アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お宮参りに行くのですが、一般的にはその土地を守っている氏神様もしくは産土神様のところでするのが一般的だと聞いています。

家の近くに二つ神社がありまして、近い方はかなりこじんまりとしたところです。
もうひとつは駅ひとつ離れているのですが隣に城跡があって情緒深い感じです。
ちなみにどのような関係があるかわかりませんが、二つのお寺は同じ「熊野神社」です。

この場合なるべく近い方に行ったほうがいいでしょうか?
私としては後者のほうでやりたいと思っているんですが。

A 回答 (3件)

うちは自分の住んでいる所の神社ではなく


主人の実家の方の神社に行きました。
そこは神主さんもいなくすごーいこじんまりとした所でした、
なのでお賽銭をあげて手を合わせてきただけでした。
私的には大きい神社に行き拝んでもらいたかったのですが。
主人の親の希望だったので断りきれずそこに行きました。

一般的にはどうかわかりませんが行きたい神社でいいと思います、
自分達が神様に手を合わせ祈願すると言う事で、気持ちの問題だと思います。

お子様もまだ小さいでしょうし負担のかからない程度に神社の場所を
決めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまありがとうございました。
あまり難しく考えなくてもいいと思うようになりました。
エリアも同じですし自分の行きたい方に行こうと思います。

お礼日時:2007/12/11 11:58

基本的には近くの神社だと思います。


質問者様も言っている通り近隣の神様に挨拶をして
今後のご加護をという意味だからだと思います。
但し、神主さんが常駐していないところが
近年多いのでお祓い等をしてくれるところでやっている人も多いですね。
娘たちはそれぞれ違うところでお宮参りをしました。
七五三の時、今の場所に大体定住すると決めたので
近くの神社で神主さんが来る時に行いましたよ。
    • good
    • 0

 自分の嫁の場合、安産祈願をした水天宮にお宮参りに行きました。

確か、安産祈願の時にいただいた腹帯を返しに行ったと記憶しております。  質問者様の環境がよくわかりませんが自分なら遠くても大きい神社に行きます。個人的考えですが小さい神社は御利益も小さいのでお参りしない方が良いような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!