dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、妊娠中です。
仕事もしていないため、赤ちゃんのために何か作ろうと思い、肌着などに挑戦しましたが、超初心者のためうまくいきませんでした。
そこで、近所の公民館で洋裁サークル(2時間、月に4回)があるのを見つけたのですが、実際に通われたことのある方、どんな様子か教えていただけませんか?
見学もできるそうですが、その前に、すこしでも予備知識があればと思いまして・・。
1、ミシンは自分のを持ち込みもできますか?
2、各自、作りたい物を作れるのでしょうか
3、超初心者ですが、半年くらい通えば、それなりに作れるようになり ますか(本人の才能、努力によるとは思いますが・・)

自治体により講座のやり方など違うのは承知ですが、参考までに教えてください。
ほかにも通ってみた感想など、色々と教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は、公民館にて リホームサークルの代表兼 講師を務めております。

 古布ブームと言う事もあり、家に布は有るけれど。。自分一人では。。ちょっと不安。少しアドバイスが。。
そんな訳で、白羽の矢が立ち。。3年ほどになります。
私のところは、ミシン・ロックミシンなど、用意しては居ますが。
自分のミシンが勝手が良いし、ミシンの順番待ちが無いからと 家から持って見える方もいます。ミシンの持ち込みは、問題無いと思いますよ。月・2回 午後3時間ほど開催していますが、
最初は、何日もかかっていた人も。今では、2ヶ月もあれば、仕上げていかれます。会員さんの人数にも よりますが。一度に、新しい人が 何人も入会しなければ、親切丁寧に教えて下さると思います。
何年か通って見える会員さんも、教えて下さると 思います。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
洋裁本などでは首をひねるようなことも、講師の先生に教えていただければスムーズに理解できたりしますもんね。
早速、見学に行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!