
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
サーターアンダギーは元々沖縄の保存食ですから2週間くらいは日保ちします。
冷蔵庫に入れておいて、食べたい時に食べたい数だけレンジかオーブンで暖めれば、すぐに揚げたて時の美味しさが蘇りますよ。 浮いた油が気になるようでしたら、暖める時に下にシート敷けば余計な油は残りません。
また、サーターアンダギーにバターを少し乗せて暖めてもまた別の風味があります。
個人的には、首里にある「サーターアンダギー安室」のが一番好きです。白砂糖を使ったものと、黒砂糖を使ったものの2種類がありますが、さっぱりしている白砂糖を使った方が食べやすいと思われます。
揚げたてのサーターアンダギーを濃い目のブラックコーヒーと共にほおばりながら、那覇から嘉手納までドライブすると「沖縄に来たな~」って実感するんですよね。(笑
あと、ここには「てんぷら」と称する本土の“てんぷら”とは全然違う揚げ物もあります。面白い味ですよ。お試しあれ!
ここの住所と連絡先は今手許にないので、もし必要でしたら後日書込みします。 店舗兼工場は首里の細い路地を入った、ちょっと分かりにくいところにありますが、商品自体はスーパーなんかでも扱っているのではないかと思います…
蛇足ですが、もし首里に行かれるようでしたら「山城(ヤマグスク)まんじゅう」もお試しください。小さくて、くどい甘さはなくて、お茶菓子にぴったりです。ただし、こちらは2日位しか日持ちがしない“現地限定”モノです。
【山城饅頭屋】
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/y-sejima/yama …
No.5
- 回答日時:
もし可能だったらコンビニやスーパーなどによってみてください
普通のお菓子売り場に
ちょっと小さめでパックされたものが売っていますから
それが日保ちしておすすめです。
http://www.rakuten.co.jp/nangoku/457592/457593/
↑こういう感じ
ちんすこうを買うなら 「新垣」のものがおいしいです。
ちんすこうショコラもおいしいですよー
黒砂糖を一口分ずつ包装した ちょっちゅね というのも
みんなで分けやすくてよいのではー?
No.4
- 回答日時:
娘が4月に沖縄に行った際にお土産を買ってきてくれました
賞味期限は,2週間ぐらいだったと思います
私も6月に行った時に買って帰ってきましたが同じく2週間の
賞味期限でした。元々脂っこいのが好きなんで
普通に食べて無くなったので沖縄の知り合いに購入してもらって
送ってもらいました。その場であげて売ってる分は,すぐに食べないと駄目かも知れませんが袋に詰めて賞味期限が記入されてる分は,大丈夫だと思います
私も空港で買いました
No.3
- 回答日時:
私も以前沖縄へ旅行しましたが、サーターアンダギーはおみやげにはしませんでした。
他のみなさんがおっしゃるとおり揚げ物だったからです。もしどうしてもおみやげに、ということでしたら、サーターアンダギーの素(ホットケーキミックスみたいなもの)がありますがいかがでしょうか?私がお土産にしたのは、ちんすこうです。黒糖やパイン等いろいろ入っているものを、市場で安く買いました。
あと、お菓子でなくてもいいのでしたら、「ボンカレー」はいかがでしょうか?沖縄限定で、レトロな感じのパッケージになっています。
No.2
- 回答日時:
私もお勧めしません。
実はいただきました。脂っこいです。その場で食べるのが美味しいかな?
一緒にいただいたのが、紅いも源氏パイ 沖縄限定・・とあります。それと、ELISE紅いも・・沖縄限定。サーターアンダギーより良い!って言ってますけど。(買ってきた本人も・・)
ショコラちんすこう
どこでうってるのかわからないですが、おいしかったですよ。
数も沢山入ってました、
No.1
- 回答日時:
おみやげ用に包装されているものがあるとしたら
持つかも知れませんが
やっぱり揚げ物なのでまずくはなると思います。
油も浮いてきますし・・・。
前に家庭で作ったまんあ持ってきましたって感じのを
もらったことありますが、1日ぐらい経ったものだと
思いますがけっこうギトギトでした。
個人的にはあまり好きではありません。
おいしいお土産はあまりなかったように記憶します。
ちんすこうの方がまだ食べやすいかな。
沖縄限定○○の方がましかも知れません。
黒糖ハイソフトやパイナップルハイチュウなど。
現地で食べるものはおいしいんですけどね~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
7県なのになぜ九州?知ってなるほど!九州オモシロ話
天気予報などで目にする日本地図。よく見てみると、香川県、高知県、徳島県、愛媛県……4県だから四国で納得。しかし九州は、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の7県なのに、なぜ「九州」な...
-
“お菓子の島” で誕生した美しい平戸菓子“Sweet Hirado”
ホテルオークラ福岡(福岡市博多区)のラウンジ&バー ハカタガワにて、3月3日、4日の2日間限定で、Sweet Hiradoフェアが開催される。伝統的な平戸菓子を、オランダのクリエイターと平戸の菓子職人が、現代的かつ新...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄で海ほたるが見たい!!
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
真夏に海に入るなら何時くらい...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄で「メンソーレ」という言...
-
「チョンパ」って?沖縄の方言?
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
昨年、沖縄県で採集した、虫な...
-
沖縄弁だと思うのですが♪歌詞の...
-
沖縄の方言
-
東京で沖縄の山羊汁
-
3月に子連れ沖縄旅行オススメ...
-
沖縄に坂が多い理由
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報