
8月はじめに階段から落ちてしまい右足首の外側を捻ってしまいました。
病院に行き、先生の診断が「右足関節外側靭帯損傷」ということです。
右足は過去に何回も捻挫していたため靭帯が弱っているだろうから人工靭帯を使用したほうがいいということを言われたので先生の診断通り手術することを決めました。手術した経験もないし、不安だらけです。
手術までの間、サポーターで固定して、歩くときは松葉杖です。血が下がってきているらしく指のほうまであざになり腫れあがり、痛みが強いです。過去に同じような経験をしたかたがいらっしゃいましたら教えてください。
・サポーター(足関節動揺制限付サポーター)を使用していますが、医 師の指示でサポーターの付け方を教えてもらったのですが、渡された 取扱説明書と医師の説明したサポータの付け方が違っています。
どう違うかというと足底ストラップという物を説明書では装着する際 使いように指示されていますが、医師は使用してはいけないというの です。そのストラップも病院からは「医師が使わないでくださいとい っているので渡すことは出来ません。」とはっきり言われてもらうこ とすらできませんでした。(こちらがお金を払って買ったサポーター なのに・・・)説明書と医師の指示が違うので不安です。皆さんもこのような経験をしたことがありますか?
・人工靭帯を付ける手術をすればきちんと完治するのでしょうか?
・松葉杖を使用せず、日常生活にもさしつかえなく歩けるようになるま でどれくらいかかりますか?
・術後の治療はどのようなことをしたのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと日にちが経っていますが、まだ間に合いますでしょうか?
弟が人工靭帯を入れる手術をしておりますので(右足首外側)、その経緯を書きます。
まず腫れがあるうちはアイシング(冷やす)、なるべく足を高い位置にあげておく・・などの治療。
痛みがあるということで、炎症を抑える作用の湿布なども出ていました。
腫れと痛みが引いたら、温めて周辺の筋肉をほぐすマッサージ。
電気を流す治療などもやっていたと記憶しています。
その部分の靭帯は、たとえ切れていても周りの筋肉を鍛えたり、装具を付けることによって普通に生活ができるとの説明でした。
腫れ・痛みがなくなった後は足を縦に動かすのと、内側の靭帯が固まってしまわないようにマッサージしたりが日課。
装具を付けてさえいれば、ごく普通に歩いたり自転車に乗ったりできていました。
その後、冬場にスキーをやるのが趣味だったため思い切って手術することに。
医師の説明では「膝と違って足首は殆ど完治する」とのことでした。
入院・手術は4泊5日。退院後は足をなるべく心臓より高い位置にあげてなるべく安静にし、移動は松葉杖を使用。
術後2週間ほどで普通に歩けるようになりました。
(やはり切っていますし、しばらくぶりに筋肉を使ったりというせいもあってか痛い痛いと言っていましたが)
理学療法士さんからリハビリ運動、マッサージ、ストレッチなどの指導があり、家で何やら決められたメニューをこなしていたようです。
(すみません。いつ何をしていたか詳細は聞いていません)
術後1ヶ月でジョギングOKと言われ、その頃にはすっかり普通に歩いていました。
その1年後くらいに、手術時に靭帯を支えるのに使っていた金属片?(すみません、よくわかりません)を取り出す手術もしたようですが、こちらについては数日の入院は必要だったものの、その後はすぐに歩けていたようです(母・談)
人工靭帯は「元々の靭帯」に比べると、ちょっと強いのだそうです。
ジャンプでも正座でも、普通にできるようになったと喜んでいました。
ただ寒くなると、ちょっとズキズキっと痛む時があるそうです。
ご相談内容を読んだ限りでは、rinnjyuさんと医師の間にはきちんとした信頼関係が出来上がっていないような感じですね。装具の使用についても「なぜ使ってはいけないのか」説明があり、それが納得できるものであれば不安にもならないと思いますし、また、手術するという話になっているのにも関わらず、どうして医師から詳しい説明がないのか?と疑問です。
もしこの返答が間に合うようであれば、一度きちんと医師に説明を求めてみてください。それでも納得がいかず不安な事が多いのであれば、転院をおすすめします。
(スポーツ整形をやっている病院から紹介してもらうといいようです)
それでは、お体お大事にお過ごし下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 掛かりつけの整形外科で、仕事での手の使い過ぎで、両手の母親CM関節症悪化・右手のばね指4本と言われて 2 2022/09/14 11:34
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- その他(病気・怪我・症状) カカトが痛い 2 2022/04/05 15:53
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- ダイエット・食事制限 一日自宅で過ごす際の消費カロリーを教えて欲しいです。 2 2022/07/29 19:41
- その他(病気・怪我・症状) 鵞足炎若しくは腸脛靭帯炎はサポーターをつけるべきか? ランニングを趣味としている46歳男です。 先日 1 2022/08/13 10:46
- 怪我 至急 2年前に前十字靭帯の手術をした者です。半年ほどリハビリに通ったあと、リハビリ期間含め1年がたっ 1 2023/06/02 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 高二です。 先週左足首を捻挫?骨折?しました。 靭帯三本の断裂、もしくは損傷で 骨2本の骨折、もしく 3 2023/06/15 16:21
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 怪我 昨日足を捻ってしまい、病院に行ったら靭帯を痛めてて出血もあるとのことでした。ただ、そんなにひどいもの 2 2022/11/26 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右足首を骨折し、4週間のギブス...
-
低周波治療器は打撲、捻挫に効...
-
不安です。
-
足首の付け根上部(甲側)が階...
-
お尻が振動している感じ
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
香水をつけるときに片手首にし...
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
これってなに?
-
左の首筋から肩が痛い>_<
-
靭帯断裂 リハビリ
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
捻挫をしてしまいました。全治3...
-
手首が痛い
-
肉離れは 揉まないほうがいい...
-
手首までない手袋(?)って何...
-
急ぎです!太もも裏の肉離れの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足首をくじいた時の処理
-
治らない左足首の捻挫
-
右足首靭帯損傷、完全に治りま...
-
長引く足首捻挫の痛み
-
捻挫の痛みが2ヶ月続いています...
-
右足首の靭帯(外側)を切断し...
-
足の捻挫について。 体験のある...
-
捻挫をして3週間、いまだに痛い...
-
足首の付け根上部(甲側)が階...
-
足首の捻挫でふくらはぎが腫れ...
-
親指靭帯損傷
-
足首靭帯部分断裂
-
バスケの試合中に捻挫をして、...
-
右足首を骨折し、4週間のギブス...
-
【捻挫】整形外科を受診した方...
-
足首捻挫を病院も行かず無理し...
-
低周波治療器は打撲、捻挫に効...
-
靭帯を切っちゃった子にかける...
-
靭帯損傷をしてますか?
-
足首の靭帯損傷について
おすすめ情報