アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「今日で××から丸1年経った」という表現を使うことが
あると思うのですが、“丸1年”とはいつのことを表すのかで
迷っています。

丸1年とは、その日と同一日付のことでしょうか?
それともその前日のことでしょうか?

例えば4月2日に何かを始めてそれから「丸1年経った」というのは
翌年の4月1日のことなのか、それとも4月2日なのかで悩んでます。

ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

丸1年=満1年



 翌年の同月同日をもって1年とする数え方

 ご質問のケースでは4月2日で満1年になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お陰ですっきりしました。

お礼日時:2009/03/26 12:05

国語辞典によると、この場合の「丸」は接頭語で、「数詞に付いて、その数が欠けることなく満ちている意を表す。

満(まん)。『飲まず食わずで【丸】一日過ごした』『日本を離れて【丸】十年たった』」とあります。

「丸」ですから、「完全である」「欠けるところなく満ちている」という意味が元にあるわけで、「おおよそ」という意味はありません。したがって、「丸1年経った」とは、「1年という期間が満了した」という意味になります。

ここから先は、期間計算についての考え方をご説明します。

「翌年の同月同日をもって満了」という考え方はあくまで結果論であり、ちょっと違います。正しく理解するためには、順番に考える必要があります。

まず、正しくは、「起算日の応当日の前日」に満了します。月や年でカウントする場合で「前日」がないときは、その月の末日に満了します。これは絶対にブレません(民法第143条)。

最大のポイントは、「起算日」はいつかということです。それが午前0時から始まらない限り、初日ではなく翌日を「起算日」とするのが原則です(民法第140条)。

よって、「翌日」と「前日」で「1-1=0」により、結果的に「翌年の同月同日に満了」となるわけです。

ですので、例外的に初日を起算日とする場合、丸1年になる日は「翌年の同月同日の前日」となりますので、ご注意ください。

初日を起算日とする例としては、
・国会の会期(国会法第14条)http://www.houko.com/00/01/S22/079.HTM#s2
・議員の任期(公職選挙法第256条)http://www.houko.com/00/01/S25/100C.HTM#s17
・刑期(刑法第23条第1項)http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s1.3
・時効(刑事訴訟法第55条第1項ただし書き)http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM#s1.7
・年齢計算(年齢計算ニ関スル法律第1項)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M35/M35HO050.html

などが挙げられます。「年を取るのは、正式には誕生日の前日」という話を聞いたことありませんか?

以上を踏まえ、ご質問にお答えすると、「何かを始めた日」が4月2日ですので、原則として翌日の4月3日が起算日となります。そして、1年間が満了する日(丸1年が経過する日)は「起算日応当日(4月3日)の前日」ですので、翌年の4月2日となり、結果的に「何かを始めた日」と同月同日となります。
    • good
    • 0

厳密には#2の回答のとおりなのでしょうが,


現実にはきっちり同月同日でなくても
「実時間でほぼ△年経過した」という意味で「丸△年」が使われています。
「足かけ△年」というのと対比的な表現なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 12:06

丸というのは「おおよそ」の意味だろうと思います。

数字を丸めるとかいいますよね?「約」の意味でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています