アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前機動戦士というタイトルを使うことをどう思いますか?と質問しましたが、
その後ガンダムのデザインを見て、「随分大胆に変えてきたな」と好意と期待を
持ったんですが、第一話を見て「ガンダムという台詞が多い・押し付けがましい」と
思いました。スタッフの「誰がなんと言おうとこれはガンダムだ」という独りよがりっぽくて。
自信がないなら西暦を使わず、デザインももっとガンダムらしいのを使えばいいじゃないかと。

第一話を見た他の方はどう思いましたか? 


個人的にはこれさえなければ・と思っています。戦争をなくす為に戦闘をするという矛盾した
行為にスタッフはどういう答えを用意するのか、興味があります。たとえ「ガンダム」でなくても
来週も見ようと思っていたと思います。

A 回答 (14件中1~10件)

たまたま二話も見てしまったもので…(笑)



彼我戦力に開きが有り過ぎてちょっとどうなの?
とは思いました。
何故ならば、恐らく二話の最後に出てきたMSは適わないまでもかなり良い戦いをする事が仄めかされた気がしたもので。

ガンダムだけがめちゃくちゃ強いならばまあ、話はわかります。
其れだからこそああいった無茶な行動を起こしたのでしょうし。
しかし、紛争地帯に投入されていた雑魚MSは動きを見ても明らかなように遥かに旧式の、下手をすれば数世代前の戦闘力でしょう。
あの紛争が一地域の紛争だけの問題であればそれでもいいでしょうが、大国が介入して更に泥沼となった事を考えると、大国の齎した戦力自体が時代遅れという事になります。
其れならばあの、最後に出てきたMSが強そうなのが納得できない…なんて。
まあ、どうせ大国にも思惑があったのだろうしね。
書きながら思いましたが、意外ときちんと辻褄合わせてくれるかも(笑)
何だかんだいってこれからも見ちゃいそうだ(笑)

ただ、ガンダム世代の者にとって、無意味なガンダムの連呼には引きます。これもまた致し方ない…。
勿論ターゲットはガンダム世代じゃないでしょうしね(笑)
    • good
    • 0

>第一話を見た他の方はどう思いましたか?


MS小隊しかちゃんと観てない自分の2話もまじえての感想です↓。
いちいち独り言がきもい。
ザク以下のアマードコアの出来損ないをリンチしてる。
ミノフスキー?も出てない?のに人型兵器を使う意味がわからん。
なにが面白いのか分かりませんでした。もう観ないと思います。
    • good
    • 0

みなさん「ソレスタルビーイング」の矛盾点を幾つか挙げられていますが、あの組織は”戦争根絶”を名目に世界征服を企む組織です。


なので、中盤辺りからソレスタルビーイング上層部と実働部隊(ガンダム部隊)の間で亀裂が生じ現在の四つ巴の戦いが五つの勢力に分かれて戦う今年なると思います。
(それまでに統一している政府があれば変わると思いますが・・・)

最終的にはガンダム部隊が孤立してアークエンジェルのようになる気がします。

・・・まあ、判りませんが。
突っ込みどころは多々ありますが、数少ないロボットアニメなので今後も楽しんで行きたいと思います。
(ガンダムとしては今まで通り観ないと思いますが・・・)
    • good
    • 0

 問題なのは、ガンダムの名前を冠さなければ大手のゴールデンタイムでロボットアニメが放送できない、また、単体特撮ヒーローは仮面ライダーを名乗らなければ放送できない、企画が通らなくなった現状ではないでしょうか?



 仮面ライダー響と電王は当初は仮面ライダーとして企画されていた訳ではないようです。ロボットアニメについても同様ではないでしょうか。

 ガンダムを連呼するのは、ある意味スタッフの抵抗に見えて仕方がありません。目が2つあってV字アンテナ装備していればガンダムとの話があるわけですし。
 おまけに、最近のプラモが売れるのもガンダム限定になれば、敵も味方もガンダムになるのは仕方がないのかなとも。(もっとも、量産機をかっこよく表現できない脚本に問題があったとも言えますが。)
    • good
    • 0

どうにもこうにも


「再生の為の破壊」って

某宗教の言ってることと同じジャン?

危ないんじゃないのあの番組
    • good
    • 0

最初登場するメカニックのイラストを雑誌で見た時はデザインが先進的過ぎて少しどうかな、と思いましたが実際に観てみると理屈抜きに「ああ、良いな」と思いました。

世界情勢がリアルでシナリオや登場人物も魅力的、更に絵や音が映画並みに綺麗(地上デジタルのデジタルハイビジョン放送をハイビジョン対応HDD&DVDレコーダーでハイビジョン録画し、ハイビジョン対応液晶テレビで観たと言うのもありますが)と文句の付け様が無いと思います。

後セリフに「ガンダム」と言う単語が意図的に多く使われているのも幼児~小学校低学年をはじめとする初めてガンダムを観る人に対する配慮(イナクト等他の機体も見ようによってはガンダムに見えなくも無いですし…)だと思います。私は全然気になりませんでしたが…。
    • good
    • 0

ウィング系の展開に今後、ウィングのような大きな広がりは期待できます。


あと、飛行の推進剤にミノフスキー粒子を使っている(レーダーに映らない、携帯の電波が攪乱される等)ようなので今後、物語にどう絡んでくるかも楽しみですね。

後、主人公に期待することはヒイロのようにあって欲しい。
キラみたいにアムロになろうとしてなりきれなかったじゃちょっと。
    • good
    • 0

たまたま見ました。



双眼鏡で額にガンダムの文字を発見して以降、やたらと「ガンダム」を連呼したのには笑えました。
ああ、企業努力がここに…って感じで(笑)

まあ、兵器の額にガンダムって書いてあっただけで結構ツボです。

きっと、ガンダムマイスターなんて言い方してる位だから、何か納得の行く設定を用紙してるのだとは思いますが、基本的に「ガンダム」を知っている人には笑えたのだと思います。

それと、個人的には冒頭から胡散臭さを感じさせる主人公側の組織ってのは、ガンダムの基準から言えば斬新ですかね。
最初のガンダムは、主人公や視聴者が、正しいと思って居た事が実は主観の相違に過ぎないって思い知らされる物語に結果的になったのが当時としては斬新でしたが。

第一話をみて思うのは、
「私はきっとこの作品が面白くなるまで見続ける事は出来ない」
という印象です。

まあ、私などアニメを見る世代でも無いし、プラモ買う訳でもないので初めから有り難い視聴者じゃないですけど(笑)

何れ、DVDや配信などで纏まって見れるようになってからでもいいや、って感じです。
    • good
    • 0

 「どのくらい変えるか」「どのくらい残すか」は有名なシリーズに


属する新作を始める際に必ず問題になります。SeedDESTINYみたいな
「前作の世界の続き」ならともかく、一般にはスタッフは「いかに
過去の作品と変えるか」に腐心しますが、スポンサーは「安定して
売れる過去のラインの踏襲」を望んでいるからです。
 そのすり合わせとして、西暦の採用やデザイン等に冒険をしつつ、
「ガンダム」という名称を明言することで商業的に「ガンダム」の
続きとして認識してもらおうとしているんじゃないですかね。
少なくともOSの名前がガンダムだからってキラがストライクを
勝手にガンダムと呼びまくったSEEDよりは筋が通ってると思います。
 
 もっとも、ガンダム同様にメジャーなシリーズである仮面ライダー
の平成ライダーでは、電王までの8作のうち「仮面ライダー」という
言葉が本編に登場したのは実は2作(龍騎、剣)のみだったりします
ので、ガンダムという名称が一回も登場しない作品でもタイトルに
「ガンダム」と冠していればなんとかなりそうですけどね。
    • good
    • 0

『ガンダム』と言う名はまじないであり、同時に呪縛でもある。



00第一話は、とりあえずは各キャラ及びガンダムの顔出し的、自己紹介的な話と捕らえました。主人公勢のやっている事は前作・種死のキラたちに近いですが、キラは視聴者からしか『矛盾している』と思われていないのに対し、こちらは作品内で『矛盾している』とキャラクターに疑問に思われているので自然な感じがします。

『ガンダム』という言葉の多様が気になるのは、恐らく貴方があのデザインを『ガンダムじゃねーな』と意識しているからだと思いますが。私はぶっちゃけ『ガンダムであるかどうか』等という小さな問題は気にしていないので、アニメとして面白ければそれでいいです。

そもそもガンダムの概念って何なのでしょうか。
変形するZ。
分離するZZ。
遠隔操作兵器を持つν。
分身するF91。
光り輝く翼を持つV2。
格闘するG勢。
汎用性もクソも無いW勢。
最強の武器を持つDX。
ナノマシン採用、一機で地球を滅ぼした∀。
さて、どこが『ガンダム』と『非ガンダム』の境目なんでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!