プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのとおりなのですが、
ISDN64にはiナンバーというのがあって
1回線に3番号を付与できるようなうたい文句がありますが
ISDN1500の場合どういう扱いになるんでしょうか?
23×3=69番号になるんでしょうか?

A 回答 (2件)

NTTのINSネット64にはiナンバーサービスがありますね。


このサービスが登場する前はダイヤルインサービスを利用していました。
ダイヤルインは料金が高いため、複数番号サービスへの敷居を下げるために導入したものでしょう。
ダイヤルインがターミナルアダプタなどの機器へ交換機が着信先電話番号を送るのに対して、
iナンバーはターミナルアダプタなどの機器へ着信するポート番号を送ります。
似たようなものに見えて、実は違うサービスなんですね。
http://mroom.cool.ne.jp/i_no.html

さて、このiナンバー、INSネット1500にあるかというと、どうやらなさそうなんですよ。
INSダイヤルインの項目を見ますと、ダイヤルインエコノプランなどというものがあり、少なくとも500番号超の番号が割り当てられそうな感じですね。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/optional/diali …

>23×3=69番号になるんでしょうか?
この考え方は、INSネット1500が23個のBチャネルがあることから出てきたものですね?
では、INSネット64では?2個のBチャネルがあるのですから、2x3=6番号にならなければなりませんが、iナンバーでは3番号ですね?

http://web116.jp/shop/benri/in/in_00.html
    • good
    • 0

INS1500の複数番号使用はダイヤルインだけです


質問のような考え方は INS1500には存在しません

NTT交換機の制約は不明ですが
ダイヤルイン番号 1000程度は可能です(費用はそれなりにかかります)
またダイヤルイン番号を活用するには、
小規模ならばビジネスフォン
ある程度の規模になれば 構内交換機が必須です

質問者は INS64の 2B+D INS1500の 23B+D を曲解しています

あえて言えば INS64の3番号は Dチャンネルに依存します
ですから もしINS1500にiナンバのサービスがあっても 3番号です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!