

35歳で転職してまもなく1年が経とうとしています。私自身、口下手で緊張性で人前で話すのが苦手なタイプなんですが、営業職の管理職にもうすぐ就く事になりました。実際、朝礼などで話したり、お客様とのコミュニケーション能力は、他の若手の営業マンの方が圧倒的に上手で逆に、私が話せばシドロモドロになって馬鹿にされている様子です。
指導する事といっても、社歴が一番短いのは私の方で周りの人たちの方が詳しく日々、恥をかく毎日です。 恐らく、信用という部分だけで管理職に抜擢されたと思うのですが、仕事の出来ない上司の典型的なパターンになりそうで非常に孤独で、精神的にマイってます。
上司として、管理職として、何をやっていくべきなのか、教えて頂けますでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>朝礼などで話したり、お客様とのコミュニケーション能力は、他の若手の営業マンの方が圧倒的に上手
まぁ下手よりは上手に出来るに越したことはありませんが・・
しかし、管理職として最も重要なのは「その立場での決裁権限に伴う決断力と実行力、そしてそれに伴う責任」だと思いますよ。
割り切って考えれば、お客様とのコミュニケーションは、それこそ第一線の営業マンがスキルを磨けば良いこと。(中間)管理職としてはその営業マン達がどうしたら効率よく仕事が出来るかを考え、会社の上層部との調整を図りつつも、自らの裁量で物事を決定し進めていく役割です。
第一線でのスキルがあることと、管理職のスキルがあることとは別物だと思います。又、スキルがあることと部下から尊敬されることとも別物だと思います。
あなたにしかない個性、あなたにしかなれない管理職、そういうものを考えてみたらいかがでしょうか。
会社として営利を追求していく中でも部下を思いやれるような、あなたの文面からはそんな人柄が感じられるのですが。
ありがとうございます。
現場での実績がないだけに、自信を持てないのが正直なところです。
でも、なんとか自分に出来る事をコツコツとやってみます。
No.3
- 回答日時:
「口下手で緊張性で人前で話すのが苦手なタイプ」と
自分で思っている人は90%以上だそうです。
誰もがそう思っているということです。
「他人はうまく話している」と見えるだけです。
「信用という部分だけ」で管理職に抜擢されることは
ないでしょう、「信用」は形として見えません、質問者さんを
総合的に判断、評価し「仕事が出来る」ということで管理職の
立場が与えられたのでしょう。自信を持って行動しましょう。
>私が話せばシドロモドロになって馬鹿にされている様子です。
うまく話そうとするからです、要点だけ伝わればいいことです。
聞くほうも「要点」を聞くだけで早く終われと思っているだけです。
激励を有難うございました。
コネで入社したので、信用という部分で評価されているのは周囲も認めてるところなんですよ。
なんとか実力も伴えるように勉強するしかないですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
人事総務で実務を担当してきた者に過ぎません。
私も職種は違うもののbutyさんと全く同じような経験や体験があります。
しかも社歴が自分が若いというプレッシャーで自責が強い思いがあることかとお察しします。
管理の基本としては様々な定義があると思いますが、PDCまたはPDCAなどという管理のサイクルを実践することかと思います。計画・実施・見直…など常にマネジメントサイクルをまわしていくことや、リーダーシップも必要かと思います。現実的にはすぐ体得できるものではないと思いますが、まず管理職に信用で抜擢されたにしても、それも大切なことのひとつかも知れません。
時にはあえて悪者(いいすぎかもしれませんが)になり部下を指導していくことも重要ですし、実務や能力よりも数値的責任などのウエイトが今までより評価の対象かつ求められる職能要件が強いと思います。
人前で上手く話そうとしても一番大切なのは人の話を傾聴することかと思います。「話上手は聴き上手」のように部下の意見や相談、またトップなどの方針や目標など積極的に「傾聴」することも重要かと思います。
まず自信をもってがんばって下さい。
参考程度にでもなれば幸いです。
早速のご回答有難うございました。
気が弱く、お人好しが仕事にデメリットをもたらす事もしばしばです。
とにかく、少しずつ積み重ねて自信を持つしかないですよね。
背伸びせず、頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
話をしている最中に部下に電話...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
文章(日本語?)が下手な部下
-
年の離れた女性の部下がいる男...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
部下が上司に親を紹介した時、...
-
部下に「君」と呼ぶと部下側か...
-
ファイルで机をバンっと叩くの...
-
(社内)年下の人に対する敬称...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
好きな人がいます。 部署は違う...
-
一般的な日本の企業では部長程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で部下に指示ができてない...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
40年 遅いのでしょうか?
-
日本人は褒めない人が多いよう...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
社畜不適合者です。上にヘコヘ...
-
自分を慕う
-
(社内)年下の人に対する敬称...
おすすめ情報