重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、探偵ナイトスクープ先週もなかったから楽しみにしてたのに、ゴルフのせいでありませんでした。
皆さんこういう経験ありますか??野球のせいで・・・みたいな。

A 回答 (11件中1~10件)

関西ではないけど同じ時間に数週間遅れで放送されてる地域に住んでいるから昨日探偵ナイトスクープが無かったのは同じだけど、全国放送で毎年のことだし、ゴルフは一切しないけどスポーツは色々見るし、ゴルフ4大メジャーはウッズや代表として出場している日本人選手に注目して見るので気にならないです。



ちなみに住んでいる地域では放送されない場合と土曜日午後に送れて放送する場合とがあるけど巨人以外と地元球団が対戦するのを中継する場合見たい番組が見れなかったりは毎年何回かあります。巨人相手なら全国放送されないから気にならないけど。
    • good
    • 0

スポーツを見ない人には、とても迷惑でしょうが、


スポーツの方がよっぽど面白いと思っている私には、
試合途中で「放送時間がここまでです」と言って切られたり、
最後のインタビューを途中でブチブチ切られることは、
ドラマを途中で切られるのと同じことなんです。
野球なんて、時間が決められているスポーツでもないんだから
9:30に終わらないことだって多々ある。
それに7:00からの中継なんて、試合はもう6:00に始まっているので
それは第1回と第2回を見逃したドラマを見ているような物なんですよ。
サッカーなんかは、試合時間は目測が付くのに、
1分でも他局よりも先に次の番組を始めようとするのか、
インタビューはいつも途中で切れちゃう。
夜中のニュースじゃ適当に端折られてるし。

なので、ハンパに延長時間を設定しないで、必ず○時まで、
という風に切ってくれれば、どちらの視聴者も満足するんです。
つまり、怒る矛先は、「スポーツのせい」ではなく
双方の視聴者のことを考えていない「テレビ局のせい」ではないでしょうか?

最近は野球も延長中継しなくなってきたし
(スカパーとかで試合開始から終了まで見られる)
サッカーやボクシング中継も時間を区切って、
朝から「次の番組は○時開始」って新聞とかのテレビ欄にもちゃんと出ていますよね。
なので、以前に比べて、「スポーツ中継延長でドラマが・・・」
ということもかなり減ってきたと思います。

災害とかで番組が変更になってしまうのは、まぁ仕方がないので、
変更後の放送時間を早めに知らせて欲しいなぁというのはあります。
    • good
    • 0

こんにちわ。



昔は、スポーツ中継でドラマが始まる時間が延長になったり、もしくは番組自体無かったりして悔しい(?)思いをしてました。

今は、テレビ自体をそんなに見ないので別に気になりませんが・・。
でも、スポーツ中継大好きな人からすれば、「たまにはいいじゃないか」という感じなんでしょうね。
私の住んでいる地域は、チャンネル数が少ないのでなおさら、中継が入ると他に見る番組がなくなったりして困ります。
    • good
    • 0

災害の放送は、仕方ないと思うのですが、私が一番許せないのが、


「サッカー中継。」と「亀田のボクシング中継」

まず、サッカー見ないけどあんだけ時間費やしといて、引き分け!
なにそれ?PK決着!それなら最初からPKだけにしてくれ!
「サッカー」ってアウェイだとかホームだとか、熱いとかが不利だとか、他のスポーツで当たり前のことを負け理由にしているゆるいスポーツだから強くない。
あと、年末にNのゴールデンで数日放送していた「トヨタカップ」
ほんの一部マニアのためだけの放送!国対抗ならまだわかるが、どこなのか全くわからない。さんまの空騒ぎでした。やめてほしい。
普段の番組やってほしいと一番願ってました。

亀田のボクシングは、いまだに午後6時55分放送開始が、試合開始が午後8時過ぎ。それまで今までの歩みや変な芸能人のお話。無駄でした。
疑惑のTBSですからね。チャンネルかけますけど、
変えても1つが野球中継だったら最悪!
    • good
    • 0

よくありますね。


大事件が起きた場合も緊急特番で見たい番組が見れなくなる時もありますよね。
少し悔しい気持ちになりますよね。
    • good
    • 0

 私は、NHK大好き人間で、普段視聴している番組の大半がNHKですから、国会中継で、午後の時間帯の、主として再放送ですが、休止となることがしばしば経験します。


 そうした番組に限って、本放送を録画し損ねていて、再放送に期待していたことが多いのです。
 まだ国会中継は、公共放送であるNHKの使命ですから理解もできますが、許せないのは「大リーグ中継」「テニス」です。
 大リーグ中継は、いくら日本人選手が大活躍しているといっても、BS1だけで放送すればよいし、ましてやウインブルドンテニスなど、放送する必要性が全くありません。
    • good
    • 0

No.1の方と同じで、「~のせいで」という表現をすると不謹慎なのでしませんが、今回の地震の日にイチローの番組がNHKで昼組まれていましたが、18日深夜に延期になりました。

そのときは昼寝していて、そういう番組があったことを後で知ったのですが、延期ということで助かりました。そして、18日の深夜予約録画して寝たのですが、たまたま放送中に一度目が覚め、途中から見ました。ところが、何か番組の展開が放送時間の進行より遅いなと感じたのですが、途中で10分始まるのが遅れていることがわかりました。私のデッキは予約録画中に通常録画に変えることができないので、一度予約を解除してから通常録画で残りの10分を録画することになりました。そのときは10分遅れの原因がわからなかったので、途切れたことをむかつきましたが、後からやはり地震の影響などで臨時ニュースなどが入ったのではと思ったので、やむをえないと納得しました。

でも、被災者のことを思うと、1日も早く通常の生活に戻れるようがんばって欲しいと思います。

あと、最近は野球中継も延長することはあまりありませんので、9時以降のドラマに影響を与えることは少なくなりましたが、どちらかというとドラマより野球を見ることの方が多いので、今回のようなことを経験すると、以前はドラマの予約録画が半分切れてると言っていた人の気持ちがわかるようになりましたね。
    • good
    • 0

今年になってから、基本的にプロ野球中継の延長がなくなったため、去年以前の話になります。

プロ野球延長のため、翌日の「Oha4! NEWS LIVE」の放送が取りやめになったことが何度かあります。録画データをチェックすると、ジャパネットたかたのテレビショッピングしか入っていなかった、とか。翌日の放送にまで影響するのは勘弁してよ、と思いました。
古い話になりますが、「空と海を越えて」(調べたら1989年9月16日放送だそうです)のエンディング間際にニュース特番に切り替わり、最後の部分が見られなかったことがあります。あれから18年近く経ちますが、未だにあのドラマのエンディングがどうなったのかが気になります。
また、逆の例もあります。うちの地域では「めざにゅ~」は 5:00からの放送ですが、一度だけサッカー中継(セリエA)が延長になり、4時代の「めざにゅ~」が放送されたことがあります。初めて見ましたが、その一度きりです。
    • good
    • 0

ありますあります、今日は早く帰ってきたのに探偵見れなかったですから



サッカーの中継も嫌ですね、視聴率が低いのに何でやるんだろー?って思いますね(^_^;
    • good
    • 0

No.1です。

すいません~ アンケートカテゴリでしたね。
勘違いしてました。申し訳ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!