No.5ベストアンサー
- 回答日時:
漫画では,鈴木志保「船を建てる」(ぶ~けコミックスワイド版)が思い浮かびました。
基本的に主人公のアシカ2匹(?人?)の物語なのですが,絵が非常に綺麗で,コマによっては,拡大して額に飾っておきたいくらいな感じが個人的にはしますが,好き嫌いがはっきり別れそうな感じもします。
詩では,「夜のガスパール レンブラント、カロー風の幻想曲」(アロイジウス・ベルトラン作,及川茂訳,岩波文庫)が散文詩ですが,感覚的というイメージで思い出されました。これは,ご存知かもしれませんが,「朝のガスパール」(筒井康隆:新潮文庫)のタイトルのもとになったものです。
小説では,やはり,「裸のランチ」(ウィリアム・バロウズ著,鮎川信夫訳,河出書房)でしょうか? まあ,これは,ドラックでトリップしているという,感覚的というには,あまりにもみもふたもないものでありますが...。しかし,絵画のみならず芸術全般の現代美術におけるドラックの役割を考えるとこのバロウズの影響は無視できないのではないかと思います。この本は,クローネンバーグが映画化しています。
でも,「裸のランチ」は,akisさん向きではないかもしれません。なにぶん,ラリッている人の作品なので・・・。
以上思いつくままに書きました。
個人的には「船を建てる」が一押しです。
ぶ~けっていい漫画が多いのでしょうか?
説明からしてとても惹かれます。
ラリってる話しは、とんでもないです。大好きです。
小池桂一さんの「ウルトラヘヴン」っていう漫画があるんですが、(まだ1巻しか出てないし、休載中で再開不明)ドラッグで見た幻覚が細部まで見事に書かれていていいです。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
詩集で「ワタナベカズエ」にハマったことがあります。
あと絵本の「スノーマン」
はやってしまったけど、英語で、台詞なしの状態に、
感動したものです。
写真集で、アラーキーもの(裸じゃないもので)も
私は好きです。
akisさんが好きだと思うかは、別問題ですよね。
ワタナベカズエは知りませんでした。
詩人に疎いかもしれません。
スノーマンはあまり感覚的とは思えません。ごめんなさい。
アラーキーってなに?って、検索したら、HPらしきものを発見しました。
すごくいいですね。
ファンになってしまいました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
根本敬なんてどうですか? きったないですけど。
「すごく感覚的な、自分の思いをかたまりのままどーんと作品にしてみましたーって感じ」で、「何かがほとばし」ってることは間違いありません。
本業の漫画の方はアクが強すぎるかもしれませんので、ええっとありゃなんて言うのかな? エッセイ? ルポ? の『因果鉄道の旅』(ワニの本刊)、『人生解毒波止場』(洋泉社刊)からどうぞ。
詩はロートレアモン伯爵の『マルドロールの歌』、これをおいて他にありません。
まああまりに有名なのでもうお読みかもしれませんが。
あっちこっちの出版社から出てますので、まだお読みになられていないのであれば、ぜひ!
きたないのはちょっと・・・。
村上龍とかダメなんです、私。
でも、私が求めてるものなんですね。
よまなくちゃ。
「マルドロールの歌」有名なんですか?
読んだことないです。
楽しみ。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うーん、むずかしいです。
とりあえず、私が感覚的だな~と思った作品は(小説)
町田康さんの「くっすん大黒」とかどうでしょうか?町田康さんの小説は、どれも感覚的だと思うのですが・・。
akisさんのお好みがわからないので、自信なし、にしておきます(^^;)
参考URL:http://www.shinchosha.co.jp/koe/html/4-10-421501 …
歌手で小説書いて評価されるなんてすごいですね。
鋭い力のある目も芸術家みたい。
いちど読んでみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
字下げしますか?
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
デカダンスに関連する作家を教...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
250ページの小説なら、400字つ...
-
冒頭の引用は何のため?(森博嗣)
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
する、した、の使い分け?
-
創作シナリオでの既存の社名・...
-
韓国の歴史小説でおもしろい本...
-
日本では「読書=小説」でしょ...
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
「書簡体小説」でおすすめのもの
-
少年の日の思い出の著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
普通の夫婦の官能小説
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
する、した、の使い分け?
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
字下げしますか?
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
250ページの小説なら、400字つ...
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
少年の日の思い出の著作権について
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
アルケミストという本の内容に...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報