
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本ではケーターハムやバーキンがメジャーなスーパーセブンですが、
英国ではセブンといえばウエストフィールドを指します。
ロータス7=クラシックカー
ケーターハム=キットカー と言うイメージが強いからです。
旧いロータスセブン型の、パイプフレーム&フロントミッド縦置きエンジンの超軽量低重心なクラシックカー的スポーツカーの俗称がスーパーセブンです。
国産でもバーキンの輸入代理店の鈴商がスパッセというのを今でも作ってますし、
かつてはミツオカゼロというシリーズもありました。
数あるスーパーセブンの特徴はウェブで探っていただくとして、
実際のWESTFIELD(チェッカーモータースがかつて販売代理店だった時代はWESTSPORTSと名乗ってました)の特徴としては、
英国製であり、そうとう古くない限りは後輪が独立懸架で4ディスクブレーキであるという点です。
チェッカーモータース時代にはドンカーブートと併売されていましたので、
当時はドンカもそれほど高くは無かったのですが、WESTはそれより20~30万安い価格設定でしたから日本で買えるスーパーセブン族ではカナディアンについで安値でした。
(300万少々、ただし登録時に掛かる諸費用は80万ぐらいはかかったらしいですが)
そういう事情と、ケーターハムの代理店がメディアに宣伝を多く出していましたので、
雑誌や本の類はケーターハム中心の扱いでWEST=二流セブンというかのような取り扱いでした。
実際にはケーターハムよりコーナリングスピードは速く、かつ乗り心地のいい壊れないセブンです。
リアのパーツはフォーミュラフォードからの流用のようですよ。
1992年あたりから日本に来ている多くはフォードのCVHというエンジンを積んでいて、
これが低中速トルク型にセッティングされたOHCエンジンで街中最速なのですが、
過激なカタログ出力にのみ拘るマニアには物足りないらしく敬遠されます。
今では代理店が移り、ほとんどが個人輸入扱いのようで、
この点も人気が低い理由です。
新車としての価格は外車輸入代行店によりまちまちですが、
中古でしたら100万~150万が相場のようです。
パーツは前出の鈴商が扱っていますので、修理の際にも手配可能です。
実際に乗っていますが、じつに快適なセブンですよ。
No.1
- 回答日時:
ウエスとフィールドはロータス セブン(ケータ-ハム)にそっくりなレプリカを売っているイギリスのキットカー会社ですね。
しかし裁判を起こされて英国での裁判に敗訴し、完全なFRPボディ(オリジナルはアルミ)のセブンに似たクルマを作っています。
日本では個人でキットカーを購入し登録するのは難しいため、昔はチェッカーモータースが販売していました。
安かったので一時期人気を博していたのですが、あまり似ていないためマニアからは敬遠されていましたね。
過激なレプリカでドンカブート7とかもありました。軽自動車より軽い車体に170PS位のエンジンなんでロードゴーイングレーサーです。
トヨタの2-TGを乗せているレプリカも存在する何でもありの車です。
オリジナルにこだわらないのであれば様々なメーカーや種類があり楽しい車です。
サスペンションの形状も様々なので、もし走りに徹したいのであれば是非IRS(独立懸架)の物をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
ベンツ ディーラー車の保証書...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
PCDチェンジャーについて
-
マスタングの給油方法
-
メルセデスベンツ所有者に質問...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
年収700万で外車は?
-
ベンツ M272エンジン V6 不良多...
-
中古プジョーの修理代金と保障...
-
日本は右ハンドルなのに、なぜ...
-
【メルセデスベンツオーナーに...
-
ボルボのサービスランプについて
-
車の事故の請求について
-
外車で安くて人気のあるSUVを教...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報