dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、1歳4ヶ月の子どもがいます。

先日実家にかえったときに、母に
・歯の生え方が遅すぎる。(現在上4本・下2本)
・言葉が遅い。(まだ意味のある言葉を話さない)
・食事のしつけがなっていない。(コップにスプーンを入れたりする)
・かまいすぎ。(仕事をしているため、帰宅すると甘えるのでかまっていると・・・)

というようなことを、いろいろ言われました。
役場の検診もあるし、特に育児書を読む必要はないと思っていました。
なかなか歯がはえてこないなぁくらいには思っていましたが、
人に言われると心配になってきました。
子どもの成長については個人差が大きいと思いますが、
育児書などを読んで、少しは気にかけたほうがいいのでしょうか?
本屋さんにいったら、たくさんありすぎて決められませんでした。

子どもの成長の目安や、しつけを始める時期など、何か
おすすめの育児書があれば教えてください。

歯の生え方については、やはり遅すぎるのでしょうか?
歯医者さんに連れて行ったりしたほうがいいですか?
小児科で喉を診てもらうだけでぎゃんぎゃん泣くので、
歯医者さんに連れて行くのが不安です。

教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1歳5ヶ月になった娘がおります。

私は海外在住なので、こっちの文化や迷信もいろいろ聞かされます。例えば、生まれてすぐに髪の毛を剃ってあげると、太くたくさん髪が生えていいとか。うちの子はパパに似て細くて少ない髪なのですが、私は娘の髪で筆を作るつもりなので、断固と切ってません。周りはかなりうるさいです。周りの人たちの声は聞き入れないことは聞かなくていいと思います。ママさんがもっと自信を持ったらいいと思います。

私は育児書ではないですが、ネットでいろんな育児サイトを見てます。うちの子は卵アレルギーなのですが、いろんなサイトを読んで、3歳までには治る子がほとんどと書いてあったのでそれを信じることにしてます。一冊の育児書だけに絞ると、意見も偏って、ママさんも心配が増えると思うんです。問題も、いろんな意見があるから、好きな意見を取り入れられると思うんです。

歯の生え方は、そんなに遅いわけではないと思います。1歳で初めて歯が生えてくる子も、そのあと全部ちゃんと生えてます。うちの子も上4本、下4本のまま止まってます。でも、歯茎にはしっかり歯が入ってるのが見えてるので、そのうち生えてくれると思ってのんびり待ってます。歯茎に歯の形がうっすら見えますか?中に入ってるのなら、そのうち出てきます。大丈夫ですよ。

言葉が遅い。うちもです。うちは家族中が違う言語でしゃべってるから、遅れるのは覚悟してました。ま、2歳ぐらいまでには何語かしゃべってくれるかなぁって思ってます。ちなみに、言葉は話すよりも、理解してるかを見るんだそうです。こちらが「捨ててきて」とか言って、ちゃんと捨ててくれるなら大丈夫だそうです。少しぐらいゆっくりめでも大丈夫です。周りでもしっかりした発音でしゃべる子は少ないですよ。まだ「ちょうだい」を「っだい」とか言ったりしてるんです。お子さんももうすでに何かをしゃべてるのに、大人が分かってないのかもしれませんよ。

食事のしつけ、難しいですね。うちもまだまだです。ご飯中に足を触ったり、物を手に持ちたがったりします。これは、何回も言い聞かせたり、直したりするしかないと思います。でも、コップにスプーンを入れるのは、コップとお皿の区別がまだよくできてないからしょうがないと思います。お皿にスプーンを入れてもいいのに、コップはだめっていうのは、やっぱりゆっくり教えないと駄目なんでしょうね。大きく見えてもまだまだ赤ちゃんみたいなものです。いろんなことをこれから学んでいくんだと思います。

かまいすぎ。これは、時代の違いだと思います。昔は抱き癖をつけたら駄目とか、甘えさすとわがままになるとか思われてましたから。でも、今はたくさん抱っこしてあげないと愛情の足りない子になるって言いますよね。でも、昔の人でも、家事をするときはいつも背中に負ぶって、子供はいつも母親のぬくもりを感じていたはずです。今は時代で、ママさんも外でお仕事をするので、帰ったときぐらいはべったりくっつかないといけないと思います。

育児書よりも、こういうサイトで他のママさんや先輩ママさんからいろんな意見を聞くのがいいと思いますよ。

長文、失礼しました。
    • good
    • 0

こんばんは。


歯のことをいちばん心配されているようなので、とりあえず・・・。
うちの子はちょうどそのくらいのペースだったと思います。9ヶ月から生え始め、2本が完全に伸び切ってから次の2本が出てきて(12ヶ月頃)、さらにそれが伸び切ってから次の2本(1歳2ヶ月頃)という感じでした。
1歳半頃から何本かが並行して伸びるようになったので一気にふえ、最終的に2歳半くらいで全部揃いました。
もちろん遅い方なのは承知していました。でも、今生えているのが伸びてくると、次の硬い歯がちゃんと歯茎に用意されているのが確認できていましたから特に心配はしていなかったですね。
一応歯科検診(1歳半の定期健診)でも「遅いですよね・・・ヘヘ」って感じで聞いてます。
正常の範囲内という答えだったと思います。
質問者さまの自治体では、1歳半歯科検診はありませんか?
あればそろそろなのでそのときに聞けばいいと思いますが。

言葉は・・・あまりわかりませんが、聞いてある程度意味がわかっているようなら心配ないのでは?
うちはやはり遅めでしたが、1歳半検診ではなんとか「意味のある言葉を何語か話す」に丸がついていました。
これも遅めなのは十分承知していました。

お母様は、歯と言葉が遅めだと気が付かれて、それなのに娘さんである質問者さまが気に留めていないように見えることにヤキモキされて、「そういえば、食事のしつけもしてないみたい」「そういえばしつけより遊んであげることばかり優先しているみたい 」と欠点探しのような状態になってしまわれているのでは?
コップにスプーンを入れること・たくさんかまってあげていること自体は問題はないにも関わらず。

ちなみに私は子供の発達がどの程度であるか、客観的に把握したいほうなので育児書は1冊持っていて、時々読みます。
仕事をしていて(今は第二子の育休中です)保育園に頼っている時間も長いので、より状況を知っておきたいという思いからです。
保育園でも月例の近いお子さんとは絶えず心の中でいろいろ比較してますね。自分の子が遅れているなら遅れているなりに、どんな感じか、保育園で極端に迷惑をかけていないか(3月生まれですし)把握しておきたいのです。
やはり遅れているなりに、わからないなりに、集団にとけこめるようなしつけ方をこちらもできると思うので。
質問者さまも、もし育児書を読んでいないことで逆に不安になってしまわれるなら、読んでみたらいいのではないでしょうか。

本ですが、私が持っているのは「シアーズ博士夫妻のベビーブック」です。
ハウツー本というよりはメンタル面を重視した読み物感覚です。
欧米との違いも感じますし、なにしろすごいボリュームなので必ずしもオススメというわけではありませんが、ためになることもたくさん載っています。
    • good
    • 0

こんにちは。



育児書は適当に読んでます。
本当に適当ですが、、。
本とか雑誌とか好きなので、つい買ってしまうから読むって感じです。
色々読んだりネットでも目を通したりしてるので、いいと言われてるものでも悪いという意見があったりして、ほんと育児はいろいろだなーと思います。

気にして読むのは成長過程で、こんなのが出来るようになったら次はこれが出来るようになるぐらいかな。
息子の成長をみてて、あーこれがあの仕草かーってわかると楽しいからですね。何ヶ月で、何が出来るとかは気にしてません。
姉の子とか友達のことかみてて本当にそれぞれなので。

あとは離乳食とかは参考にしますけど。。

1歳4ヶ月ですよね。
問題ない気がしますけど、、。

お母さん世代は特に成長が早い方がいい的な考えを持っている人が多いので、気になされてるのかも。
聞き流しでどうでしょう、、。のんびりやさんなのね♪って。

こっこクラブなどの育児雑誌などはどうでしょう。
雑誌なので気軽だし、経験談とかもあるし。
うちはまだ0歳児なので、1歳以上対象の育児雑誌はこっこクラブしか思い浮かびませんが、本屋さんで見れば色々あるんじゃないでしょうか。

いろんなのに目を通すと、人それぞれ、子供もそれぞれだなーって思いますよ。
気になさらずに自信を持ってください。
    • good
    • 0

初めまして。

読んでいましたよ^^

元々本を読むのが好きなので、育児書数冊と育児雑誌を読んでいました。
雑誌は新しい情報と季節の情報を得るのに便利ですが、順序だてて段階を追うには不向きです。
育児書に一通り目を通し、どのように発達していくか、いつの時期に何をしたらよいかとざっと押さえておくといいと思います。
専門家ではないので大体の目安を押さえておけばいいでしょう。

そうしておくと検診の時に聞きたい事も見えてきます。

何か問題があった時はネットで検索すると多少掘り下げた情報が手に入りますよ。

乳幼児期は個人差が大きいので歯の生える時期の早い遅いはあります。
気にしなくても大丈夫ですよ。
気をつけたいのは生える順番と欠損・複合歯がないかではないでしょうか。
 下のA→上のA→下のB→上のB…
だったように思うのですが、そう考えるとしたのBが生えるのが遅いかもしれませんね。(でも歯茎にはちゃんと歯が埋まっているかも知れません)

いきなり歯医者さんではなく、1歳半検診で保健婦さんに聞いてからでも大丈夫ですよ。
あまり気に病まないで下さいね。

躾は離乳食を始めた時点で、食事の躾は始まっていると思うのですが…
座って食べるとか、スプーン・フォークを持つとか、お皿で食べるとか。
オムツを小まめに変えて清潔に保ったり、綺麗になったねと声をかけて意識付けをするのも、毎日入浴する習慣も清潔の躾です。
やっていますよね^^

お仕事されていると時間に追われて大変だと思います。
保育園に預けられているのかな?
今は昔ほど保育士さんの方から言ってくれないと思いますので、お母さんの方から心配な事があったら色々聞いてみるといいですよ。
聞くためにも予備知識は必要なので暇を見つけて育児書も読んでみて下さいね。
(育児書を読んで、育児書通りではないと心配になるかもしれませんが、その通りに育つお子さんはそうそういないと思いますよ。)

参考URL:http://www.fukutomi-dental.com/pedodontics/erupt …
    • good
    • 0

4児の母です。



実母さんのおっしゃっていることは、どれも問題なく思いました。

歯の生え方が遅い方が早々に虫歯の心配をしなくていいので良いことじゃないですか(^^)

子供にとって食器はまだオモチャです。
コップにスプーンを入れる動作ができるほど成長したんですね。

”かまいすぎ”なんて気にする事ないですよ。
沢山かまってあげた方が自分に自信の持てる子になるし
しっかりと自立できる子になりますよ。

私は今までにこれといった育児書は読んでいないのでオススメはありませんが、本屋さんで売っている育児書は案外古いものもあったりします。
たった1~2年で育児の常識がかわってしまうこともありますから。
なので、どちらかというと育児月刊誌の方がリアルタイムに役立ちました。
たった今同じように育児をしているママさんの生の声も聞けたりしますから、焦りやプレッシャーから解放されました。
でもそれも1年(子供が1才)になってからは買っていません。
雑誌など読んでいられなかったという方が正しいかな?(^^)
そのかわり子供が簡単な教材をはじめたので、それに付属してくる親向けの小雑誌を時々目を通しては参考にしていた程度です。

バイブルになるような育児書は持っていませんが、育児月刊誌の特集を総まとめしたような発行書は持っています。
成長の参考に育児、病気と、離乳食の3册です。
この3册もすでに内容は古いんでしょうが、成長の目安にとても役にたちました。
病気の本は今でも重宝しています。
当時はネット環境がありませんでしたから、こういった特集の本を買いましたが
今ではネットを探せば成長カレンダーのサイトなどあり、「●才はこういったことができる頃」とか読めますからわざわざ育児書を買うまでもないかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事