dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、苔玉をもらいました。
直径10センチくらいのもので、小さな丸い葉っぱのついた植物が少しだけ刺さってます。

ところで、苔玉の色って、何色ですか?
過去の質問を見ていたら、緑色という記述を見つけたんですが、ウチのは茶色をしてます。
(葉っぱではなく、苔玉本体の色です)
種類が違うだけなのでしょうか?
それから、この苔玉に新しい植物を植えるとしたら、どんなのがよいのでしょうか?

ちなみに、水遣りは、表面が乾いてきたら、しっとりするまで水につけておいてます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 苔玉の色はたいてい緑が多いです。

(こげ茶や黒もありますが…。)

● 緑色の苔が茶色になる原因は…。
 
 1.その苔に適した日光、水分が足りない。
 2.肥料をやって、一時的に苔が部分枯死した。
 3.苔が枯死した、腐敗した。

 が、考えられます。


● 苔玉のリサイクルですが、

 古い枯れた株を切り取って、苔玉の上に育てやすい山野草の種を蒔く(例:カワラナデシコ、キキョウ等。)、苔玉を少し掘って球根を植え付ける(サギソウ、ネジバナなんかがオススメです。)

 苔玉は養分をあまり含んでいないので、肥料が大好きな園芸植物を植えると貧弱な育ち方をするのが多いので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

苔玉は緑が多いんですか…。
腐っている様子はないので、ウチのは、日光が少ないのかも。
少し、日光に当ててあげることにします。

リサイクルもおもしろそうですが、ちょっと苔玉クンがかわいそうかも…。

お礼日時:2002/09/11 14:15

↓のサイトではおすすめの植物に


ヘデラ、斑入り石菖(ふいりせきしょう)、斑入りカンスゲ

と、あります。

参考URL:http://www.komeri.com/howto/yoseue/b_yose170.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

基本的には、何を挿してもいいみたいですね。
ヘデラ・斑入り石菖(ふいりせきしょう)・斑入りカンスゲ、どれも知らないものですので、お店で聞いてみます。

お礼日時:2002/09/10 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事