
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も飛行機嫌いです。
かといってそうも言っていられない時もあるので、
大丈夫だと自分に言い聞かせながら客席で固まっています。
端からだとのんびり映画を見ているようにしか見えないかもしれませんが、
ちょっと飛行機が揺れただけで実はびくびくしています。
ちょこちょこ乗っていると、この位の揺れなら良くある事なんだ、とか、
離着陸時はこんな感覚がするものなんだ、とかわかってきて、
色んなことにペース配分できるようになったり、
乗り慣れて余裕(?)がもてるようになっています。
間を空けて乗るとまた怖がりに戻っていますが。。。
そんな私がいつもすることは廊下側の席を取ることと
離着陸の時に外は見ないことです。
眠れるのなら寝た方が絶対いいです。
飛行機の恐怖に打ち勝った後はきっと素敵な旅ができますよ。
よい旅をなさってください。
まったく同じです。同じ思いをしているのは私だけではなかったんですね。貴重なご意見ありがとうございます。
間が空くと想像力が恐怖にかきたてるんです。
乗り慣れることが一番の秘訣なんでしょうか?
今回は長時間なのでかなり緊張してます。自分の意思でおりられないというかなすすべがないのが怖いですよね。飛行機の恐怖に打ち勝っていい旅にしたいです(^^)

No.4
- 回答日時:
工学の本を読んでみられたら?
機械の多くは、ドイツ人が開発しましたが、
ジェット・エンジンもそうでした。
いい勉強になるかもしれませんよ。
(ミサイル、ロケットもドイツ人。潜水艦も
実質ドイツ人。ヘリコプターもドイツ人。
電車のエンジンもドイツ人が開発した。
高品質で戦前から有名なカメラ、ライカもドイツ。
ジャンル不問で多くの工業製品、品質世界一もド
イツです)
ありがとうございます。工学の本読んで見ることにします。最近は一般でもわかりやすい本がたくさんあるようですし(^^)
やはりドイツの飛行機ってすごいんでしょうか?ドイツ人がこの分野に長けているのは知っていましたが(^^;)まず知識不足というのが不安につながるのかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
飛行機で危ないのは、飛行場で地上走行中と離陸・着陸時だけです。
上空高く上がったら、シートベルトさえしっかりしていれば、乱気流に巻き込まれて少々落ちても、10,000mくらいの高度を飛んでいますから、たとえ1,000m落ちても、地面までは十分遠く姿勢の立て直しができますから、心配いりません。上空高く上がったら、安心してリラックスするよう心がけてください。但し、シートベルトはきちんとして荷物は上の棚に入れロックをかけるか、前の席の下にしっかり入れておいてください。シートベルトをしていないと、乱気流に巻き込まれたとき体が浮き天井に頭をぶつけ怪我します。また荷物を出していると、荷物が飛んでいって頭に当たると怪我します。シートベルトをしっかり締め、荷物もきっちり収納していれば、上空では揺れても急に落下しても、大丈夫ですから安心して乗ってください。
前向きになれる回答感謝いたします。
乱気流というのがまだ経験がなく・・・いろんな人の経験を聞いていたら怖くて。高いところが怖いというのがいちばんの原因なのかもしれませんけど。長時間ですのでできるだけリラックスできるようにします。勇気づけられました!
No.2
- 回答日時:
ずばり「慣れるしかない」というのが本当のところでしょう。
身も蓋もありませんが。
誰が何と言おうと怖いものは怖いので、ご自身が飛行機の何が怖いのかを考えてみて、
別に怖くないものだと暗示をかけてしまうのがひとつの手です。
鉄のかたまりが空を飛ぶこと自体が怖いのか、閉塞感が怖いのか、揺れが怖いのか…
察するに、怖いのは鉄の塊が空で揺れるという事実かなと思いますが、
基本的に大きな乱気流のなかに突っ込むことはないですし、
突っ込む時は必ずアナウンスされます。
また離着陸時にある程度は揺れるものとして認めてしまうしかないでしょう。
突然乱気流に巻き込まれて大きく揺れたらたいていの人は怖がります。
なので飛行機に乗ってから降りるまでの場面ひとつひとつを想像しながら、
リラックスして別に怖がることはないと自分に思いこませます。
実際に乗る段になったら、今度は怖がることはないと思っていた自分を思い出します。
そのようにするといくらかは恐怖も軽減できるはずです。
まぁ飛行機に乗ったらすぐに眠ってしまうことが一番ですが。
前日一睡もしないとか…
ヨーロッパいいですね…
ちなみに「飛行機はその他の乗り物に比べて格段に安全」という神話が必ず出ますが、
これは比較の仕方が間違っています。
あれだけ整備時間をかけ、
アクセルとブレーキを踏み間違えるようなことはあり得ない専門家が操縦桿をにぎり、
その他、人が急に横切るといったいろいろな偶発的な出来事が格段に少ないだけです。
…まぁ質問の内容とは関係ないことですが。
ありがとうございます。慣れるということが一番なんですね・・・。まだ時間はかかりそうですけど。前日一睡もしないのがいいかもしれないですね。睡眠薬でぐっすり眠っていたいです。飛行機がなぜ飛ぶのか?翼があんなにしなっていて大丈夫なのか?とか考えると怖いんです。あと飛んでる時にふわふわした感じが足元に伝わる感じもいやですし、離陸時にGの力というんでしょうか・・・あの感じと旋回がとても気分悪いですね。そうしたら乱気流にはいったらどんなに怖いんだろう?と恐怖を膨らませて緊張が走ります。
No.1
- 回答日時:
飛行機恐怖症とは、具体的にどんなことがご心配なのでしょうか?
また、ご質問者様は飛行機搭乗経験はあるのでしょうか?
1.乗り物酔いですか?
2.墜落や様々な事故などが恐いのですか?
3.高所恐怖症ですか?
4.飛行機の揺れが恐いのですか?
5.かつて何かのトラブルに巻き込まれトラウマになったのですか?
まずは恐怖の正体は何か分析して突き止めてはいかがでしょうか?
もしかしたら、恐さの正体は自分の想像力ということもあるかもしれませんね。
その意味では、恐れている場合ではないとか、何も恐くないとか自己暗示で乗り切れるかもしれません。
ちなみに、飛行機の揺れや乱気流は突発的であったり、どうしても避けられない時のものなので、
想定内のこととして平常心を保ちましょう。いずれ通り抜けるものなので、ほんの少し我慢です。
ずっと続くものではありませんから。
時期は多少関係あるかもしれないし関係ないかもしれませんが、飛行機会社は関係ないですね。
どこの飛行機でも、飛行中に揺れが予測される前にはシートベルトのサインは出ます。
私の場合、酔ったらとりあえず吐いてすぐ平常心に戻るくらいです。
揺れは何を考えてもどうにもならないので、割り切ってさっさと抜けろと祈ってます。
あと、自動車より安全な乗り物です。だって乗る度に点検する乗り物なんて、他に宇宙船とかくらいですから。
しかしまぁ一般的には、寝るのが一番ですね。
お気をつけて!
一時的なものというのがとても勇気がでました。
ありがとうございます。いろんな場面を想像してしまうのかもしれないですね。高所恐怖症というのが一番の原因かもしれません。できればそういった場面に一生遭遇したくはないですが頻繁におきるものならありうるとして覚悟しておかないといけないですね。心臓ばくばくしますね。生きたここちがしないというか。狭い中で自分ではなすすべがないというのがつらいですね。いろんな人の体験を調べれば調べるほど怖さがあります。遊園地のアトラクションも乗ったことが高所恐怖症なのでほとんどのったことがないんですけどそれが長時間続くものと思えばいいのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイルジェルを海外へ持ってい...
-
世界中にある全ての飛行機は着...
-
8月2日夜羽田に戻る予定、台風...
-
飛行機のエンジン音が苦手なの...
-
関西国際空港に書店はありますか
-
飛行機の離陸時の浮遊感を緩和...
-
ピーチが欠航になりました。な...
-
はっきりした赤と緑の光を同時...
-
仕事で中国に行きます。飛行機...
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
国内旅行保険のおすすめ
-
ムースの代わりってある?
-
採算が取れる飛行機の乗客率
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ANAのチケットについて教えてく...
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
飛行機で急病人が出た場合
-
ナビタイムトラベルという旅行...
-
旅行が趣味という人は、金持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルジェルを海外へ持ってい...
-
飛行機の中でオムツはどう処分...
-
飛行機の揺れの少ない行き先は?
-
初めて質問します。私は、超最...
-
眠気を催す酔い止め薬教えてく...
-
乗らねば落ちん 飛行機に乗っ...
-
急に目的地とは違う別の空港へ...
-
何歳までに海外旅行に行かなけ...
-
飛行機の窓の外に、ピューッ!...
-
ソウルから釜山に1泊2日で行...
-
エンジンカウルが赤い飛行機は...
-
宮脇咲良
-
go-t0キャンペーン
-
飛行機で休日、長期休暇の海外...
-
海外旅行ツアーに途中参加は可...
-
飛行機で耳が痛くならない方法
-
喫煙できる飛行機はないのでし...
-
今度、ハワイに行くのですが飛...
-
関空→伊丹の渋滞について
-
関西空港のKIXガムテープみたい...
おすすめ情報