dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気工事士免状の違いを教えて頂けませんか?

A 回答 (1件)

電工免状には1種と2種があります。


1種は500kw未満の自家用電気工作物(高圧受変電設備がある事業所)での高圧側を含めた工事ができ、2種は一般用電気工作物(住宅や小規模店舗、小規模事業所などの低圧受電拠点)での工事が出来ます。
どちらも受験資格には制限はありませんが、1種は5年間の工事実務経験が無いと免状発行申請が出来ませんので、一般的には2種を取得して経験を積みながら1種を受験するケースが多いでしょう。
尚、500kw以上の設備の場合は、法的には工事に資格は不要ですが、電気主任技術者に安全についてや設備維持管理の責任があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難う御座います、参考に成りました、

お礼日時:2007/08/08 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!