

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アナログのテレビは処分しても問題ないのでは?
現在販売されているテレビは地上アナログ/地上デジタルの両方受信可能ですので,あえて残す必要性はないように思います。
現在はアナログとデジタルは同一番組にとなっていますが,終了時はどうなんでしょう。
アナログとデジタルで違う番組の放送が認められれば実現するかもしれません。
これまでの歴史を振り返るようなフィナーレの特別番組は,あればおもしろいですね。
No.9
- 回答日時:
taropon4さん おはようございます。
私の予想では、アナログ放送終了1時間前からアナログ放送だけに、「○時○分をもって、アナログでの放送は終了させていただきます」と言うテロップが流れるだけだと思います。その後約1ヶ月位「アナログ放送でのTV放送は、○月○日 ○時○分をもって終了いたしました。今後はデジタル放送でお楽しみ下さい。 ○○放送」と言う画面が見れると思います。いきなり嵐画面になる事は無いと思います。
民放では、15分に1回位地デジ機器オンリーのCMが流れたら面白いかも・・・。もしそうだったら、ジャパネットたかた当りが「19850円で地デジチューナーを買いませんか???10回払いで 月額2000円金利手数料当社持ち」あたりのCMしたら面白いかも・・・。ありえないですかね???
No.8
- 回答日時:
アナログ放送最後の瞬間の予想に絞ってお答えします。
2011年7月24日の23時55分から59分にかけてNHK、日テレ、フジあたりが特別なエンディングを流して終了すると思います。
日テレの場合、「58年間、JOAX-TVをご覧いただき、まことにありがとうございました。アナログ第4チャンネル、映像出力…(中略)まもなく、法律によりこのアナログ放送を終了します。日テレ地上デジタル放送をこれからもご覧いただきますようお願い申し上げます。」
そして24時(25日午前0時)に永遠に続く砂嵐が始まると思います。
地上デジタル放送でも特別番組「アナログテレビ最後の日」として同時放送をするかもしれないですけどね。
No.7
- 回答日時:
こんばんは
地上アナログテレビ放送の終了6ヶ月くらい前から「国の方針で2011年7月24日に地上アナログテレビ放送を終了します。詳しくは、総務省にお問い合わせください、電話番号--------」のテロップが画面下に延々と流れていくのだと思います。そして、最後の日には放送関係者の2人がでてきて、あいさつをします。「ただいまをもちまして、現在の地上アナログテレビ放送を終了します」と言って、2011年7月25日に一斉に停波します。
勝手な予想です!

No.6
- 回答日時:
うちはデジタルテレビを買いましたが、アンテナがアナログなので、アナログ放送しか見られません。
このまま最後の日を迎え、驚き慌てつつ翌日にでもデジタルアンテナ(UHF)を建てる予定です。
液晶は色が悪いので嫌いなのですけど、壊れてしまい、スペースの問題も考えて液晶にしました。
逆にパソコンは探し回って、CRTモニターを買いました。
No.5
- 回答日時:
アナログ放送の最終放送の際に、特に特別番組など放送されないと思います。
おそらく、「○月○日、○時○分をもって、アナログでの放送は終了させていただきます」というコメントが流れ、その時が来ればいきなり砂嵐状態になるというのが私の予想です。
各放送局は、ただでさえデジタル化に向けての出費がかさむのに、わざわざ終了するアナログ放送の特番など制作しないと思います。
なお、誤解されているようですが、アナログ放送が全廃となっても、アナログテレビが使い物にならなくなるわけではありません。
大半のテレビには、映像・音声の入力端子がありますから、単体のデジタルチューナー、あるいはデジタル放送対応のDVDレコーダーなどを接続すれば、画質は劣りますが、デジタル放送を視聴することは可能です。
No.4
- 回答日時:
私はアナログテレビもずっと残しておく派です。
液晶テレビ(簡易ハイビジョン)で、アナログテレビから録画した番組を見るのですが、これが、アナログテレビで見るよりチラチラして汚い感じなのです。
いままで小さな画面で見ていたのを、大きな液晶画面で見るので、汚さが拡大されたのかとも思い、大きなアナログテレビにビデオをつないで見てみたのですが、液晶よりは綺麗でした。
どうしてこんなに汚いのか考えたのですが、アナログテレビと液晶テレビのドット(発光体)の点灯の仕方と数の違いなんじゃないかという考えに到達しました。
見ているのはアナログ画像ですから、色の境界部の信号は強くなったり弱くなったり、隣にはみ出したりひっこんだり、頻繁に「揺れ」ているんじゃないかと思うんですよ。
それがデジタルの液晶でみると、点くか消えるかハッキリしますよね。で、アナログの「揺れ」がもろに見えてしまうんじゃないか、と。
あるいは仮に、横640ドットのアナログ画像を横960ドットの液晶で見たとすると、ただでも端数がでるじゃないですか。その端数のドットがついたり消えたりもするはず。
そんなこんなが重なりあうと、やんなっちゃうくらい汚い画面になる、ということではないかと思うのですよ。素人考えですけど。
ま、理屈はともかく、汚いのは汚い。で、撮り溜めたビデオやDVD番組を見るために、私はアナログテレビを残します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に、テレビでオリンピック...
-
「一部地域を除く」の一部地域...
-
2人はコンビ、3人はトリオ、...
-
「着信アリ」を解説してください
-
ロバートの秋山さんの芸が気持...
-
なぜブラタモリに出てくるタモ...
-
二文字読みの苗字を出来るだけ...
-
芸能人がAmazonで何かを買った...
-
「辻」を点が一個のつじへの変...
-
キムタク長女がYOSHIKIに激似
-
舌足らずな喋り方をする女性芸...
-
彼氏が車をぶつけて修理に20万...
-
ダウンタウン浜田
-
どうしたら綾瀬はるかみたいな...
-
70年代、昭和のアイドルや女優...
-
志村けんのコントなどにたまに...
-
ブラタモリについて。
-
麒麟の川島なんとかは凄いテレ...
-
ハーバルエッセンスのCM(yes...
-
身内
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に、テレビでオリンピック...
-
面白いゲーム教えてください
-
これが面白かった海外ドラマ。
-
NHKでひつじのショーンのスペシ...
-
懐かしの刑事または探偵ドラマ
-
店内放送って聞き取り難くない?
-
田舎だなあ・・・
-
「時間があれなんで、あれなん...
-
本日のNHK教育放送中止に関して
-
格闘技の興味のない人に質問です。
-
【学生運動】時計台放送が再開...
-
もうその時期は過ぎましたが、...
-
天下一武道会があったら見ますか
-
NHK「あさイチ」のここが嫌い!
-
老若男女全ての方に質問
-
もし通勤電車の車内放送を一切...
-
オリンピック中継 こういうこ...
-
メトロ東西線の突発的英語放送...
-
二文字読みの苗字を出来るだけ...
-
2人はコンビ、3人はトリオ、...
おすすめ情報