dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ある薬を個人輸入しました。
説明書によると「A(薬の名前)is generally well tolerated and side effects have usually been mild and transient.」とあります。
tolerateを調べると「耐性」とありましたが、薬の耐性とはどのようなものでしょうか?また、Aに耐性があるとうことでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



ちょっと調べてみますと、”Drug Tolerance"とは、よく鎮痛剤、精神安定剤や抗菌性の薬などに表示されるようです。薬の耐性とは、服用するほどに、患者に対する効力が減少するため、後に服用量を増加しなければ、同等の効力が得られなくなることだそうです.つまり、そのために、薬物中毒にかかる人も出てきます。 ”Well Tolerated drugというと、耐性の値がよいということで、薬の量を増やさないでも、同量の薬で、同じ結果を得られるというもののようです。

Side Effects、副作用は、マイルドで、一時的なもののようです。

ただ、薬は、こわいですから、気をつけてください。米国在住で、消炎剤が強すぎて胃潰瘍ができた人もいますから。あなどらないください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者の方の意見、とてもさんこうになりました。

お礼日時:2007/11/07 14:43

私が思うに、


「薬を飲んでも副作用は少なかった。」
ということだと思います。
toleratedとは薬を使用したものが、その薬に対してwell tolerated
(よく耐えた)ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。副作用が少ないとの事、安心いたしました。

お礼日時:2007/11/07 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!