dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それほど困難な状態ではないです。自分よりもっと苦労しても頑張っておられる方がたくさんいるのはわかっているのですが、泣き言を言いたいのでアドバイスをくださいませ。

30代女です。現在、軽度の鬱病を発症しているせいもありまして仕事をするのが嫌でたまりません。上司に、鬱と診断され医者から休んだ方がいいと言われたことを打ち明けましたら「バカを言うな」と言われました。10年間で一度も有給をもらえたことがない体育会系な雰囲気の会社で、残業・休日出勤はあたりまえです。
仕事も会社もイヤでたまりません。かといって他の仕事をするのも嫌です。私のようにスキルも才能もない身では他の会社ではもっと待遇が悪くなるとわかっているから。で、結局、働かねば生きてゆけないなら死んだほうがましだと思ってしまいます。
夫がいますが無職です。仕事は探していますがどこも雇ってくれないし、雇われたところで、学歴もないのでまともな待遇は難しいでしょう。落ち込んでいる彼を咎めることは出来ませんし別れたいとは思いません。ひどく不細工な私と結婚してくれたことには感謝さえしてます。でもせめて私を専業主婦にさせてくれる人と結婚すればよかった、と今でも泣きたくなることはあります。家事は好きなので、苦になりませんから。
私は専業主婦がうらやましいです。夫に新築の家を建ててもらったり、車を買ってもらったり、あたりまえのように出産などしたりしている友人を見ると殺意さえ覚えてしまいます。うちでは、自分たちが食べていくのもやっとなので、子供なんて夢のまた夢だからです。人をねたんでいる暇があれば自分磨きなどをすればよいのでしょうけど、そんなに前向きにもなれません。それに他にやりたいことがあるのです。
私にはすごく好きな趣味があって、できればそれを仕事にしたいと願っていますが、会社に束縛されていて、それに費やす時間もロクにありません。寝る間を惜しんで頑張って仕上げても、残念なことに実力はなく、まともな評価をもらえませんし、自分でも才能の無さを痛感して、やはり死にたくなることがあります。

どうして世の中には、自分のやりたいことばかりやって幸せに暮らせる人と、やりたくない仕事ばかりやって、不幸にしか生きていけない人の差ができるのでしょうか。
働かざるもの食うべからずといいますよね。どうしても働くのが嫌なら死ぬしかないのでしょうか。
会社がつらい。家も辛い。趣味も辛い。こんなに好きな趣味があるのだから、せめて自分で納得できる程度の才能でもあればよかったのに、それさえないのです。
生きて行くのが辛いです。でも死にたくはないのです。
勝手にしろよ、ってかんじですよね。でも考え方などでラクになれるようなアドバイスをいただけないかと、書き込ませていただきました。

A 回答 (14件中1~10件)

>仕事も会社もイヤでたまりません。


>かといって他の仕事をするのも嫌です。

>別れたいとは思いません。
>でもせめて私を専業主婦にさせてくれる人と結婚すればよかった

>生きて行くのが辛いです。
>でも死にたくはないのです。

残念ながら楽になれるような気休めの言葉は見つかりません。あなたこのままでは、これからもどんどん酷くなっていく一方ですよ。慰めどうこうじゃなくて、いろいろと生活を変えないと・・・。
あと5年後、10年後、15年後、あなたどういう生活してるんでしょうね?

運のいい人もいますが、基本的に何かを得るためには何かを失います。他の方々の生活を楽だと思っているようですが、他の人は誰でもあなたの知らない努力をしてますし、いろいろなことを諦めたり、泣く泣く妥協したりしながら、「選択」して生きています。
でも、あなたは「手に入ってきたものは何でも失いたくない。でも自分の希望するものではないから他のものがほしい。」という、とても欲張りな事を言ってるわけです。ちゃんと「選択」をしましょうよ。んで、自然に与えられたものよりも、自分で選択したものは割り切れるものです。

失ってしまえば楽になってほかの事を得られるようになることだってあるんですよ。軽度の鬱病と診断されたとのことですが、心を開いて話せる家族がいると鬱は軽減されるものなんです。孤独なときに鬱病になります。あなたは旦那さんに心を開けてませんね?職も無く、心を開けない旦那さんと一緒にいるのは、自分が不細工でもう結婚できないかもしれないからとかじゃないですか?結婚てそんなに大事ですかね?
旦那さんには感謝はしていても愛していないようにも思います。一人になるのは怖いでしょうけれど、自分を好きになってくれたら誰でもいいわけじゃないでしょ?

とりあえずやり直しが効くのは仕事ですから、まずそこから辞めてみたら如何ですか?失業者保険というものもありますし、次の仕事を探すまで休養も必要かもしれません。そしで、大の男が本気で仕事を探して何にも仕事が無いなんてことは、絶対にありません。知ってますか?ホームレスだって仕事してるんですよ?本気で職を見つけなければ離婚するというのも視野に入れて、旦那さんに話し、就職させましょう。
あと5年後、10年後、15年後、あなたどういう生活してるんでしょうね?

実は僕も鬱病なんです。仕事もうまく言っているとは言いがたい・・・。しかも愛する人もおりませんから、ご結婚なさっている質問者さんが羨ましい。それどころかストーカーされたりしたこともあって踏んだり蹴ったり・・・。死んだら楽になるだろうなぁと発作的に思うこともしばしばありますが、両親がどんなに悲しむか考えるとそれも絶対にできない。
唯一、なんとかやっていけるかもしれない、と自分がここから脱する糸口になっているものは、自分で選んだ仕事があるからなんです。その仕事自体もうまくいってなくて、普通に就職して安定した仕事をしている友人たちを羨ましく思ったりもしますし、こんな仕事を選ばなければもっと幸せだったのに、とも思いますが、それでも辞めようとは一切思いません。与えられたもんじゃなくて、自分で「選択」した人生ですからね。迷いがない分だけ恵まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>あと5年後、10年後、15年後、あなたどういう生活してるんでしょうね?
このフレーズにドキっとしました。自分もいつも思ってることなので…。2回も書いておられるということは、よほどnew_hopeさんから見てもヤバイ感じなのでしょうね…。
>あなたは「手に入ってきたものは何でも失いたくない。でも自分の希望するものではないから他のものがほしい。」という、とても欲張りな事を言ってるわけです。
そうだったのですね。自分で気付いていませんでした。目から鱗でした。
>失ってしまえば楽になってほかの事を得られるようになることだってあるんですよ。
それは、趣味も、仕事も、夫も、そうかもしれません。手放したくないのであれば、新たなものを入手できないことも当然ですよね。
>結婚てそんなに大事ですかね?
>一人になるのは怖いでしょうけれど、自分を好きになってくれたら誰でもいいわけじゃないでしょ?
わからなくなって来ました。私は良好な人間関係を作るのがへたで、友達もいないし、家族とも上手くやって来れなかったから、でも夫だけは特別だと思ってて……。でも恋愛してるかと言われるとわからない…。

とりあえず仕事からですね、はい。自分もそう思います。行動を起こしてみようと思います。
こんなしっかりした考えをお持ちで、アドバイスをくださるnew_hopeさんが鬱ってことに少しびっくりしました。
>自分がここから脱する糸口になっているものは、自分で選んだ仕事
>その仕事自体もうまくいってなくて、
一行目を見て素晴らしい、と思い、次の行を見て悲しくなりました。これが現実というものなのでしょうか。やっぱり世の中って不公平な気がします。でも回答を読ませていただいて、きっとnew_hopeさんみたいな方なら苦労をたくさんなさっても、すべてを乗り越えて、輝くものを得られるんじゃないかと思いました。そうなったらいいと思います。
有り難うございました!

お礼日時:2007/09/07 15:37

キツイ事を言うかもしれませんが、私も、学歴があり、美人可愛いに生まれてくればと思いますが。

仕事も嫌で逃げ出したくなる時もありますが。自分がこの世に生まれて来た事を非常に後悔していますが、死ぬのも怖いです、人間死にたくしてもイザというと死ねないんですよ。死って簡単では無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、死にたいの~!、という書き込みではないです。
生きるのが辛いと感じるときの、ラクになるためのちょっとしたポイントを求めての書き込みでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 15:09

追記です。



今のお仕事、辞めるにせよ続けるにせよ、こういう考え方もありますよ、という例なんですが・・・。
僕はいわゆるフリーランスで仕事をしてまして、固定の取引先が無いときは自分で好きなときに休めますし、たくわえがあれば何日寝ていようが旅行しようが、誰にも文句言われません。ただ、勤め人と違ってその都度自分で営業・企画・実務すべておこなわなければならないわけです。そういう仕事の人ってたくさんいますよね。人々が羨ましがるような、独立してる弁護士やWEBデザイナーなんかもそうです。
で、そういう人が鬱になった場合どうでしょう?仕事をしなくても、会社から電話がかかってくることもありませんし、診断書を見せる相手すらいません。数ヶ月引きこもっても誰も何も言ってくれません。そこから抜け出すにはやっぱり自分でなんとかしなきゃいけないんですが、下手すると貯金も尽きて飢えるまでそのままかもしれません。
僕は2~3度そういうふうになったことがあります。勤め先があれば、どんなに辛くても、なにも考えられなくてもやる仕事が与えられているし、朝は遅刻しないように起きて通う先があります。休んだら電話かかってくるだろうし、やるべきこともハッキリ与えられていて、その自分の役割を当てにしている人もいるわけですよね。正直、辛いときはそういうふうに毎日の勤務先がある人がとても羨ましく思ったりもしましたよ。

結局なにが言いたいかというと、どんな立場でも辛いときは辛いんですよ。同じ鬱にしても、仕事を簡単に休ませてもらえるほうが幸せなのか、無理にでも続けさせられるほうがよいのか、違う視点で考えるとまったくわかりません。
ともかく、続けるか辞めるかは、やりたい趣味のことなどいろいろあると思いますのでご自身で結論を出すとして、自分の今いる状況を客観的に見られるように気分転換してみては如何でしょう。
鬱病で長期休暇を取るのは無理だとしても、3~4日旅行に行くぐらいの休みは貰えるのではないでしょうか?旦那さんにとっても自分の甲斐性のなさを日常とは違うところで考えてみるのも必要でしょうしね。

毎日同じことの繰り返しは、見も心も病んできます。気分の優れない時にのんきに旅行など気が乗らないかもしれませんが、薬だと思って行って見ると案外効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。実は私もフリーランスになりたくて、やりかけていた頃がありました。仕事が嫌い=したくない、タイプなので収入がどんどん下がりましたが。。。(すごい駄目っぷりですね…)
>どんな立場でも辛いときは辛いんですよ。
本当に、その通りですね。私が甘え過ぎだったのだと思います。
もし、万が一、趣味で収入を得られるようになっても、こんなに甘えていては生き残れないと思います。
>3~4日旅行に行くぐらいの休みは貰えるのではないでしょうか?
そうですね。旅行、大好きなんです。もう何年間も行ってなかったから、近場でもいいから旅したいです。
回答、いやたくさんの励ましとアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 15:07

そんなにご自身を卑下しないでください。



>見た目も悪い私が採用してもらえる可能性は高くない
容姿云々ではなく、人格や印象、表現力で採用されるものです。
容姿だけで採用してしまうような面接官は人を見る目がありません。
ドクターストップが掛かっているのに、「馬鹿を言うな」などという会社は辞められたほうがよろしいかと。
deadpandaさんの住んでいる地域の状況は分かりませんが、探せばなにかあるはずです・・・。

私の家庭も正直言って苦しい状態です。
父は私が生まれる前に交通事故に遭い、右足を粉砕骨折という大怪我を負ってしまいました。
何とか奇跡的に歩けるように回復しましたが、今度は癌を患い、また手術をして胃がかなり収縮してしまい、食べ物を受け付けずにすぐに吐いて戻してしまいます。
好きなものも食べられずにいる父を見ていると哀れで仕方ありません。
母は私が中学二年のときに心臓発作で亡くなりました(;´Д`)
私は思春期にかなり辛い思いをしてきました。
これからどうなるんだろう・・・という不安と焦りでいっぱいでした。
しかしもう死にたいと思ったことはありません。
死んでしまえばもう終わりです。喜びも悲しみも。
死後の世界があるのどうかは分かりませんが、少なくとも死んだらもうどうしようもありません。
生きているなら何か良いことがある・・・こんなことは根拠もなく言えることではありませんが、そう信じて生きていくしかないと思います。
うまく表現できなくて申し訳ないですが・・・。
生きている素晴らしさを実感できるのはやはり人と友情や愛を育むことだと思います。

deadpandaさんはご主人がいらっしゃいます。
妻がこんな状態なのに遊びほうけているような人なら褒められたものではありませんが、就職活動はしていらっしゃるのでしょう?
もっと励ましてあげてください。
学歴などあっても人格が形成されていなければ無意味です。
実際、今の社会は学歴がなければ厳しい時代ですがね・・・。
安定はしていませんけれども派遣等も検討してみてはどうでしょう。
職に就きやすいという点ではメリットがあります。
紹介予定派遣等もありますので、諦めずに探してみることです。

それと鬱についての治療法が記載されたサイトがありましたので、貼っておきます。
とにかく、死のうなどと思わないでください。
長文、駄文失礼しました。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
>容姿云々ではなく、人格や印象、表現力で採用されるものです。
いずれにせよ自信ありません…。自信のなさは、努力していないことの言い訳かもしれませんね。
お父様のご病気やお母様の急逝という不幸にもめげずに、強く暮らしておられるkidouさんはすごいと思います。生きている素晴らしさを語れるような、そんな生き方というのは、生き方そのものではなく考え方からくるのかもしれませね
>もっと励ましてあげてください。
はい、そうするようにします。自分が苦しくなると、相手も苦しいんだってことがすぐに見えなくなってしまう。私の悪癖かもしれません。
URLもありがとうございました。薬は飲んでいるのですが、セント・ジョーンズ・ワートのサプリでも買ってみます。

お礼日時:2007/09/10 15:02

あなたが空しいと思って過ごした今日は


昨日死んだやつがあれほど生きたかった明日なんだ。。。

私が好きな言葉です。
辛い時、この言葉を思い出します。
人生無駄にしてはだめです。

頑張らなくていいから 死ねのだけはやめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、大丈夫です。
突発的に衝動的に死にたくなって焦ることもありますが(鬱病特有の症状だと思います)自殺未遂さえしたことがないんですよ。
回答有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 16:29

お辛い状況にいらっしゃいますね。


他人を妬ましく思ってしまうのも無理はありません。

上司の、
>「バカを言うな」
これは鬱病に関しては全くの無知から来ている発言でしょうが、会社としては許される発言ではありません。
鬱病で仕事を続けると益々病状が悪化する恐れがあります。
その上司の上とか、まともな話が通じそうな人はいませんか?

ただ、
>10年間で一度も有給をもらえたことがない体育会系な雰囲気の会社で、残業・休日出勤はあたりまえです。

そういうのは、体育会系と言うのではなく、社員を無賃金でこき使う、労働基準法違反のとんでもない会社である、ということです。
もうちょっとまともな会社はあると思いますよ。

再就職は、容姿や明るさだけで決まるものではありません。
悲観しすぎですよ。
世の中、美人で明るい女性しか働いていませんか?
そんなことは決してないはずです。

旦那にはとにかく出来ることをやって貰いましょうよ。
無職でもバイトぐらいはできるでしょう。
学歴が低くたって働いている人は大勢いますから、学歴は理由になりません。只の言い訳です。
仕事を選り好んでいるだけではないですか?

専業主婦は無いものねだりですから、楽とか考えるのはよしましょう。
専業主婦になりたければ、旦那をちゃんと働かせればいいんです。
彼は自分に出来る努力は全てやったのですか?
なのに無職とは、到底信じられません。
障害があって人並みに動けないわけでもなく、ただ学歴が低いだけでは。

まだまだ、今の環境は変えられる余地があります。
諦めるような状況でも、ゴールしているわけでもない。
それに十分にお若いではないですか。

まずは病気を治すことに専念しましょう。
回復したら、いろいろ考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういうのは、体育会系と言うのではなく、社員を無賃金でこき使う、労働基準法違反のとんでもない会社
超零細企業しか知らないからそう思うんですが、世の中こんな企業が意外と多いんじゃないかと思います。社員は搾取され使いつぶされるだけの存在で…って大企業でもそういうとこもあるかもしれないですが。
>専業主婦は無いものねだりですから、楽とか考えるのはよしましょう。
ないものねだりですよね、本当に。昔から、いつもないものねだりばっかりしてしまう。
>まずは病気を治すことに専念しましょう。
>回復したら、いろいろ考えましょう。
この状況を改善できないと、気分が滅入ったままで病気も治らないような気がします。かといって状況はすぐに劇的に変化するでもないし。鶏が先か卵が先か、みたいになってしまいますね。
とりあえず何かしてみます。答えが出たわけではないけれど、前に進んでみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 16:26

大きな公園に行って、ホームレスの方とお話をしてみましょう。


病院に行って、末期ガンで苦しんでいる方に「死にたい」と言ってみましょう。
中東に行って、地雷で手足を失った人と話をしてみましょう。
アメリカに行って、スラム街を歩いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分より不幸な人を見て、自分は恵まれてると考えてみればいいのでしょうか。それとも、甘ったれな自分を叱咤するべきでしょうか。
貧乏ながら、この5年くらいユニセフとホームレスの支援グループへの寄付を続けています。(来年は無理かもしれませんが)
末期がん患者の映画や中東のドキュメンタリーを見てボロ泣きしたりもします。
ある局面からみれば、自分が恵まれていると知らないわけじゃないのに、自分の考え方には影響はないです。何故でしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 14:44

軽度の鬱病とのことでお辛い状況お察ししますが、やはり今のままでは前に進めませんよね。



自分のやりたいことばかりやって幸せに暮らせる人なんて世の中にいるんでしょうか。
みんなが好きなことを仕事に出来ているわけではないと思います。自分を向上させる仕事がしたい、好きなことがしたいなんてきれい事。結局はみんな食べるために働くのです。
ですから、あなたは仕事は仕事と割り切って他に逃げ道を作るべきです。お友達でもいい、趣味は趣味で続ければいい。
そんな時間もないなら今の会社は辞めるべきです!

あと、あたりまえのように出産などしたりしている専業主婦といいますが、出産は当たり前ではありません。なかなかできず、あなたみたいに毎日泣いている方もいます。
一人で夫の帰りを待って寂しい思いをしている人もいます。専業主婦だからって他人からは見えないだけで悩みは誰でも持っていますよ。

とにかくご主人には何としても仕事をしてもらって下さい。学歴がなくたってどんな仕事でもできます!!
結婚してくれたことには感謝なんてしなくていいんです!あなたはあなた。もっと自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたは仕事は仕事と割り切って他に逃げ道を作るべきです。お友達でもいい、趣味は趣味で続ければいい。
そうですね。仕事は割り切らないといけないと思います。趣味は続けたいです。
>他人からは見えないだけで悩みは誰でも持っていますよ。
そのとおりですよね。偶然、私の周りにいる友人たちは、辛い内面を見せない(意地悪な言い方をすれば、自慢ばっかりする)タイプで、表面上ポジティブ極まりないので、何にも悩みとかないのだろう、こんちくしょう(笑)とか思っていましたが、よく考えれば言わないだけなんでしょうね。
>あなたはあなた。もっと自信を持ってください。
有り難うございます。自信を持ちようがないような気もしますが、そう言ってもらえて嬉しいと素直に思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 14:27

#5です。

URL載せるのわすれました。こちらです。

参考URL:http://www16.ocn.ne.jp/~u2lau2la/02_Utsu_Shobyo_ …
    • good
    • 0

こんにちは。



>上司に、鬱と診断され医者から休んだ方がいいと言われたことを打ち明けましたら「バカを言うな」と言われました

それは上司が悪いです。だけど、それで泣き寝入りしているあなたもダメですよ。きちんと診断書を取って、ドクターストップを掛けてもらいましょうね。まずはそうやってきちんと休養して下さい。その際、傷病手当などの制度もあります。下記URL参考になればと思います。

一つ言っておくと

>こんなに好きな趣味があるのだから、せめて自分で納得できる程度の才能でもあればよかったのに、それさえないのです

これって贅沢ですよ。そんなに好きな趣味があることが素晴らしいことなんですよ。非凡な才能を発揮できるのは、物凄く限られた人間なんです。そんなの誰だって欲しいですよ。「それさえ」って、物凄い贅沢です。「せめて1億円あれば」ってのと変わりないですよ。

とにかく、鬱病だと診断されていらっしゃるんですから、全部そこから来るマイナス思考だと理解して、あまり深く考えないことです。病気を治すことが先決です。考え方というか、病気だと捉えた方が良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>きちんと診断書を取って、ドクターストップを掛けてもらいましょうね。
>その際、傷病手当などの制度もあります
それをすると会社を敵に回すことになるので怖いんです。それでなくても同僚とうまくやっていないから。。。だから泣き寝入りする、だから駄目、だからイヤ……悪循環ですよね。ううう…。
>これって贅沢ですよ。そんなに好きな趣味があることが素晴らしいことなんですよ。
そうですか? かけらほどの才能もないのに、情熱があるほど惨めなことはない、と思っていました。こんな思い入れがなければ、とっくに見切りをつけてもっと他のことをやれたかもしれないのに…。
若い頃から好きだったのです。振り返れば、これまでの人生で、どれだけの膨大な時間を、ゴミしか生み出せない趣味のために費やしたかと思うと泣けてしまう。しかもこれからの人生でも、それを続けたがってる自分がいる。惨めです。まわりではもっと若いひとたちが才能を発揮してプロになっていくので、余計に惨めっぽいです。
>「それさえ」って、物凄い贅沢です。
せめて、自分だけでも自分の生み出すモノに納得できればいいのですが(いいと思えるときもあるのですが)たいていは、自分の無能ぶりが苦しいほどなんです。才能がないなら、情熱もなければいい…いつも思ってしまいます。

>全部そこから来るマイナス思考だと理解して、あまり深く考えないことです。病気を治すことが先決です。
そうですね。スッキリ治るタイプのものではないので、付き合っていかなきゃならないのですが、まず病気を治したいです。
丁寧にアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!