アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビジネスとしてカードゲームを開発したのですが、市販化するにはどうしたら良いでしょう?
会社はあるのですが、流通経路に乗せる方法が想像もつきません。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (1件)

日本において玩具メーカーや出版社が製造販売している定番ボードゲームやキャラクターゲーム、トレーディングカードゲームを除いたオリジナルのボード(カード)ゲームは、海外ボードゲームの輸入販売を行う会社や、玩具メーカーや出版社が販売するゲームのデザインを請け負うゲームデザイナーが支えているマイナー市場です。



ですから、あなたが企画したものがMTGや遊戯王のようなもので、そうした商品展開を期待しているなら、その実現は極めて困難です。

しかし、あなたがそこまで高望みせず、ボードゲームショップに商品を卸すことをとりあえずの目的とするなら、あなたの才能と行動力次第で道が開けます。

そうしたオリジナルのボード(カード)ゲームのほとんどが輸入ボードゲームを取り扱っている専門店、あるいは専門通販サイトを中心に流通しています。数は知れていますので、その中で国産オリジナルゲームを扱っているショップに、あなたが自主製作したゲームを取り扱ってもらうよう交渉することは十分可能です。ゲームストア・バネストなどは同人ゲーム(個人、アマチュアサークルで製作したゲーム)の委託販売も行っているくらいです。

それはあまりにも無謀すぎると思うなら、まず同人ゲームとして製作、販売し実績を作る方法とボードゲームの企画販売を行ってる会社にアプローチする方法があります。

同人ゲームとして販売する方法は比較的簡単です。ゲームマーケットやJGCなどのゲームイベントに製品を持ち込んで販売実績をつくり、ブランドを確立すれば、同人ショップやボードゲームショップで販売する道も開けるようになります。ショップやゲーム企画会社から声がかかることもありますが、実績をもとにショップに売り込むことも不可能ではありません。

もう1つのボードゲーム会社にアプローチする方法ですが、ヤポンブランドのようなゲーム募集企画に応募するのが一番面倒がないですが、こうした企画はボードゲームのムーブメントが定着しないこともあり、常にあるものではありません。

ですから実際に同人ゲームを商品化した実績のあるグランペールのような会社に直接相談し、作品を持ち込んでもいいでしょう。

ただ、応募するにしろ、持ち込むにしろ、アイディアだけではまともに取り合ってもらえません。印刷屋さんで作ってもらった製品でなくていいですから、実際のテストプレイに耐えられる程度の試作品は自分で作っておく必要があります。

このようにショップに卸す方法はいくつかありますが、いずれの場合もマイナーな市場な分、十分な数が流通するとは限りませんし、売れたところで大儲けできるとも限りません。そのことは十分理解しておいてください。

参考URL:http://grimpeur.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり道は険しいようですね。
市販化に向けて頑張ってみようと思います。
アドバイスいただいた会社などをとりあえず当ってみます。

お礼日時:2007/08/20 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!