dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラミングについての質問です。積分台形則 キーボードから係数a,b,c,d及び刻み幅dx、積分範囲[0,x]を入力し、 A:y=ax^3+bx^2+cx+d B:y=a(x+b)^2+d の積分を台形則、forループを使ってするプログラムなんですが、わからないのでヒントなどがありましたら教えてください。。

A 回答 (2件)

何が判らないのかな?


プログラム化する前に
それを手で解く場合に どういう順序で解くのかを箇条書きしてごらん
そうすると 箇条書きした中には「繰り返す」というのが出る筈。
その「繰り返す」が「for」に相当する。

まずは 手で解く場合の手順を箇条書きしてみよう。
それによって「こうかな?」というソースを書いて
それが動かなかったら 補足にソースを出して

その時始めて「うまくいかない」と 聞いてごらん。
    • good
    • 1

とりあえず、プログラムを2つにわけて考えるべきでしょう.


1つはa,b,c,d,dx,積分範囲の入力を求め、プログラム中の変数に取り込む作業。
もう1つは、具体的に台形近似を用いて、積分を計算する作業です。
前者については、標準ライブラリを用いれば問題ないはずです。
簡単にはscanfなどでしょうか。
後者については、積分の図形的な意味としては、「面積を積み重ねる」ということですから、図を書きながら考えてみればわかるかと思います。
まずは、それぞれを作成してみて、それぞれがうまく動くことを確認できたら、あらためて合体させると良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!