重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もう何年も前からですが、東京の空を軍用機が多く飛んでいるのを見ます。

今日も、買い物に出ているわずかな時間に、プロペラ機が2機連なって飛んでいるのと、その少し後に大型のヘリコプター(おそらく軍用機)が飛んでいるのを見ました。

以前はこんなに飛んでいなかったと思うのですが、いつから東京の空を多くの軍用機が飛ぶようになったのでしょうか。

また、このようになった何か政治的背景か何かがあるのでしょうか?

それから、他の都市でも、同様に、近年になって多くの軍用機が飛ぶようになったということはありますか?


 

A 回答 (4件)

近年になって多くの軍用機が飛ぶようになったということはありますか・・




北鮮解放で、
日本の基地化がまた一歩!進んでるということでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

個人的には戦争の前触れのような気がしてなりません

お礼日時:2007/10/26 21:36

#1です



たった今、朝霞自衛隊上空を、ヘリ・プロペラ機・ジェット機が轟音を響かせ、北東方向から南西方向へ飛んでいきました。

本日が陸上自衛隊観閲式の予行演習で来週の28日が本番らしいです。

自衛隊の車がいつもより多く走っていますし、朝から航空機・ヘリが朝から飛んでいました。

数年前に、近くの公園から迫撃弾が撃ち込まれてから警戒が厳重になっている様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/10/26 21:37

#1の方の回答にもありますが、私のところは入間基地がすぐ近くなので、1日2回、おそらく訓練だろうと思いますが、朝9時頃と夕方4時頃に飛んでいます。


C2とか云う輸送機などが飛ぶと重低音の轟音で、背骨が振動するようなものすごさですよ。

今日もガンガン飛んでいました。ただ今頃飛ぶのは、もうすぐ入間の航空ショーがある為の練習の場合が多いです。今日も輸送機が5機ぐらいで編隊飛行をしてました。直前になるとブルーインパルスも練習します。

ただ政治的な背景というか、北朝鮮のミサイル発射などの報道の直後は、いつもより多く飛んでいるな~、と感じることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/10/26 21:38

今に始まったことでは無いと思いますが・・・



自衛隊の基地周辺では、昔から飛んでいます。

朝霞の自衛隊は10月末~11月初旬頃に観閲式を行っており、毎年編隊を組んだ航空機が飛んでいます。
1ヶ月くらい前から航空機の往来が増えますね。

10月末から11月にかけて陸・海・空の自衛隊が観閲式やら観艦式を行うからではないでしょうか?
政治的背景は関係ないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/10/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!