アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は境界性人格障害です。
6月の段階での処方箋は以下の通りです。
・コントミン50mg 1日3錠
・バレリン錠200mg 1日2錠
・バレリン錠100mg 1日2錠
・フルニトラゼパム錠1mg 1日1錠
・ゼストロミン錠0.25mg 1日1錠
・アモバン錠10 不眠時頓服
現在
・コントミン50mg 1日3錠
・ベンザリン錠10 1日1錠
・エリミン錠10 1日1錠
・フルニトラゼパム錠1mg 1日1錠
・アモバン錠10 1日1錠
・バレリン錠200mg 1日2錠
・バレリン錠100mg 1日2錠
・ゼストロミン錠0.25mg 1日2錠
・ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用) 1日10g
・レボトミン錠25mg 1日1錠
・ヒベルナ25mg 不眠時頓服
薬が多くなってしまいました。
今の病院でこのまま治療を続けていて大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

人格障害にあまり薬は効果的ではないと言われています


カウンセリング等などの心理療法の方が効果的です
そちらの方は受けてらっしゃいますか?
状況が変わらないようでしたら病院を変えることもお薦めします。

この回答への補足

 実は転院したのは、今から1年半前なんですが、希死念慮、幻覚・幻聴の為、入院を2回しました。
 6月の段階での薬は退院後3ヶ月の処方です。
 主治医に以前の病院ではカウンセリングによって、心の支えになっていて、病院へ通院するのが楽しみなくらいになっていたと伝えました。しかし、現在の主治医はカウンセリングを拒んでいます。理由は幾ら尋ねても言ってくれません。
 入院中にOTを利用しビーズ作りなどに没頭し作業療法士・音楽療法士と会話ができるほどに回復しました。その為、退院後数週間後からデイケアの利用が許可されました。当時は週1回でしたが、現在では週2回に増えました。しかし、職場復帰もあり、満足に通院・デイケアの利用も出来ていないのが原状です。
 現在ではSSTにも参加が許可されているのですが、やはり定期的な利用は出来ていません。診察・デイケア・SST・仕事がうまくかみ合って日常生活を送る事ができるのが1番好ましい事だとは思いますが、現実はそう甘いものではありません。
 デイケアは曜日も指定されてしまっている為、自分の生活リズムに合わせて利用する事は許可されていません。(曜日を問わず空き時間に利用する事は許可されていません)。また、デイナイトの参加も最近打診しているところです。
 現在の自分の心を満たしてくれる、最高の場所はデイケアです。デイケアスタッフとのコミュニケーションは、治療にも繋がると自負し、一般常識から日常の生活行動まで把握してもらえて、大変素晴らしい憩いの場所となっています。
 しかし、残念な事に主治医とうまくコミュニケーションが取れていないのが現状です。何を伝えても、”それから?”…”つぎは?”…の繰り返し。自分では現在の心境や症状を事前にメモして、気持ちを整理して、主治医に伝えているつもりです。主治医とうまくコミュニケーションをとれない事が、最近ではノイローゼの原因のひとつになっています。
 主治医とうまくコミュニケーションを取る方法をSSTスタッフと現在模索中です。
 以上の事って、行動療法に当てはまると思いませんか?自分で自分を見詰め直し、デイケアスタッフからアプローチを受ける。これが主治医には面白くないらしく、一体どうしたら良いのか分かりません。
 病院に対しては、主治医以外に不満はまったくありません。あえていえば、カウンセリングの受診を許可していただけたらと思っています。
 

補足日時:2007/12/08 08:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!