dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やさしさや思いやりがあるって自分で言うものなんですかね。
私は人から言われるものだと思うのですが。

余談です。ある質問に回答したんですよ。
そこですごいキツイ事言ってしまったのですが、
言った事事体は後悔してないです。
ただ削除対象になるかもしれないですが。

A 回答 (15件中11~15件)

 本来、その人の為だということになれば、きつくなるかもしれません。


 当然、「忠言耳に逆らう」で聞き入れない内容なのです。だから、聞き入れないことが正論であるかもしれないのに、聞きたくないから、耳が痛く、冒涜していると勘違いするのでしょう。ただの言い掛かり、難癖等は、分かるものです。
 ズバリ、心に響くものは、心が痛むのです。
 それを云われる事は、有り難いと思うべきで、それが出来ないのなら、質問もすべきでないでしょう。
 大体、どうして質問したのでしょうか?
 自分には、慈悲があるとか、優しいと思うということ自体、傲慢という証でしょう。
 ただ、相手が困っているから、少しでも僅かでも力になってあげれればと、助言等をすればいいだけです。
 それが、他から見て、優しいとか思いやりがあるんだと思われれば、思われても、こちらとしては、当然のことをしただけで、そんなつもりはありませんと受け答えることになるでしょう。
 削除されようが、そう思われたのなら、それだけ相手の心が濁っていただけということじゃないでしょうか?
 知らないということは、ただただ恐ろしいと申すよりありません。
 分かる者には、分かるものなのです。心が濁りすぎていると、分かるものも分からなくなる道理です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

削除されるかなと思ったんです。でも昔の自分みてる見たいで言わずにはいられなかったのです。別に相手を中傷するつもりではありません。結果的には中傷に思われたのかも知れないですが。結果がすべてですから。私頭悪いですから他に言葉が考えられなかったんですよね。
すみませんね。愚痴になったような。
書き込みありがとうございます。

お礼日時:2002/06/20 16:02

こんにちわ。

さて、やさしさや思いやりですか・・・そうですね。私も周囲が判断するものだと思いますよ。その人によって思いやりや、やさしさの捉え方は代わりますから。
まぁそれでも、ふとしたキッカケで自分は優しいなと思う事はあります。その時は自分の言動を客観的に捉えて考えたときですが。周囲からお前は思いやりがある。優しいと言われれば、そう思うかもしれません。しかし、やさしさや思いやりがにじみ出る人は雰囲気で和ませてくれる人だと思うので自分よりももっと良い人もいっぱいいると思っているので一概には・・・(笑)
自分はやさしい、思いやりがあると思っていてもそれは絶対ではないと言う事だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにふと言葉に出る時はありますけど私が言いたかったのは
「思いやりがあってやさしいのよ」と自分から言いふらすといいますか
そんな感じで言う人がいるのかなと思っただけです。
書き方まずかったかな。
書き込みありがとうございます。

お礼日時:2002/06/20 15:50

「やさしさ」や「思いやり」がどういうものが考え、実際にそれを自分以外の生物に対して


実行したのであれば、「やさしさや思いやりのある人」だと思います。

それを口に出すかどうかは、「やさしさ」や「思いやり」という問題ではなく、
本人のデリカシーの問題だと思いますが・・・。

でも、確かに、「私はやさしくて思いやりのある人間です」と言っている人に、良い人は
いない気がしますけどね。

ところで、「余談」に対して、第3者の意見を聞きたいと思われたのでしょうか?
質問でも無いことを書くのは、このサイトの理念に反しますし、それこそ、サイト管理者への
思いやりのない行動だと受け取られてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにデリカシーの問題ですけどただそんなこと自分で言っていいものかなと思っただけです。余談に関しては第3者の意見というより言ってよかったのかなと思っただけです。それに削除されるなとは思ったのですが言わないとわかんないのかなと思ったんです。それだけです。書き方がまずかったですね。

お礼日時:2002/06/20 15:40

>やさしさや思いやりがあるって自分で言うものなんですかね。

 私は人から言われるものだと思うのですが。

やさしさを求めているような人は、自分で気付かぬ内に口にしている場合があると思います。

>そこですごいキツイ事言ってしまったのですが、言った事事体は後悔してないです。

残念ながら削除されたようですが・・・あのようなケースは【自己虫】のような質問者に反省を促す意味で本当のことを書けば

きついように見えるだけです・・・以下の通りの管理者の判断は正しいと思います。

『投稿内容が質問になっておらず、また他の会員の方を批判する内容でしたので、
質問を削除させていただきました。また、関連する質問No.295095におけるdonut
様の回答は質問に対しての回答になっておりませんでしたので、削除させていた
だきました。同様に他の回答になっていない投稿も削除させていただきました。』

・・・やはり筋の通らない[質問][回答]には、きちんと書かれる方が良いと思います・・・只の仲良しクラブにしないためにも!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関連する質問ってdonutさんの回答はそのことを書いたつもりはないんですけど。勘違いをしてしまったみたいですけどそのことについて書いていないんです。私がした質問についてです。別にそのことについて悪口は書いてないですよ。それに私はdonutさんを励ますつもりだったんです。それにあれだって少し大袈裟に書いただけです。って、管理者に言えば良いのかな。でも削除されたんなら言ってもしょうがないかな。でもおかしいですね。donutさんの質問に関しては私が投稿した時削除される直前でしたよ。それ乗ってたんですか。不思議だな。

きちんと書かれた方が書いてありますがたしかにきちんと書いてなかったのかもしれません。でも私文章力がないので間違った事書いてしまったかもしれません。でも人間ですから間違いはあると思います。解釈の勘違いもあるだろうし。難しいですね。これからはきちんと書くよう努力します。すみませんでした。
それから書き込みありがとうございます。

お礼日時:2002/06/20 16:18

通常、自然なことなので、人と比較しない限り、自覚症状は無いとおもいます。


人と比較するうちに、実は自分はしらずしらず、他人より過剰に相手の気持ちをいたわっているんだな、と気づきます。
気づいた先は口でいうこともあるし、気づいたことを知らぬふりするかもしれないし。人によりけりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によりけりかな。でも私の印象としてはあまり自分から言うものではないなと思うのですが。もし他人に「私はやさしいのよ」と言われたら押し付けているみたいでいやなような。でも私だけかな。
書き込みありがとうございます。

お礼日時:2002/06/20 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!