アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水葬 風葬・・何故?

A 回答 (6件)

こんにちは。


アボリジニと言われるオーストラリアの原住民の間では、「勇者が死んだら食べる」という風習があったそうです。

実際は「勇者」じゃなくても食べたようで、それにより死者の魂が自分の中に引き継がれる?だったかな、そんな儀式であったらしいです。

しかしこれは、後にHBSという肝炎ウィルス(オーストラリア抗原)やクロイツフェルトヤコブ病(狂牛病の人間版)を引き継ぐ事になり、オーストラリア政府により禁止されました。

ただ、アマゾンの奥地など未開地と言われる場所ではこういう風習は残っているかもしれません。

死者の魂を尊ぶというのは結構広範に見られる風習で驚くようなのも結構ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/05/30 23:25

水葬ってより、海葬と言われる部類ナノでしょうけど。



海賊などの海の民と言われる類いの人は、亡くなった人を陸で埋めたりせずに、シーツかなんかでぐるぐる巻きにして、船の上からドボーンとほおり込むと言う方法をとるようです。
『我らは、海から生まれた。だから、海に戻る』ということなのでしょう。

というわけで、海葬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/06/02 13:44

せっかくなので、土(火)葬の部類?ですがちょっと面白い例を持ってきました。



実はうちの近所の集落の話です。
群馬県のとある寒村ですが、家屋のすぐ裏(当然敷地内)にお墓があるのです。
今は法的にこういう作り方はダメらしいのですが、先祖代々のお墓が既にある家では、歴代、住人がそこに眠るようです。
日本ですので現在は火葬ですが。

それと東南アジアの確かタイやフィリピンあたりだったでしょうか、家の床下に埋葬するのだそうです。
こちらは現在でも土葬が多いようです。

おそらくどちらもその考え方は、死んでも家族の一員ってことでしょう。

なおヨーロッパでも城の主やその家族などは城の廊下などの壁の中に埋葬され、その表面にはプレートが貼り付けられる、というのもあります。

キリスト教の寺院などでは、聖人に列せられた人?を床下に埋葬するらしいです。
この場合、何度もほじくり返すと大変なので地下室を設けてある場合も多いそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/06/02 13:44

宇宙葬(アメリカ)


 葬儀費用は2500ドル~ですけど、けっこう人気があるようです。

  http://www.memorialspaceflights.com/

鳥葬(チベット)
 チベットでも一部の地域ですけど、死体を鳥に食べさせる葬式です。

  http://www.sousaiken.com/ssk/world/tibet.html

インドの水葬は有名で、知人が旅行に行ったらガンジス河に死体を流すところを見たとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/05/30 23:24

ネパールだかチベットでは、鳥葬と言うのもありますよ。


遺体を鳥に食べさせるのです。
そうすれば極楽へ行けると信じられています。

南の島(ニューギニア?)ではミイラにするそうです。
ミイラを安置するところも有るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/05/30 23:23

チベットの鳥葬


これは遺体を砕いて鳥に食べてもらうというものですが、鳥が食べることによって魂を天上に運んでもらうとともに、自分の肉体を他の生き物に施す(宗教としては大乗仏教)というものです。
現実的な理由としてはインドと同様に火葬にするのがいいのですが、チベットでは薪は非常に貴重で手に入らない、土葬は土が固くて掘るのに労力がいるということで前記のような考え方もあって鳥に食べてもらうということになったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/05/30 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!