重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ☆先月にこちらで質問しましたが28日~旅行が近づいてきましたので再度宜しくお願い致します。神奈川からです。

10/28~30
バスツアーに参加
1日目
午前新千歳着→午後ノーザンホースパーク、千歳さけのふるさと館→地獄谷→登別(16時過ぎ着)
登別宿泊

2日目
登別→洞爺湖、昭和新山→長万部(昼食)→大沼→五稜郭→湯の川(16時過ぎ着)
夕食後、函館山夜景
湯の川宿泊

3日目
湯の川→函館朝市→元町散策→ベイエリア自由散策(昼食)→トラピスチヌ修道院→函館空港(15時過ぎ発)


本当は小樽や札幌も行きたかったのですが70代の母との二人旅なのでなるべく無理のないツアーを選んでみたのですがどうでしょうか?
最終日のベイエリア自由散策は1時間40分で実質1時間ないくらい?と思っています。昼食、オススメのお店はありますか?時間があまりかけられないです…

スナッフルズのチーズオムレットを函館空港で購入したいのですが売り切れることはありますか?


紅葉は見頃になったようですね。来週までもちそうでしょうか?気温、天気次第ですよね…

最後に服装はロンT、ジップアップトレーナーかジップアップニットパーカー、中綿入りブルゾン(フード付き)の予定です。マフラー、手袋は持参します。
この服装は大丈夫でしょうか?
念のために薄手ダウンも持って行きます。

A 回答 (1件)

多分以前も回答させていただいた、函館のものです。



まず紅葉ですが、大沼は今ちょうど見頃だそうですが(姉と母が今日行ってきました)同じ種類の木でも紅葉の時期は個体差があってずれ込みますので、1週間後でも大丈夫、楽しめると思いますよ。

函館はちょうどその頃が見頃でしょう。今はまだ少し早くて、ナナカマドもモミジも赤くなり始めというところですので。
今日西部地区に行ってきましたが、明治館のツタがそろそろ部分的に真っ赤になり始めていましたし、二十間坂と電車道路の交差点にあるレンガ造りの店の外壁とその向かいにあるお店の外壁のツタ、これらはまあ見事なグラデーションになっていました。
それと、ロープウェイ乗り場の下にある赤レンガの元喫茶店(今は営業していません)の外壁を覆うツタは遠目でしたが真っ赤っかでしたね。

3日目のお昼ご飯ですが、それはせわしないですね。
候補がいくつかあるのですが、やはりなんだかんだで1時間くらいかかってしまうかな。それじゃまずいですよね。
それでも一応ご紹介しておきます。

○ウイニングホテル(北島三郎記念館の入っているホテル)のレストラン
http://www.hotel-winning.jp/

○モストゥリー(Mosstrees)
http://shokuyuu.seesaa.net/article/6521176.html

○ダイニングかねもり
http://www.hakodate-kanemori.com/shop/shopdetail …

ウイニングホテルのレストランは7階にありますので、天気がよければ窓から港の景色を一望できますし、ドアを開けて外のテラスに出ると背後に函館山と公会堂が間近に見えて感激します。紅葉に染まってますので、息をのむ美しさかも。

モストゥリーは味もさることながら、建物が古くて味わい深くていいんですよね。ここに行くまでの間に基坂の突き当たりの非常にいい景色も楽しめますし
(ちょっとこちらでご覧になってみて下さい。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/inde …
こちらの「カテゴリー検索」のところで「都市空間」→「坂」→「基坂」で写真をクリック)

ダイニングかねもりは運河の横で赤レンガ造りが趣深いです。
なお、この建物の海側の壁(七財橋という石造りの小さな橋の横)のツタも見事です。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/inde …
「生活空間」→「商業施設」→「赤レンガ倉庫群」
で出る写真の1枚目です。

ベイエリアでは多分明治館の前のところで解散することになると思いますので、そこから海の方に出て倉庫の前の道路を海沿いに歩いてモストゥリーまで行くと、いい景色も楽しめますので時間に無駄がないかもしれませんね。
もしモストゥリーまで行くのでしたら、ついでにそこからすぐのところに緑の島への入口があり、新島橋という橋の上から金森赤レンガ倉庫群の方を眺めるのもこれまた非常にいい眺めですので、是非どうぞ。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/inde …
「都市空間」→「公園」→「緑の島」

なお、明治館のところから緑の島までは歩いて10分ほどと近いのですが、観光客は赤レンガ倉庫群や海鮮市場、西波止場などのお土産屋さんのところで止まってしまって、基坂の下まで来る人はほとんどいませんし、緑の島までとなると滅多に来ません。それだけに函館の本当の魅力を存分に味わえますので、天気と元気次第ですがお勧めです。

スナッフルスのチーズオムレットですが、空港で売り切れることはないのではないかと思います。もし心配なら、金森倉庫の中にも店が入っていますよ。
http://www.hakodate-kanemori.com/shop/shopdetail …

服装はそれでいいと思います。今日などは日中なんと18度まで上がりましたが、風がよくあることながらすごく強かったので(12mとか)、西部地区ではフード付き中綿入りブルゾンにマフラーをしている人も多く見かけましたが、暑くはなかったでしょう。
なお、明日の予想気温は最低5度、日中12度。12度で風が強かったらかなり寒いですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。紅葉は間に合うようで楽しみです。緑の島、ぜひ行ってみたいです。時間があれば良いのですが…
函館は以前行った時に風が強い印象が残っています。
昼間はこちらの最低気温なので風邪ひかないように楽しみたいと思います。

お礼日時:2007/10/22 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!