アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市町村役所の地方公務員で45歳を超えても階級が主任というのは、部下をまとめて業務をこなす能力がかなり低いということになりますか?
私が住む市町村役所では、同期入庁なのに45歳くらいで係長兼主査になっている人がいますが、その一方で、未だに主任という人が多くいます。
両者の差は言うまでもなく、部下をまとめ上げる能力があるか、ないかだけでしょうか?

A 回答 (6件)

使いものにならないからです。

東大卒で公務員になっても、文学部出身だったので使いものにならず、何十年たっても係長にもなれない人もいます。こういう人は、公務員試験は得意の暗記で乗り切っても、法律や行政に関して素養がないので、役立たずな人材だから、人事当局は本当は首を切りたいのだけれども、重大なミスや不祥事を犯さない限り、首にできないのです。
    • good
    • 0

両者の差は言うまでもなく、部下をまとめ上げる


能力があるか、ないかだけでしょうか?
 ↑
そういう人もいるでしょうが、
政治力が無いので、出世しない
という人も多いです。

ああいう組織では、仕事が出来るから出世
する、出来ないから出世しない、とは
必ずしも言えないのです。

政治力がある人が出世します。
そして、政治力がある人は
仕事が出来るように思われてしまいます。

また、出世すると責任が重くなるから
あえて出世しない、という人も
最近は増えてきました。
    • good
    • 2

昇任試験を受けない人も多数います。



公務員なら昇進しないでもそれなりに昇級はするから敢えて管理職にならないで気楽に行く人ですね。
    • good
    • 1

サラリーマンの宿命ですね。


会社組織の中では地位の序列が常識です。
その地位の椅子取り合戦は、大変で皆が競争し切磋琢磨しているのです。
もちろん主任の方は係長の方に劣ったのですが、これは長いサラリーマンゲームでの1コマです。
退職するまで競争です。
シンドイですね。(^_^;)
    • good
    • 0

係長になるためには昇任試験(係長試験。

それなりに難しいみたい)に合格するか、急がない人は歳が行くまで待つことです。日々の仕事ぶりは課長が見ており、内申点を付けています。
    • good
    • 0

職員給与のコストを下げる(上昇を抑える)ために、意図的に昇進・昇格をさせずに現状のまま据え置くということもあるでしょう。


勿論その選別にあたっては、能力面での評定があるでしょうね。
以前よりも、そういう評定のハードルが上ったということです。
第一、そういう部下をまとめ上げる能力のない職員がゴロゴロいたら、その役所は機能しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A