dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オプションボタンをグループ化するのにフレームを使うのが普通だと思うのですが、フレームをフォーム上にセットして、ウィザードに従って、オプションボタンの値等を決めてます。
その後、フレームのイベント、
フレーム名_AfterUpdate
を設定したのですが、オプションをどれをクリックしてもこのイベントが呼ばれることがないです。ウィザードに従ってつくれば、オプションをクリックすれば、
フレーム名.value
が更新されて、
フレーム名_AfterUpdate
が呼ばれるのではないのでしょうか?
私の設定方法が違うのでしょうか?
アクセスではどのようにするのが普通なのでしょうか?
ご存じのかたよろしくお願いします。

<<環境>>
OS:Vista
Access2007

A 回答 (1件)

ヘルプにあるとおりで・・・



> "AfterUpdate/更新後処理" コントロールまたはレコードで変更された
> データが更新された直後に発生します。

データが「変更」された際に発生するイベントではなく
データが「更新」された際に発生するイベントであるって事です

ヘルプでイベントの発生順序を記載している部分を読むと・・・

> データベース オブジェクトのイベントの発生する順序
> ・・・中略
> フォームのコントロールでデータの入力または変更を行い、ほかの
> コントロールにフォーカスを移動すると、BeforeUpdate イベントと
> AfterUpdate イベントが次の順序で発生します。
> ・・・中略
> BeforeUpdate → AfterUpdate → Exit → LostFocus

となってます
おそらくですが、更新ではなく、変更時にと言う話でしょうから・・・
> "Click/クリック時" イベント
当り使えば、よいのではないでしょうか?

補足
当方Acc2002のヘルプをコピペしてあります
Acc2007で同じように書いているかは判りません
ご自身でヘルプを調べてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そして、すみませんです。なんと、動かなかったのは2007からマクロがデフォルトで動かないみたいで、メイン画面のところで、セキュリティの警告っていうところがあり、そこのオプションでマクロの動作を許可しないとダメで、動かない理由はそれでした。もうしわけございません。

お礼日時:2007/05/29 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!