dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光ファイバーケーブルを終端装置より外し
別の場所に終端装置を設置し復旧させたいのですが
自分で出来るのでしょうか?
ご経験等がありましたらお教え
いただけませんか。

A 回答 (5件)

初めまして。

経験談を求めていると思いますので、参考程度に。

訳があって終端装置の場所変更をしました。
一般の業者は保証の問題で対応しません。
受けても保証なし、工賃高値です。
NTTの場合ですが、移設移動は回線再契約となると回答頂きました。

質問者様の想定がわかりませんが、以下屋根裏からで設置場所の部屋
を変更したものです。

実際の移設にあたって注意をしました。ケーブルの被服をはがした
部分から極端に細くなります。この部分が特に折損する可能性が
高いです。被服有りの部分でも。。。
終端装置内部に回して巻きつけているのと同じ大きさの巻きつける
物を用意。
一番の問題は先端のコネクタが重いので、外した時に注意です。
また、ケーブル同士がよれる事があるので、これも要注意です。

出来なくはありませんが、十分に注意して作業する事が必要です。
どちらにしても、移設が解約&新規契約に相当すると回答をもらった
時点で、失敗したら契約すれば良いと考えて実施しました。
電柱から終端装置まで途中で接続しているところはありませんので、
折損部分の調査は難しいのでしょうから、引き直しになるかと。

他の方の色んな意見もあると思いますので、十分に考えての上で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 家のリホームを計画中で引き込み線側の家壁を
改修しますので一時期光ケーブルを引き抜き改修後
同じ様に戻したいのです。
 イオ光を導入時に工事に立ち会ったのですが
そんなに小難しい事をされていませんでした。
単にケーブルカッタで切り滑車の様な物に巻き付け
コネクターに差し込まれただけだったように記憶しています。
 他の方が言われている様にケーブルとケーブルを繋ぐのでは
ありません。
 解約した場合終端装置からケーブルを抜きケーブル先端にテープを
巻きそれで終わり(無料)とケイ・オプティコムから聞きました。
ケーブルには、まだ信号光線が発射されているようです。

お礼日時:2007/12/22 13:17

 素人作業で、充分注意をしても、光コネクタの接続時に微細なゴミが


入り後々の故障を誘発しますし、光配線の棄損/断線につながりますので
行ってはいけません。
 契約もとの光事業者に工事を依頼して下さい。

 現状の光ケーブルは、ほとんどの場合、事業者からのレンタル利用と
なっていますので、作業は事業者に依頼するのが筋です。
 将来は、室内の光ケーブルでも、売り切り制になりユーザが抜き差し
出来るものが、提供されるでしょうがそうでない契約では、個人での
作業をしてはいけません。
    • good
    • 0

光ファイバーというのは、細いガラス管の中に光を点滅させることで、信号を送るシステムです。


ガラス管の端面を正確に切断し、くっつけないと、光が変な風に屈折してしまい、信号がうまく伝わらなくなります、光ファイバーの工事の中で最も時間がかかり、気を遣う作業が、光ファイバーの接合です。
素人が簡単に出来るものではないです、プロに有償で工事してもらいましょう。
    • good
    • 0

光ファイバーは超細いガラス繊維で出来ており、一度間違って手を気って、ガラス繊維が体内に入ると、もう身体から出てこれなくなります。

非常に危険です。

そもそも自分でどうにかできるしろものではありませんので、116に電話して、相談しましょう。
    • good
    • 1

光ファイバーの終端装置からの脱着は高度の専門技術が必要となります。

ご自分での作業は不可能と思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!