ません。

この回答への補足

検索中のページには問題があるため表示できません。

--------------------------------------------------------------------------------
HTTPDでテストを行っていますが,下記のメッセージがでます。
質問の行を別の"HTML"で行うと動きます。
----------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
127.0.0.1 ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
[更新] ボタンをクリックするか、後でやり直してください。
[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。
関連したサイトの一覧 も表示できます。
HTTP 500 - 内部サーバー エラー
Internet Explorer

補足日時:2002/08/28 09:40
    • good
    • 0

 Location: ヘッダは、http:// から始まるフルパスでないと動きません。


 チェックしてみてください。
    • good
    • 0

so_blueさんに補足ですが、これはケータイがページをキャッシュしてしまうからです。


通常、CGIはキャッシュされませんが、ケータイはお構いなしにキャッシュします。

ちなみにi-modeはロケーションは相対パスでも動きますが、ezwebは動きませんでした。
ただし、どちらも.と..を理解しているかどうかは不明です。

127.0.0.1というのはこの場での代用ですか?
ちゃんとプロパイダからもらったIP使ってますか?

この回答への補足

httpdで自分の機械(スタンドアロン)でテストしていまして,
127.0.0.1は自分のマシンを表しています。

補足日時:2002/08/29 07:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!