
警察官は犯人から自供を得るため犯人に偽の情報を与えてもよいのでしょうか?冤罪事件といわれるもののほとんどが一度は罪を認めているようですがそのきっかけは証人がいる共犯者が自供したなどの警察官の誘導あるいは偽の情報(いわゆるカマヲカケル)が原因だと思います。最後はあなたの言う事を信じる人はいないという精神的な苦痛とこのような取調べを受けたくないという肉体的な苦痛で・・
以前イギリスの刑事ドラマでは。取調べをすべてテープに録音していました。これでは警察官もうかつな事がいえないと思います。自供を引き出すために証拠を集めるこのことが警察官の質を高めることにつながると思うのに日本の警察はなぜその事に後ろ向きなのでしょうか、証拠を集めるのが大変なことは分かりますがそれは言い換えると「仕事をサボって楽な解決方法(自白の強要)を選んでいる」という気がしますが?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やっていないのにやったと言ってしまうのは
>最後はあなたの言う事を信じる人はいないという精神的な苦痛とこのような取調べを受けたくないという肉体的な苦痛で・・
が圧倒的に多いでしょう。
このプレッシャーは「体験してみないとわからない」とよく言われますが、
体験していなくてもなんとなく想像つきます。
>取調べをすべてテープに録音していました。
日本でも録音録画しろとはよく言われますね。
弁護士会や日弁連はそのための活動もしているのでしょう。
>日本の警察はなぜその事に後ろ向きなのでしょうか
まぁそれまでやってきたやり方を急に変えたくない気持ちもあるのでしょうが…
最大の理由は、人権に最大限配慮する捜査はどうしても時間がかかること、
捜査に時間がかかると「警察は何をやっているのか」と
市民やマスコミがどんなことに時間がかかっているのかを考えもせずに
騒ぎ出すことにあります。
大衆というのは残念ながら質問者様のように思慮深い人ばかりではありません。
捜査機関に魔法使いか超能力者であるかのようなことを求めて
すばやく事件を解決することを望み、それができないと非難します。
(同じことは裁判所にもいえる)
そのために焦ってしまえば、また非難します。
「刑事訴訟(操作含む)に求めることは、迅速な解決と、真実の正確な発見」
とか臆面もなく言っている人もいますが、
警察や裁判所は「どーせえっちゅうーんじゃ」と言いたいところでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 訴訟・裁判 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:23
- 事件・犯罪 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察試験に詳しい方(身辺調査に...
-
二週間前自転車酒気帯びでパト...
-
ひき逃げ、人身事故と物損事故...
-
パチンコ屋で 知り合いが6千円...
-
警察官に侮辱された
-
https://m.youtube.com/watch?v...
-
詐欺に引っかかってしまいスマ...
-
交通違反の供述書の代筆は私文...
-
職務質問は任意ですよね? でも...
-
警察が家にやってきた
-
友人(今はそう思わない)にお金...
-
父親の行動について
-
盗難バイクと知らず・・・
-
司法警察員と司法巡査
-
①警察の取り調べをスマホで録音...
-
罪になりますか?
-
事情聴取
-
DV被害にあった娘の実母ですが...
-
対処方法願います。
-
善意で届けたのに疑われた時は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報