アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください

A 回答 (10件)

ANo.1です。



>いまだに第一志望の東大のとが忘れられず

それならば、比較など関係なしに、東大を受験するという進路もあります。
「自分は東大に入るのが夢だったのだ! 今いるところは、やはり本来の自分の居場所ではない! やはり、夢を実現させるように、挑戦してみたい!」と言うのであれば、失敗を覚悟で挑戦してみることも選択肢のひとつです。
その場合には、受験の動機に誰が何を言おうが関係ありません。
ただし、失敗した時は、自分でその責任を取ること、現実を素直に受け入れることが大切です。

>学費や大学院進学の面でも学部で東大に入ったほうが今後の進路が明るくなる

学費は確かに国立大学の方が安いと思います。
しかし、大学院進学の面では、必ずしも学部で東大にいることは関係がありません。

>二浪で一流企業に入ることはできても昇進はかなり望みが薄い

「昇進」をどのランクまで考えるかによります。
課長級・部長級までであれば、あまり関係がありません。はっきり言って、二浪であっても、やることをきちんとやり、会社のためになるアウトプットを出していれば、部長までは行きます。
しかし、その上の所長級・事業部長級となると、ポストは急激に減少します。
役員・執行役員となると、さらに減ります。
このあたりで、年齢で負けないためには、いろいろな意味で相当な努力が必要です。運もあります。
大会社の部長になるのを、出世したと評価するか、出世できなかったと評価するか、それはあなたや周囲にいる人の心の持ち方次第です。

>早稲田大学卒から東大卒に変わったことで上がった学歴のアップは一年のブランクと合わせると結果的にはプラスにならない
これは、一般的にはその通りだと思います。

>早稲田を東大に変えることよりも自分がもっと努力することのほうが意味あるその通りです!
早稲田は東大と比較して、何ら見劣りする大学ではありません。
だから、早稲田卒で実質決して損をすることはありません。
(世間一般は、何浪であろうが、東大出の方をチヤホヤしますが、実質は何も関係がありません。)
就職の有利さや、就職後の昇進の有利さを考えるのであれば、もし今、早稲田の学生であるのなら、そのまま卒業し、必要なら大学院は東大院に行くように努力すると良いと思います。
早稲田院卒のままでも、損をすることはありません。後は、あなたの頑張り方次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一年勉強を続けてきたし、大学生活のほうで犠牲にした部分もあったのでとにかく東大に入ろうと思います。
個人的には医学科に進んだ友達と自分の早稲田という学歴を比べると見劣りがするのも嫌なのでどうしても挽回したいのです。その友達は現役の人ばかりなので実際気休め程度ですけど。大学は東大よりも学力は低いし浪人も多いからレベルの低い大学ですけどね。2chで医学部生が東大の医学部以外に通う生徒を見ていると非常に腹立ちますし、医者ってはっきりいって傲慢なやつが多い商売ですよね?東大というブランドは医者というブランドにも対抗できるものだと思うのです。
学費は一年東京に長く住むことを考えても100万円違うんですよ。
バイトするにしても東大だと時給が高くなるそうですし。

お礼日時:2008/01/05 11:18

No.1さん(=No.8)さんの意見は、かなり的を得ています。


感心します。

私もエンジニアですが、研究職や医者以外
(以外というのは、研究職などの実情を知らないので)では、
学歴は、ほとんど関係がなくなっていると思います。

あなたが憧れる東大に、私や多分No.1さんが
それほど固執しないように、世間一般的にみても
あまり重要視されないでしょうね。

東大出身でも、実際にでてきた設計書が、
3流大学卒に劣っていたら「使えない奴」の一言ですし。
そういった中で、一流大学卒がプレッシャーで潰れていくのを
多数みましたよ。

会社に入ったら、東大卒でない人も多数いるはずです。
会社の人が、私やNo.1さんのように東大卒を憧れとしていない
のであれば、東大といった学歴はただの飾りにもなりません。

東大といった学歴を、今後も使っていきたいのであれば
東大卒の人が多数いる会社を狙うのが、いいかと思います。
いろいろな学歴の人が混じった会社だと、
逆にプレッシャーに押しつぶされる可能性が高いです。

一流企業でさえ、学歴といった考えが薄らいでく中で
なんとかそういった企業を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
学歴が関係ないというのは事実の様ですね。
東大に行きたいのはまずコンプレックスをなくしたいのと、学費の節約
、選択肢を広げることなのでもちろん東大に行ったことですぐさま人生が成功するとは思っていません。ただ人生経験としては早稲田大学にも知り合いもできましたし、東大のほうがいいんじゃないかと思います。

お礼日時:2008/01/05 17:26

ANo.1です。

その後のコメントを受けての再度のコメントです。

私も本当は、ANo.6のように、今の世の中、学歴や肩書きではなく、自分の個人的魅力で勝負せんか、と言いたいところなのですが、それではあなたの解決にならないと思いますので、同じ土俵の上に乗っているのです。

あなたが今どういう立場なのかがわかっていないので、議論が発散してしまうのですが、もしあなたが今、一浪早稲田であれば、そのまま早稲田を出て、就職すれば良いと思います。ただし、今、大手メーカーは、原則として大学院出でないと採用しません。ですから、その大手メーカーへの就職をご希望の場合には、ANo.3のように、大学は早稲田に入っておいて、大学院は東大に行くという手は、極めて現実的で、あなたにとっては有効な選択肢だと思います。実際、日本では最終学歴がモノを言いますので、この場合、東大院卒の肩書きになりますからね。

もし、あなたが一浪中で、どうしても東大に入りたいというのであれば、「頑張れ!」のひとことです。

以下、質問に対する回答を兼ねての追加コメントです。

>二浪で東大に入学するのは僕にとってデメリットだと思われますか?
それ自体は、デメリットではありません。
自分のスタートラインとゴールを認識して、それなりに効果的に頑張れば、人生はおのずと拓けて行きます。
実際、二浪で入って、順調に昇進して行く人もいます。
私が指摘したのは、二浪もすると(たとえどこの大学の出身であっても)最後の方で、年齢を理由に競争に負ける可能性があるということですが、「そんなこともあるのだ」ということを念頭に置いて、そんな理由で落とされないぐらいの実績を積んで行くように頑張りましょう!。

>入社試験では東大のほうが有利ですよね?
今の世の中、大企業では、早稲田に比べての東大の価値は、あなたの憧れるほどにはありません。
中小企業で、会社の格上げ・ハク付けを図るために、是非東大出が欲しい、というところは別ですが。

>東大という肩書は二浪をうち消したりはしませんか?
会社にもよりますが、一般にあなたが期待するほどの効果はないと思います。

>はっきりいって早稲田理系と東大理系では1年の受験勉強では埋められないくらいのレベルの差があると思うのですが。
ないと思います。

>東大は何浪しても関係ない
今の時代、一般企業への就職を考えるのであれば、そのようなことは皆無です。
東大出でも、三浪もすると、高校を2回行ったのと同じになります。採用する側としては、三浪をした理由にもよりますが、「同じことを理解するのに、人の2倍かかる人」という評価の方が優先するのが普通です。
また、転職するような場合には、その前の会社での実績を重視し、出身大学などは全く関係がなくなってしまうのが普通ですから、遅れた年数が長くなればなるほど、一般には不利になります。なお、東大出というのは、全く実績には入りません。

>二浪したとたんに急に昇進がなくなる
このようなことは、誰が言ったのでしょうか?
人の発言は正確に読みましょう。
私もあなたのためにまじめに考え、時間を費やして回答を書いているのですから。
私の言いたいことは、「そこまでして東大にだわる必要はないと思いますよ。早稲田は遜色ない経歴になりますよ。」という1点だけなのですから。

>僕も今まで聞いたことと違うことを急に言われた
あなたは「東大は二浪でも価値がある!頑張れ!」という答を期待されているフシがあるのですが、世の中は実力主義になりつつあり、特にメーカー系は学閥も弱まっていますから、二浪までして東大を出ても、あなたが期待しているほどの高い評価は得られない可能性の方が高いのです。

なお、ANo.4の方のなかにある、「能力が全く同じの時だったら」という発言は、誰もしていません。
「40歳にもなってたかだか2年の差が出てくるとは思えません。」という発言は、私の意図を曲解しています。
さらに「20年後も年功序列が続いているとか、そもそも終身雇用前提で語っている」人は、みあたりませんねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。こちらが履き違えて理解していた点があるようで申しわけありません。
自分の中ではいまだに第一志望の東大のとが忘れられず
学費や大学院進学の面でも学部で東大に入ったほうが今後の進路が明るくなるのではないかと思って受験を決意したのです。確かに本人が変わらない限り大学が変わっても能力が変わることはないですよね。
ちなみに僕は先ほどの回答を二浪で一流企業に入ることはできても昇進はかなり望みが薄いという風に解釈したのですが、早稲田大学卒から東大卒に変わったことで上がった学歴のアップは一年のブランクと合わせると結果的にはプラスにならないということでよろしいでしょうか?
そちらは早稲田を東大に変えることよりも自分がもっと努力することのほうが意味あるとおっしゃりたいということですよね?

お礼日時:2008/01/04 16:08

二浪東大でしょう。



東大なら二浪してても「サボってた」とは思われません。
一浪で早稲田は、まあ普通ですし学歴としても全く悪いこととは思いませんが。

最悪は二浪して六大学しか受からなかったというケースでしょう。
    • good
    • 0

質問の目的がわかりませんが、これだけは自信を持って言えます。



学歴や肩書きではなく、自分の個人的魅力で勝負せんか、ゴルア!
    • good
    • 0

No.4に補填です。


「たかだか1年の差」と言いましたが、それは1浪と2浪との差です。
現役との差なら2年の差にはなりますが、40歳にもなって
たかだか2年の差が出てくるとは思えません。
理系は公務員じゃありませんので、完全なる年功序列ではなく、
能力的に出世していきますから。

社会に出たらたかだか1、2年なんて全然関係なくなると聞きます。
50代で平社員の人もいますし、30代で出世していく人もいますからね。

あと20年後も年功序列が続いているとか、そもそも終身雇用前提で
語っている、古臭く非現実的な事を言ってる人の事は
無視していいと思います。今も既に年功序列は崩壊しかかっていますが、
20年後はもう完璧に崩壊していて、成果主義になっているのは確実です。

有能な人になれるよう、頑張っていってください。
    • good
    • 0

同じくらいですね。


理系は早稲田以上なら学歴自体がそこまで関係ないですし、
二浪までなら年齢的にもさほどハンディにもなりません。
将来性も、今は若くても出世する人が増えているので、
たかだか1年の差なんて全く関係してきません。
No.1さんは実情が分かってないかと思います。
ただし三浪となると新卒制限にひっかかるので関係がありますが。

能力的に同じならどっち、と語る時点で馬鹿げています。
微差なんですよ。微差。気にするほどじゃありません。
だからちょっとでも能力が上の方が勝ちます。
年増だろうが低学歴だろうが有能な奴が勝ちます。
そんな微差なのに、能力が全く同じの時だったら、という仮定を
するのは馬鹿げてます。
そんなくだらない事よりも、大学入ったら勉強しまくりましょう。
コミュニケーション能力もつけましょう。有能になりましょう。
そしたら、そんなしょうもない微差なんて吹き飛ばせますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
僕も今まで聞いたことと違うことを急に言われたので
びっくりしていたんですが、二浪したとたんに急に昇
進がなくなるというのは聞いたことがないですよね。

お礼日時:2008/01/04 13:34

理系と言うことですので、製造業技術職として就くのであれば、年齢が若い方が良いと思います。

No.1さんと同意見です。私立大でも早稲田くらいであれば、就職時にも差はないと思います。
因みに、理系であれば大学院に進む方が大勢いますが、大学院で東大に入るのは、大学から入るよりも数段楽です。それでも、最終学歴は東大です。
経験はないですが、官僚を目指すなら、東大を狙う方が得があると思います。

個人的には、勉強したい学科のある方を目指すべきと思います。どちらにも目指す学科があるのなら、学風などで決めるのも良いと思います。卒業後に役立つのは多くの場合、学校名ではないので、大学での4年間を大切にするような選択をなされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東大は何浪しても関係ないと聞いたことがあるのですが。
それについてどう思われますか?

お礼日時:2008/01/04 11:07

一郎早稲田とは?


早稲田一郎(人名)の間違いですか?

この回答への補足

すみません
一浪・二浪のことです。

補足日時:2008/01/04 03:19
    • good
    • 0

多分一番ご興味がおありの、出世という観点からお答えしてみましょう。



大学教員・法曹界・医学部のような特別な社会や、一部の学閥の強い銀行や商社などを除いては、早稲田は立派な大学ですので、東大に負けることはありません。
メーカー系は、大企業といえども学閥が弱くなっているので、実力さえあれば、失礼な言い方ではありますが、三流大学出でも出世する機会があります。

通常の会社では、30代までは遅れの年数はあまり関係ありませんが、40を越えた頃から、昇進の機会に候補が2人いた場合、定年までの残りの期間を考えて、二浪の人間よりは、より若い方を選ぶのが普通です。(ただし、現役と一浪の間では、一般にこのような指標は適用されません。)

ですから、一浪早稲田と、二浪東大がいて、両者の実力・評判が優劣つけがたければ、前者が選ばれるのが普通です。要するに、一浪早稲田の方が、一般的には将来性があります。

東大出の肩書きは、世間一般にはチヤホヤされ、飲み屋のおねえさんにはモテたりするので、心地よいと思いますが、実質を重んじられる場合には、あまりこだわる価値のないものとも言えます。

この回答への補足

では二浪で東大に入学するのは僕にとってデメリットだと思われますか?

補足日時:2008/01/04 01:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
回答ありがとうございます。
東大という肩書は二浪をうち消したりはしませんか?
はっきりいって早稲田理系と東大理系では1年の受験勉強では埋められないくらいのレベルの差があると思うのですが。

入社試験では東大のほうが有利ですよね?

お礼日時:2008/01/04 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!