dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は学歴が重要だなぁと思っている者です。

しかし、様々な方に質問したところ「学歴よりも人格とかの方が重要だから。そんなに気にすることないんじゃない?」というような雰囲気の返事が帰ってきます。

もちろん人柄の方が重要ですが自分は「学歴高い人はそれなりに努力もしてるし、高学歴な人達の中にいることで考え方も変わるかなぁ」と思います。

例えばですが、偏差値70=A大学をとします。偏差値40=B大学をとします。
A大学は同学年で企業してる人がいる。B大学では企業ってどーやるの?という感じ。A大学で生活してきたほうが考え方とか大半の面で向上すると思いませんか?

みなさんは学歴とかどうお考えですか?

A 回答 (19件中1~10件)

まてまて。


そんな事言ったら、みんな東大しか行かなくなるぞ。大学は、何をどう学ぶかで決めるべき。
東大にない学問分野、その分野の教授がたくさんいる。そして、東大にいない種の人々がたくさんいる。
まあその前に、学歴ってあんま関係ないよ。学歴が関係あるなら、田中角栄は政界にいなかっただろうし。

学歴にこだわるのではなく、己の生き様にこだわりましょう。
    • good
    • 1

これは学歴というより、学力なのでしょうか?



私も学歴は大事だと思います。
なぜかと言えば、それがある一定の学力を持っている証明になるからですね。
私は天才だ!この世のすべてを理解している!と本人が豪語しても、それを証明する手立てがなければだれも信じません。
ましてや高校すら卒業してないなんて言ったら尚更ですね。
別に学校なんかに行かなくなって、学力や様々なスキルを身につけることは可能です。でも、それを証明するのが大変なわけですね。
余談ですが、中学の頃の国語教師に、社長になりたければ大学に行くな、と言われたことがあります。

立場や職業によって求められるモノというのは千差万別です。
一概に学力(学歴)の方が大事だ、とか人格の方が大事だ、とは言えないと思いますよ。
それこそ、その専門知識やスキルがあれば、人格がどれだけ破綻してもかまわない、なんてこともあるわけで。
ある企業に面接に行く際、パジャマで行って、しっかり内定をもらった人の話も聞いたことがあります。
    • good
    • 0

No.16です、ちょっと付け加えるのを忘れていました。



某有名大学在学中+既卒の方について、
彼らは、とても人脈が広く、おおらかで、また、将来大物になりそうな人たちばかりです。とてもプラスのエネルギーに満ち溢れています。

彼らに関しては、人格も申し分ないですね。

・・・2度も投稿してしまってごめんなさい。失礼します。
    • good
    • 0

現在大学事務をしています。

(外部職員)

私自身も、学歴が大事だな、とは思います。
社会に出てそう思うようになりました。

以下、まだまだ狭い視野ではありますが、ほんの数年間社会に出て思ったことです。参考までに。

●やはり頭はいい
私自身短大卒ですが、趣味や仕事の関係で、大学教授等とよく接する機会があります。やはり、頭がいいなぁという印象を受けます。

●人間性に関して
人間性という意味では、学歴は無関係です。
むしろ学歴と反比例しているような気がします。
詳しくは言えないですが、疑問に思うことも多々あります。

●向学心
これも無関係ですね、下手すると反比例に近いかも。
大学教授のみならず、私のように、趣味に関しての「研究」に熱心な短大卒もいますしね(笑

●転職に関連して
私自身、転職が多いのですが、やはり教育関係等、若干「四大卒のみ」と募集要項に書かれている会社があります。他の産業でも、四大卒でないとだめ、という会社もあるでしょう。そういう求人を見るとちょっと悔しい気持ちがあります。ちなみに超大手の某M社は、創業者が学歴なんてないのに、時代は流れて私の就職の時代は四大卒でないと駄目だったので、矛盾を感じた記憶があります。

今は転職社会とはいえ、やはり短大よりは四大卒、という見方がまだまだ根強いですので、将来転職を視野に入れるなら、四大は一応出ておいたほうがいいと思います。

●生活スタイルの確立
私の知り合い(19~25歳、某有名大学在学中+既卒者)に関して言うと、頭がいいのはもちろんですが、「努力することが当たり前になっている」という上昇スパイラルの中で生きている気がします。努力しつつ、いかに休憩を取りながらどんどん先へ走っていけるか、という生活スタイルが身にしみこんでいる気がします。その人たちに紛れ込んで感化されたいというのであれば、一緒の学校に入って行動を共にするのもいいかもしれませんね。今、私はそういう環境にないので、ネットでブログを拝見しながら生活スタイルを身に着けるよう努力することしかできないのですが。。

●卒論執筆経験の有無
短大では、いくら学問に熱中しても、卒論を書いた経験がないので、ちょっとだけ、しまったな、と思っています。そういう意味では四大のほうが有利でしょうか。まぁ、今はレポートを毎日書いてますけど・・。(趣味の関係で。。。)

以上、かなり「学歴は重要」寄りの回答であったかもしれません。
ただ、学歴のない人をどうこう言うつもりはないので、その辺ご理解いただけるとありがたいです。
    • good
    • 0

私自身、学歴社会はもう終わったと思います。

ただ、「資格社会」だと思いますので、もう学歴云々いうのはナンセンスだとさえ思っています。

ただ、新卒でサラリーマンになるんでしたら、必要ですがね。起業するとか、家族の会社を継ぐ、職人系になる場合は何ら関係ないです。
    • good
    • 0

貴方の思うとおりの回答が来ないようなので、回答を見るのも嫌になっているようなのでまた書いてみました。



* 自分は学歴が重要だなぁと思っている者です

貴方と同じ考えの人たちがいま社会や会社を運営しています。だから今は高学歴主義の社会になっています。

*「学歴高い人はそれなりに努力もしてるし、高学歴な人達の中にいることで考え方も変わるかなぁ」と思います。

学歴だけは努力はしていることは認めます、でも貴方のように自分の望む回答にはお礼を書いていますが、それ以外は無視をしています、そのように一般常識的なことには疎いようです。

それと同じように、貴方が同じレベルの人なら貴方の考え方は通じますが、貴方より高学歴の仲に貴方が入っていたら貴方は無視されたり疎外感を感じて貴方の為になりません。
これは、私が中卒で高卒の会社に入ったときの差別です。


* 例えばですが、偏差値70=A大学をとします。偏差値40=B大学をとします。
A大学は同学年で企業してる人がいる。B大学では企業ってどーやるの?という感じ。A大学で生活してきたほうが考え方とか大半の面で向上すると思いませんか?

企業をしていると書いているのは、会社経営をしていると言うことですか、それなら学歴ではなくその人の努力であってたまたまその人がA大学の卒業生だっただけです、社長職は学歴ではなく本人の努力だけです。

私は中学校しか出ていませんが、今は社長職をやらせて貰っていますし、働いてもらっている人は高卒以上の人です。

おなじ学歴なら貴方の考えは通用しますが、貴方がその学歴の達すればいいですが、その学歴のいけなければ貴方は苛められます、それが高学歴社会です。
    • good
    • 0

一般的には、おっしゃるとおりに思います。

大まかには名前の通った大学の方がいいとおもいます。

ただ、偏差値の低い大学にでも一流の指導者や優れた学生は一定数存在していると思われますので、必ずしも偏差値や大学名だけが重要でもないように思います。また、特定の学科や研究室に活気のある大学もあります。

私は偏差値の低い地方国立大学の学部生で、研究をやっていますが、指導教官は世界的にも認められている素晴らしい先生ですから、そこに所属していることで多少のよい評価をしてもらえます(よい研究室にいるということだけで)。そういった良い評価をしてくれるのは、一般人ではなく、専門的な該当分野の企業、大学です。

就職活動や大学院試験においては、もちろん大学名が大きく考慮されるのでしょうが、所属講座、ゼミ、研究室に加え実際大学でやってきたこと、本人のやる気などの総合判断で合格(採用)が決まると思います。
個人のことを知る能力を長けている人から見れば学歴はたいした問題ではないという面もあるはずです。より多くの人に認められたいなら高学歴を持っていて損はないということだと思います。
    • good
    • 0

20代ぐらいなら学歴は重要だと思います。

学歴がなければ門前払いという仕事や会社もありますから。

学歴と人格が比例するとは思いませんが、例外がかなりあっても、相関関係はあるかもしれないと思います。学歴の高い人は概して努力型ですから。就職した会社が社員教育をきちんとするような会社なら、人格まで変わることもあるかもしれません。荒れた職場なら、人格者であっても荒れてくるかもしれません。人は環境に大きく左右されるので、学歴の高い人が集まっている職場の方が、人格も高まる可能性も高いと思います(再教育できないような人もいますが(~_~;))

学歴も資格の一つであって有効期限があると思います。40過ぎて、低学歴のせいにする人は努力不足でしょうし、高学歴を自慢する人は現在の自分の実力に自信のない人でしょう。
    • good
    • 0

就職の際には重要でしょう。


しかし、日常生活に関しては全く重要ではなく、やはり人柄でしょう。
また、たとえば、40代、50代でリストラにあった場合、もはや学歴は何も役に立ちません。再就職はできませんし、高学歴の友人で誰でもできる仕事をしている人を知っています。(あえて職業は書きませんが)
人脈やスキルがものを言います。
そう考えると、学歴は人生の通過点に過ぎません。
    • good
    • 0

大学に入る時点でそれなりの職業イメージは大事だと思います。

「学歴」に左右される職業なら「学歴」で学校を選べば良いだけですかね。職業イメージが出来なくて「こっちの方向」くらいしか決まらなかった時もあとあとの選択を考えて偏差値の高い学校を選ぶんでしょうね。仕事を始めてしまうと基本的に学歴は関係なくなります。

人格がダメダメでは何もできませんが、人格形成はどんな環境下でも問題なくできると思います。何事においても物事の本質を見極めようとすること、真摯に取り組むこと、が大事だと思います。

今回の問題も自分自身で良く考えて、今の自分の答えを出すとともに、折に触れて考えてみてくださいね。、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!