
経路は、京滋バイパス→名神高速道路→阪神高速道路3号神戸線→国道2号線です。
質問1 京滋バイパス→名神高速道路に無事乗れるでしょうか。地図で見ると大山崎インターが大変ごちゃごちゃしていて、違う道に乗ってしまいそうで大変不安です。 たとえば、名神で名古屋方面に乗ってしまうとか。 うまく乗るこつがあれば教えてください。
質問2 名神から阪神高速道路3号神戸線にうまく乗れるでしょうか。うまく乗るこつがあれば教えてください。
質問3 阪神高速道路3号神戸線から国道2号線に降りるのは、若宮と月見山を比べると、若宮の方が便利がいいと思うのですが、どうでしょうか。ちなみに第二神明に乗る予定はありません。
1つでもわかれば、教えてください。お願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何十回とこのルートを走った者です。
>京滋バイパス→名神高速道路
左車線キープのまま桂川を渡りその先の分岐左へ行くと名神大山崎左ルートに合流します。
カーブがキツく、大山崎ICからの流入車もありますので、50キロ程度まで減速した方が良いです。
左ルートは右ルートと合流時に、左ルートの右車線一本になりますのでご注意を。
ややこしいのは、大山崎ICで出入りする場合で、京滋バイパスとの連絡は単純なJCTです。
>名神から阪神高速道路3号神戸線
西宮料金所からの先の分岐を右です。カーブがキツイので50キロ程度まで減速した方が良いです。
阪神3号神戸線はクルマが非常に多いですので合流時は目視してよく確認してください。
>阪神高速道路3号神戸線から国道2号線
若宮で降りればまっすぐ2号線に合流です。月見山まで行く必要はありません。
ただし2号線は明石までひたすら渋滞していますので時間には余裕をみて下さい。
途中に用事がないなら、第二神明の300円をケチらずに、京滋バイパスと名神を171や中環を使ってケチった方がよっぽど安いです。
>>ややこしいのは、大山崎ICで出入りする場合で、京滋バイパスとの連絡は単純なJCTです。
そうですね。ここから京滋に何回か乗ったけど、ややこしかったです。
>>第二神明の300円をケチらずに、京滋バイパスと名神を171や中環を使ってケチった方がよっぽど安いです。
うーん、なるほど。
No.4
- 回答日時:
京滋バイパス→名神高速には、大山崎ICを過ぎてから、左側に入ればOKです。
(標識をしっかり見ること)姫路に行く場合は、阪神高速道路3号神戸線にはいらずに、茨木ICを過ぎて約1kmで吹田JCを左側(中国高速)へ行き、宝塚を過ぎて、西宮ICも通り過ぎて、約1.2kmで西宮山口JCを左側(山陽高速)に入り、姫路東ICで降りれば、多少大回りになりますが、時間的には、はるかに早いと思います。
くれぐれも、JCでの標識は見落とさないように。
No.3
- 回答日時:
#2さんの
補足を。といっても乗らない第二神明ですが、
第二神明は須磨~明石西までの全区間走れば300円です。
(玉津~明石西が100円)
あと、姫路バイパスは無料です。
はっきり申しましてこの300円は損しないですよ。
若宮(月見山)から姫路まで下道を通るのはしんどいですよ~。
(明石西からバイパスでしょうけど)
スムーズに行って1時間。時間帯によりますが須磨付近は大混雑ですので予測不能ですね(苦笑)
行楽シーズン、帰社時間の下りは3時間は普通に見といた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
1.
については、インターの相当手前で名神への行き先が書いてありますのでそれを見て走れば大丈夫です。
左側の車線を走っていれば尚大丈夫です。
2.
についてですが、西宮で料金を払ってそのまま走っていけばいやでも3号神戸線に入っていってしまいます。
心配しなくてもいいですよ。
3.
ですが、若宮で降りるとそのまま2号線に入って行きます。
でもどうして第二神明をつかわないのですか?時間によれば渋滞などの状況では3倍くらい時間がかかりますよ。
第二神明(第二神明(200円)→加古川バイパス→姫路バイパス(確か200円だったはず))では1時間くらいですが、若宮から2号線を使うと下手すると3時間くらいかかってしまいますよ。
ありがとうございます。
多の回答者の方も、第二神明~加古川バイパス~姫路バイパスを推奨されていますね。
1、、、左の車線ですね。
No.1
- 回答日時:
質問1 京滋バイパス→名神高速道路に無事乗れるでしょうか。
地図で見ると大山崎インターが大変ごちゃごちゃしていて、違う道に乗ってしまいそうで大変不安です。回答1 大山崎ジャンクションでは京滋バイパスから西宮・姫路方面及び名古屋方面のどちらへも行けますので問題ありません。
>たとえば、名神で名古屋方面に乗ってしまうとか。 うまく乗る
>こつがあれば教えてください。
これはどういう意味でしょうか?誤って名古屋方面へ行ってしまわないか?と言うことでしょうか?
それであれば京滋バイパスから名神へ合流手前で「名古屋」という案内板と逆に行くように心がければいいと思います。
質問2 名神から阪神高速道路3号神戸線にうまく乗れるでしょうか。うまく乗るこつがあれば教えてください。
回答2 名神西宮出口を出ますと、一般道へ降りるルートと阪神高速へ合流するルートがあり、さらに大阪方面と神戸方面の2系統がありますので、阪神高速の神戸方面を目指すようにすれば良いと思います。
質問3 阪神高速道路3号神戸線から国道2号線に降りるのは、若宮と月見山を比べると、若宮の方が便利がいいと思うのですが、どうでしょうか。ちなみに第二神明に乗る予定はありません。
回答3 国道2号線に降りるのであれば仰せのとおり断然若宮出口が便利です、が姫路へ行かれるのですよね?
だったらそのまま第二神明~加古川バイパス~姫路バイパスのほうが便利なのでは?と思いますが・・・。
また名神で西宮まで行かずに吹田インター~中国道~山陽道、と行くルートもあります。
こちらのほうが渋滞にあう可能性は低いです。
阪神高速3号神戸線の渋滞は慢性ものです。
ありがとうございます。
多の回答者の方も、第二神明~加古川バイパス~姫路バイパスを推奨されていますね。
>>合流手前で「名古屋」という案内板と逆に行くように心がければいい
なるほど、そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
しまなみ海道途中でUターン
-
交通費について
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
建築基準法施行令69条関係
-
滋賀の大津の瀬田~姫路まで下...
-
明石の和坂(かにがさか)はど...
-
神戸方面から明石大橋を渡ると...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
環八の裏道ありますか
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
東京から鴨川シーワールドまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
√96の解き方
-
ワードで式を書く時に、ルート...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
正四面体のイオン半径比
おすすめ情報