プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。将来について悩んでいます。もしよろしければお付き合いください。
まず先に質問を書きます。

「3回目の教採がまた不合格となった場合、年齢的にも一度民間企業へ就職すべきでしょうか?」

ここからは私のことについてです。
私は偏差値57.5程度の私立大学理系学部を卒業した24歳男です。現在は大学1年生から続けている塾でアルバイトをしながら教員採用試験(中高数学)に挑戦しています。今回で3回目の挑戦です。
大学在学時は就職活動を一切せずに教採1本で勉強をしていました。結果は2次試験で不合格。明らかに勉強・対策不足でした。その後、大学を無事に4年で卒業し、勉強時間確保のため常勤講師を断りフリーターとして次の教採に向けて勉強をしていました。しかし、勉強を続けていく中で、あることに悩んでしまいました。それは、「民間企業への就職」です。大学在学時は浪人してでも教員になると覚悟を決めていたつもりでした。しかし、一度民間企業に就職して社会経験を積んでから教員になった方が生徒たちにより多くのことを教えられるのではないかと考えました。あまりにも遅すぎましたが。このように考えた要因としては、自分が実際にフリーターとなり、周りの友人が仕事をしているという状況からの不安と焦りが生じたと同時に、SNS等で情報収集をしている際に、「教員は社会経験が無く非常識」「社会経験があった方が面白い授業ができる」等の書き込みを拝見し、自分でもその事について深く考えてしまったからです。ですが、最初から教員を目指している私が民間企業で働くことは失礼だと思いますし、そもそも興味のある仕事も分かりません。このことで自分の将来に迷いが生じ、情けないことにそこからは勉強に手がつかず、2回目の教採もまた2次試験であっけなく不合格となりました。その後、就活サイトを利用して相談する等して本気で民間企業への就職を考える時期もありましたが、結局就活はせずに教採に向けて勉強することを決めました。しかし、悩みが解決した訳ではありません。教員になりたいという想いは変わりませんが、年齢的にもそろそろ一度就職すべきか考え出してしまい、こちらで相談してみようと考え、今に至ります。
ここまで長くなってしまいましたが、改めまして質問は、

「3回目の教採がまた不合格となった場合、年齢的にも民間企業へ一度就職すべきでしょうか?」

人生の先輩方、こんな私にどうかアドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

まず塾講師も含めて、民間経験者を優遇というのはタテマエであって教員の世界ではあまり評価してません。

とっとと非常勤でもなんでも現場を踏むことです。
あなただって今の仕事を目一杯に頑張ってると思うけど、講師の方が絶対に受かりやすいです。

あと民間就活もだけど、面接できまります。
アホはダメだけど、筆記は一部です。差がつかないです。勉強時間の確保のために講師を蹴ると言うのは、ちょっと優先順位おかしいというか。
博多→東京間を「お金もったいないから自転車,徒歩で行くわ」くらい優先順位おかしいです。
止めないですけど、わざわざ不利な状況に行ってます。

あと小中、あるいは中高の連携なんてのも嘘で、
例えば高校で3年やって、中学や小学校受けるとしても、相手目線ではキャリア0年扱いされます。タテマエの多い世界だから信じすぎないように。
中学でやりたいなら中学の講師やればいいです。高校も良いけど、高校なんか採用少ないから講師何年かやるのは前提ですよね。
それ込みで選ぶと良いです。

あと他府県でのキャリアも一回ナシになりますね。
変な話ですけど。もちろん実力さえあればいいのですけど、自治体ごとや,学校ごとの謎の文化があるので、他府県とかで変にやってるほどむしろ馴染むのに苦労したりします。

親目線、子供目線で言っても、民間だからみたいなのはそんなに効きませんね。悪くいうと現場は従順な若者を求めてるので(そんな奴はいないので常にニーズとのギャップを抱えてますけど)、
変な知識がある,賢い子というのは扱いづらいのですよね。

次いで給与面では、年齢=になるので、その点では安心です。
例えば民間なら10年20年と別職種にいて転職しても、ほとんどの場合、年齢を重ねてもめっちゃ給与は下がります。

公務員は年功序列が未だに生きているので、20代でよほどのハイジョブだった人を除けば、民間で別の仕事してても待遇は割と上がります。
60代再雇用の際に給与が6割とかになってめちゃ文句言う教員多いですけど、本来の価値はそんなものなんですよね(いや、もっと低いかも)。
実際のところ、一番働いてるのは30-45歳くらいの人ですから。公務員は、ある年齢以上の人はそれに見合う仕事はしてない、逆に20代は仕事量に対しての給与という点では低いです。

ただあなたも感じてるように慣れとか、メンタル的なものがあるので、早めの方がなる場合は楽です。

あと22、23とかでバーンと採用されて、過度な期待をかけられて数ヶ月とか数年で潰されちゃったりも割とあるので、必ずしも早く受かるのが良いわけでもないです。

で,結論なんですけど民間行くメリットないですね。
いまの状態からの就活も含めてですけど、何より実際働くことだけに2,3年間もきつい思いすると思うのですよね。どうせ辞めるし、という中でがんばれるか?
と思うのですよね。

教員(というか東大生とか、野球選手とか医者の息子で医者になる奴)は社会常識に欠けると思います。
けど、突き詰めるからそういう仕事につけるのだとおもうのですよね。
で上記したように、社会経験があったらキョウサイ受かりやすいかと言うとそんなことないし、
現場で活躍できるかららと言うとそんなこともない。

だいたい↑とか言う奴って教育関係者じゃないでしょ?つまり決裁権ないんですよ。
そんな奴の言うこと信じて何も得がない。
政治家や官僚とかならいやいやでも従わないとならないけど。
違うじゃん?
それに教師批判してるってことは、学校では窓際族というか,嫌な思い出があった子とか親だとおもうのですよね。現在も窓際族というかニートとかフリーターの人かもですよ。
そういう人って、単に学校嫌い,先生嫌いだと思うから、批判できたらなんでもいいと思うのです。デブとかブスとか,そんなんでもいい。そんな愚痴とか悪口をいちいち聞いてる意味とかないと思いますよ。

あと特別支援免許あると受かりやすいですよ。
もちろんずっと支援学校や支援学級に回されるリスクもありますが(このように、免許とかで自動で決めてく、
しかも上から順に人事を決めるから若手や新人は最後になる、こういう進路,特に若い人の理想ややりたいことを平気でじゃまする仕組みそのものが、先生の人気や魅力を下げてるわけですけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回にわたる詳しいご回答ありがとうございます。
具体例を含めて非常に分かりやすく、納得致しました。
常勤講師は勉強時間が全く取れないことが不安で断りましたが、確かに優先順位がおかしいですね。今までこんな事にも気づけなくて大変お恥ずかしい限りです。
民間に行くメリットが無いことも、社会経験についても本当に仰る通りです。
考えを改め、もし不合格だった場合は常勤講師として経験を積みながら試験を受けることに決めました。
私が受験している自治体では、中学高校は共通の試験であり、第1希望を高校にしていますが、中学でも問題ないため、お声掛けいただいたら中高問わず引き受けようと思います。
私の迷いを断ち切って下さり本当にありがとうございました。自分の夢を叶えるために、子どもたちのために、今後も精進して参ります。

お礼日時:2022/07/19 23:59

あと敵は調べることです。


(そういう意味で国立大学院とか講師とかはコネとか情報得やすいから良いよ,というわけです)、

例えば、G県では一貫校化をガンガン進めてるので、2免、つまり小なら中、中なら高や小の免許があると受かりやすい。仮に1免だとしても半強制で取らせられます。ある科目だけを一生懸命教えたい!みたいな人材はそもそも求められてない(それが受験者にとって魅力的がどうかは知りませんが)。
そういう人は入っても肩身が狭いと思うし、G県は受けない方がいいと思う。

T県なら管理職登用試験に修士号が半ば必須ですから、修士は優遇されます。どうせどこかで2年抜けられるなら、先に取ってる人の方がいいだろ,というわけです。

H県なら「他府県で3年間教諭経験があれば,原則として合格させます」です。
こういう自治体は多いです。逆に他府県の教諭経験などはほとんど効力を発揮しない県もあります。

O県なら、保護者対応などの場数を求めてます。だから民間経験や部活経験なんかは有利になりますね。コミュをより求めるのは、これは全体の流れではあるのですけど自治体ごとの差はありますよね。

あと、どことは言わないけど地元関係者を優先して採用するとかもありますね。逆もあります。
例えば、長崎や高知や、北海道なら県内でも遠いから親もと離れるとかアルアルなんです。市内の子とかだと「親元から離れるならやめます」とかなったりする。
でも県外者なら、どこ住んでも一人暮らしなんだし、山村や離島とか飛ばしても文句言わない(都会の子からすると山村や離島も市内もどっちにしろ田舎だし)

あと民間経験(フリーター含む)や英語検定や講師経験の優遇のある自治体とない自治体があります。
募集要項にも書いてたりもあるし、あとは噂話とかですよね。

「自分の中のファンタジーとしての教師像や試験像」っていらないんですよ。
もっと現実を見つめる。
敵のことも自分のこともです。
グラビアアイドルのマネージャーみたいなもんですよ。
本人は本気で「私はおっぱいとかで売りたくないんです!女優になりたいので」とか言ったりしても、
マネージャーとかなら「いやいやいや。需要があるのはガラビアアイドルだから。売れてから徐々に女優とかやるのはめっちゃいいよ。でも知名度出るまではもっとグラビアで売っていかないと成功しないよ!」
てすると思う。
つまり、ちょっと引いた目で自分や相手を見る方がよく見えるよ,って感じです。

こんなのは相性もあるし、受かるとかはすんなり受かるので、頑張りつつ、気合い入れすぎないことですね。
    • good
    • 0

私は生まれつきのメンタリストで、大企業を退職後にブラック組織に潜入して改善活動をしています。

今のところで35カ所目です。
いまは教育組織にいます。
教員採用試験ってそんなに難しいの?
教員は大学卒業してすぐ社会経験も無しに教員になるので一般社会常識に欠ける人が多いです。確かに一般の会社を経験した方が生徒に信頼されやすいです。でも、一般の会社もブラックが多いです。無駄な経験はムダです。
なぜ、二回も不合格になったのか自己分析しましょう。
何か原因があるはずです。今のままでは不安です。
教員の中には数年の一般企業経験者が存在します。
確かに他の先生より社会常識は高いです。でも、教育委員会からの信頼度は低いです。
教育委員会は更にブラックですからね。
潜在能力の高い子どもはたくさんいます。でも傲慢な教師に潰されています。何とか頑張って生徒を救ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
確かにブラック企業に入ってしまっては元も子もありませんね。
不合格となってしまったのは完全に私の準備の遅さと努力不足です。早いうちからしっかり準備して努力されている方の多くは合格されていると思います。
2回目に不合格となった原因は間違いなく個人面接です。知識も練習も明らかに足りていませんでした。今回も不合格だった場合は再度自己分析をし、講師経験を通して自分を磨いていこうと思います。
子ども達には私達も想像出来ない程大きな可能性を秘めていますよね。当然学校には塾よりももっといろんな子たちがいると思います。その子たちの能力を最大限に引き出せるよう絶えず勉強していこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2022/07/21 00:18

「弘法筆を選ばず」はこの場合にも当てはまるよ。



杓子定規では教員は務まらない。
目の前にいる子供は生き物。
定規でもなんでもない。
昨日のA君と今日のA君は違う。
いつもと違って今日よそ見ばかりしているのは、家でお母さんが病気だからかもしれない。
杓子定規では見抜くことはできない。

で、「社会経験」とは何なのか?
「社会経験」とはイコール民間企業就職なのか?

弘法は筆を選ばない。
どんな筆でも立派な書をものにする。
彼ほどの人間なら、フリーターだろうがニートだろうが、日常触れる様々な現象からたくさんの教訓を引き出せるだろう。

逆に同じ現象に触れても、高いところに窓のあいた人間と低いところにあいた人間では、感じ方がまるで違う。

要は「自分」なのである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
「弘法筆を選ばず」
勉強になりました。社会経験という曖昧な言葉に惑わされていた自分が本当に情けないです。
素敵なお言葉をありがとうございました。

お礼日時:2022/07/20 23:43

>3回目の教採がまた不合格となった場合、年齢的にも民間企業へ一度就職すべきでしょうか?



はい。別の道を選んだほうが食って行けると思います

余談ですが、今の教育の方法って紙の教科書から電子ファイルの教科書に移行されても不思議ではない時代に突入しそうですが、どうでしょう?
そう言った改革をしている業者とかが有れば教師と違った目で教える見方が出来ると思うのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
GIGAスクール構想が進み、今後デジタル教科書が導入されていくでしょうし、確かにそれらに関するお仕事も凄く魅力的に感じます。
正直悩みました。ですが、それでもやはり教員になりたいという想いが強いため、教員になるために諦めずに今後も精進しようと思います。
新たな道を提示して下さってありがとうございました。

お礼日時:2022/07/20 00:48

4歳であればまだ夢を追える年なので諦めないでチャレンジすべきと思いますよ。



もし一般企業に就職しても、心残りが続き一般企業の仕事にも力が入らず
後悔が必ずくると思います。
職業を探す限界ラインは35歳と言われてます。その間に結婚して配偶者を養う等
分岐点は出てくると思いますが、それまでは本当にやりたいという思いにかけてほしいと
思います。 大変だと思いますが目標に向けて夢がかなうこと願ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
仰る通り、一般企業に就職しても後悔する可能性は大いにある気がします。やっぱり私は教員になりたいので、今後も諦めずに夢に向かって進もうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2022/07/20 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A