dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳女です。

私には歳の近い姉が居ます。お互い、それぞれバイトをしています。
私と姉は今まで地元から離れることなく、実家で暮らしています。
保守的な性格は似ているのですが、姉の方が明るくて人づきあいが上手です。
お互いまだ未婚なのですが、姉には彼氏が居て、私は居ません。

そして先日、姉の彼が東京の会社に転職することが決まり、
姉はバイトを辞めて彼についていくことになりました。

私はそんな姉を心から祝福できません。
姉は東京で華やかにどんどん洗練されていき、
私は特に目標なく、地元から離れることなく、地味に仕事をしながら生きていくのかなって思うと
どうしても比べて「自分だけ・・・・・・」って卑屈になってしまいます。
夢も目標もないので尚さらむなしいです。

贅沢な小さい悩みだという自覚はあるんです。
東北で被災している人達は地元を離れたくないのに離れなきゃいけない。
今、地元で穏やかに普通に生活できている自分がこんなことで卑屈になって情けないと思います。

2人きりの姉妹で、いつのまにか姉をライバル視していたので、どうしても比べてしまいます。
私はいつも自分に自信がなく、自分の人生を歩くことにも、
輝かしく生活している友人と比べて卑屈になってブレてしまいます。

今後、新しい道へ進んでいく姉をきちんと祝福したいです。
そして姉や周りの人と比べず自分の道を歩ける自分になりたいです。


アドバイスやご意見お願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

今直ぐ祝福出来なくてもいいんじゃない?


祝福出来ないのも。
それも今の貴方の自然な姿だよ。
貴方が文末に書いている通り。
いずれ新しい道へ進んでいく姉を、
迷いなく快く心地良く祝福したい。
何より、
心から祝福出来る位、
私自身が心にゆとりを持って。
私は私なんだと。
私は私の求める幸せであり、充実を大切にしていけば良いんだ、と。
マイペースに進んでいる自分自身にオッケーを出しているからこそ、
お姉さんのマイペースにも丁寧に向き合える。
お姉さんのプロセスに対しても優しい気持ちで向き合える。
そういう自分になりたい。
それを大事な大事なこれからの目標にしていけば良いんじゃない?
確かに今までの貴方はブレていたんだと思う。
誰に言われた訳でも無く、
必死で比較級の天秤の中に乗ってしまう貴方。
乗れば乗るほど、
そこから見えてくる現実に息苦しくなる。
貴方は天秤のメモリを必死に気にしている。傾きを必死に気にしている。
でも、
貴方が比較のターゲットにしている友達やお姉さんは。
自分が天秤に乗っている感覚すら無いんだよね?
そもそも人が違えば、人生の求め方も違う。
同じ秤で計れるものじゃないんだよ。
こういう人生がこういう人生より上だ、なんて言える人は一人もいない。
計れないのを計っても仕方が無い。
彼女たちは自分たちの「重さ」を大切にして、
その「重さ」の手ごたえを自分なりに意識しながら。
自分自身が今の自分にオッケーを出せているのか?いないのか?
自分に素直な積み重ねをしているんだよね?
自分に無理が無いんだよ。それがキラキラした姿。
それに対して、
貴方は比べられないものを必死に比べようとしている。
比べたって答えは出ないんだよ。
比べに行っている時点で答えになってしまっている。
比較の中でしか、
自分の位置確認を出来なくなっている貴方。
別に比べても良いんだよ。
比べる事で、
自分に足りない部分が見える事もある。
そして、
仮に嫉妬心や良いな~と思う気持ちがあっても。
それが今の自分が一番「欲しい」ものである事が分かるでしょ?
じゃあその為には、
今の自分からどのように努力していけば良いのか?
自分なりの求め方をしていけば良いのか?
自分を心地良く進めていく為の整理にすればいいのに。
貴方の比較級はどっちが上で、どっちが下。
その答え合わせで「閉じて」しまうんだよね?
だから思いがどこにも行かないんだよ。滞るんだよ。
ただあっちは良いな、こっちは良いな。
それに対して自分は・・・と。
ある意味「お決まり」の悩み方で留まってしまう。
それではどんどん苦しくなっていくだけ。
ただね、
貴方は既にそこから抜け出そうとしている。
だからこそ、
文章の最後に、
自らの言葉できちんとお姉さんを祝福したいと。
そう書く事が出来ているんだよね?
だったら、
その為に出来る事を貴方のペースでやっていけば良いんじゃない?
貴方はどういう自分をオッケーだと思うのか?
周りを見渡して、
出来上がった結果「だけ」を指をくわえて見つめない。
そこに至る「積み重ね」ってあるんだよ。
貴方は人一倍不器用な人だよ?
最初から結果や答えを意識してしまうと。
直ぐに上手く行くか行かないかの判断を簡単に下してしまって。
時間の掛かるプロセスの中途でステップアウトしてしまう事になる。
それをやると、
ますます周りが羨ましく見えてしまうんだよ。
貴方には貴方のペースでの積み重ねがあるんだ、という事。
比較級では無くて、
貴方は貴方としての一歩一歩があるんだ、という事。
自信って「自」分を「信」じる、優しくて丁寧な志でしょ?
自信=胸を張った、出来る貴方では無いんだよ。
私は私なんだと。
直ぐに比較をしたり、
自信のある無いで逃げてしまうのも自分なんだ、と。
それでも、
私にも私の人間力があるんだ、と。
私の人生は私にしか歩めない。
私の積み重ねは私にしか出来ない。
私は私とて、
私になりに良いなと思える自分を少しずつ大切にしていこう。
そして少しずつそういう自分を増やしていこう。
良いなと思える自分が増えてくる中で、
私は私なりで良いんだな、と。
貴方なりの納得が生まれていくんだよね?
その自分に対するオッケーの感覚こそ、
自分を信じてあげる「自信」なんだよ。
そう考えたら、
最初から自信がある無いの話をしても何も出ないのが分かるでしょ?
改めて。
貴方は貴方自身をもっと大切にしていく事。
忘れずにね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
この悩みは自分の色々な劣等感が詰まって出来てしまったんだと気づかされました。
自信があることは出来る自分でいることとワンセットだと思っていました。
徐々に出来ない自分を受け入れたいです。

お礼日時:2012/06/30 08:13

 卑屈にならなくていいと思います。


 私ごとですが妹が既に結婚しています。
 特に気にはなりません。
 自分の趣味や得意分野を見つけたほうがいいのでは。。。
 その方が魅力的に映るかと。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 08:13

何故に比べるのさ・・・・



お姉さんが東京に行って 別れるかもしれないよ?

お姉さんが東京に行けば 比べる対象がいなくなるから
気持ちが楽になれるかもしれないじゃん?

人は人だし、自分は自分なんだよ。
個性な訳じゃん?

自分に自信が無くても それはそれで良いじゃん。
それは質問者様なんだからさ。

自分の信じた道を進めばいいの^^
人のこと気にしないで 我が道歩めばいいのさ^^

同じようにしたとこで、同じ結果が出る訳じゃないからね♪
    • good
    • 0

何がどうなったらあなたは自分に自信が持てる(誰が何といおうと、これが自分の人生だ!と思える。

自分のことを好きになる。)のでしょうか?

まずはそこからですよ。
彼氏ができたら? (どんな彼氏?)
東京に行けたら? (どんな目的で?)
きれいになったら? (具体的には?)

こうなりたい、という自分像をノートに書き出してみましょう。
100個かけたら偉いですよ。
次に、具体的に細分化していくんです。
彼氏を作るだけじゃなくて、趣味の○○を共有する彼氏がいい。
手料理を食べさせたいから、料理もうまくなりたい。
ダイエットしたい、パーマかけたい、洋服のセンスを磨きたい。
お金が足りないからどうやってお金を稼ごうか、
空き時間に入れられるバイト、株、などなど。
そしたらやることがいっぱい増えて、悩んでる暇なんてなくなります。

あとは、気が向いたものからはじめるだけです。
全部できなくても大丈夫。途中で飽きてもOK。
気が進まないものは削除してもいいんです。
期限もありません。

比べるのは常に今の自分です。
そしていつも自分をほめてあげてください。
「思えばだいぶ成長したなあ」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に動くことを意識していきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!