
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通車ですか?
軽自動車の場合は、市役所で納税証明出してもらえます。
郵送で大丈夫だと思いますので、直接市役所にお問い合わせを。
車検を受ける店・ディーラーによると思いますが、私が以前働いてた店では、納税証明を持参忘れの場合、府税事務所に電話で納税の確認をしていました。納税の確認が取れれば検査は通し、後日持って来てもらうといことをしてました。なので、検査後2週間以内であれば猶予がありましたね。
軽自動車の場合は、私が市役所に納税証明を取りに行ってましたので、紛失したお客さんは持参不要でした。
回答、どうもありがとうございます。
検査後2週間以内の猶予があるんですね。
明日、予約している店のほうに確認して電話の方法で確認してもらえるように頼んでみます。
軽自動車ではなく、普通車なのですが、他府県の納税証明を再発行出来るか聞いて見ます。
検査後2週間以内の猶予って言うのは、少し安心しました。
No.2
- 回答日時:
納税証明書に書いてある電話番号に連絡してください。
分からなければ、北海道の事務所で聞けば教えてくれます。
まず、あなたの住所に申請のための書類が郵便で届きます。
あなたは郵便でその書類を送り返します。
そうすれば、納税証明書が郵便で届きます。
こんな流れになります。
がんばっても1週間以上はかかると思いますよ。
前所有者にとってもらって、送ってもらった方が早いんじゃないの?
回答どうもありがとうございます。
明日、北海道の事務所ほ方に確認してみます。
やはり、郵送等になった場合1週間くらいは掛かるのですね。
北海道で取れるのであれば明日にでも取りに行こうと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死亡診断書の発行
-
NTTテレホンカードの発行残高
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
郵便局のATMでお忘れ物がござい...
-
被災証明書の発行基準
-
医療費の領収書の再発行につい...
-
マイナポイントの申請時に「マ...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
他人が住民票に入ってました
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
異なる2つの地番に またがって...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票の職権記載について教え...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
自動車・登録事項等証明書について
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
e-TAX
-
免許証の交付日について。 免許...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
マイナンバーカードの更新と再...
-
運転経歴証明書または運転記録...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
おすすめ情報