dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よく、子供ができると嫁さんが変わるっていいますよね?子供にかかりつけで旦那さんはほったらかしとか、気が強くなった、など。女性の方だとどのように変わるのかな?また男性の方なら、奥さんはどのように変わりますか?

ちなみにうちの場合は、わがままや気の強いのが、ほとんどなくなりました。ほんとびっくり。こんなに変わるのかってくらい・・・
僕にも優しくなりました。最初だけかな???

A 回答 (3件)

30代の一児(4ヶ月)の父です。


我が家の嫁は、妊娠直後から大きく変わりました。
それまでは飲みに出かければ、午前様!(ちどり足)
とにかく酒が好きで、週に2・3回出かける事もありました。
どちらかと言えば、男みたいな性格で「豪快ねーさん」って
感じでした。
それが、妊娠直後から酒をやめ、現在も子供(授乳中)の為
と言って、一滴も飲んでいません。
確かに、授乳中の飲酒は子供への影響があると聞くので、
当然かも知れませんが・・・

性格もかなり変わりましたね!
今まではどちらかと言えば、人当たりがキツイ感じでしたが
今では、心優しい聖母さまって感じです。
性格が変わったせいか、顔つきも穏やかになりました。
これは、私一人が感じるのではなく、まわりの人からも
言われるそうです。

我が妻は、良く変わってほっとしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど・・・
そうでしたか。やはり子供ができることが人間を変えるものなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 22:07

すごいですね!!本当に喜ばしいことです!


気持ちが和む、質問だったので書き込みします。

おそらく質問者の方よりはずっと年齢はいっていると思いますが、私は結婚して14年、小6、小3の子供が居ます。
 もともと気が強く、主人は私に振り回されているといった感じでしたが、結婚しその後も変わらず尻に敷かれているような状態です。
 振り返っても、やはり子供ができると女は強くなります!これは当たり前のことです。単純な例えで言うと、犬が子供を産むと飼い主にでも噛み付くことがありますよね。子供が一番になって、旦那さんは飼い主状態。何かあれば噛み付かれます。恐らく本能的には当然の状態かも。
 でも人間ですから、色々周りが見えたり、人から学習したり、色々な環境によって、周りにも目を向けることに気が回るようになります。(気持ちに余裕ができて初めて旦那さんに気が回ります。)
質問者の奥さんはきっと余裕のある生活なり、育児ができているのではないでしょうか!今時の夫婦は女性が強くなりすぎて、旦那さんに感謝するとか、ありがたいとか考える機会が少ないと思います。もっと感謝して上手に付き合えば、本当にいい家庭いい夫婦になり、子供も平和に大きくなります。
 老後は夫婦二人になりますので、その時に楽しく一緒に居られるように仲良く歳を重ねて行きたいです。
 質問者の方は、今時珍しく幸せな方ですよ!やさしくしてもらったら、やさしくしてあげてください!お幸せに!
    • good
    • 1

友人女性(高学歴の女性)の話ですが世界観が母子中心に、劇的に変わりました。

それまでは割りと物事を理知的(というか客観的)に考える人だったのですが、子供が出来てからは、とにかく子供中心主義になりました。私は男性です。
例えば、映画や小説に関しては、従来は様々なジャンルを楽しんでいましたが、子供が出来てからは、暴力的なシーンや性的なシーンが少しでもある作品は「有害だ! 作者の気が知れない」と受け付けなくなりました。
また、ホームレスの人やカラスに関しても、従来は一定の寛容を示していましたが、子供が出来てからは、
「世の中のためにならない。駆除すればいいのに!」
と口にするようになり、その豹変ぶりに唖然としています。
これは母性本能というやつなのでしょうかね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!