dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OutLookExpressを使っている特定のPCから、添付ファイルを付けてメールを送信すると、送信者のところに、件名が、
(元の件名)(添付ファイル名1)(添付ファイル名2)[1/3]
と変えられて送信されてしまいます。
さらに、メッセージルールに設定もしていないのに、削除済みアイテムの中に、
(元の件名)(添付ファイル名1)(添付ファイル名2)[1/3]
(元の件名)(添付ファイル名1)(添付ファイル名2)[2/3]
(元の件名)(添付ファイル名1)(添付ファイル名2)[3/3]
という3通のメールが元のメールと同時に入っています。
しかもそのメールを開いてしまったのですが、暗号のようなテキストファイルが添付されています。

ウィルスバスターを常駐させていますが、ログを見ても感染された様子はありません。
これは新種ウィルスの一種なのでしょうか?
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (1件)

自動分割が有効になっているのでしょう



http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/369at …

1通目のファイルは、メール本文がありますが
2通目以降は意味不明な文字列のため
バスターが、削除済みに持っていっているのではないかと推測されます。


メールで、大きなサイズのファイルを送らないようにした方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
解決しました。
本人はそんな設定にしたはずが無いと言い張っていますが、
確かに設定はそうなっていました。
勝手にごみ箱に入ったのが不思議ですが、正常に送信できました。

どうも有難うございました。

お礼日時:2007/08/01 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!