dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園をやり始めました!
ですが、植えて2週間目のゴーヤ、きゅうり、パプリカ、とまと、などの夏野菜の葉が黒く縮れているんです。
特にゴーヤがひどいです。
これって何がいけないんでしょうか?
自分で気づいたことといえば、アリがやたら多いような気がします。
水は毎日あげてます。
水は毎日あげる必要ないのでしょうか?
土づくりは教科書どおり、2週間前から始めました。

A 回答 (5件)

 お住まいが、どこなのか判らないので、推測ですが。


 風に当ったのでは、ないですか?
 長時間、強い風が当っていると、新しい柔らかい葉は枯れます。
 最近、低気圧の通過で風が強いので、それが原因かもしれません。
 風除け(肥料袋を筒状にして、棒を挿して支え状態で苗にかぶ
せる)等をすると、多少防ぐことができます。来年は、苗を植えて、
2週間ぐらいは、風除けをしておくことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに風が強かったです。
植えたばかりのものなので、風のせいかもしれません。
隣の畑の人も風じゃないかって言ってましたし。
風除け、やってみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 07:57

黒く縮むというのがどういった状況かよくわからないのですが、他の葉より濃い色で縮んでいるのであれば、肥料過多ではないでしょうか。


また、アリが多い場合、アブラムシなどがついていることがあります。
葉の裏についてませんか。
アブラムシならば、除虫菊系(ピレトリン)のスプレーでも効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葉の裏まで見てなかったですが、見てみたいと思います。
なるべく薬は使いたくないのですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 08:01

ポットで育成した苗は普通の畑地では植えるときに充分な水遣りで、毎日の水遣りは百害あって一利無しです。


葉が黒く縮れる原因に、伸びすぎた苗を植えた、ポットの中で根が固まっていた、苗を扱う過程で葉を根を傷めた、水のやり過ぎで根の窒息や腐れ、環境の変化や虫病害、などなどです。
野菜つくりは目に見えない根の環境つくりが土作りの最大ポイントになると信じている家庭菜園の自称ベテランからのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所の人とかも水をくれてくれたり、やりすぎなのかも。。。
早めに断っておきます。
苗はわりと小さかったので、やっぱり水なのかなって思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/21 07:59

植物と肥料があってない場合もあります。


雨も降るので、水を必ず毎日あげる必要はないです。
土の表面が乾いたら水やりしましょう
蟻はかなり多いですか?植物によっては蟻でも傷む場合があるので、オルトランや害虫予防を少ししてみてもいいでしょう
オルトラン等害虫予防すると、くもの巣等防虫剤の袋に書いてない虫のよぼうにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水やりは迷ってました。
自然でいいのかなって。
毎日あげる必要はないのですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 07:55

害虫がいないのであれば水のやりすぎです。

水は用土の表面が乾いたのと思ったらあげるようにしてください。日焼けも考えられますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂地で、すごく乾いてるように見えて。。。
少し水を控えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!