dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川より名古屋市に引越し予定で、今物件を探している最中です。鶴舞線の大須観音駅にいい物件があるのですが、環境はどんな感じでしょうか?名古屋は初めてで、生後2ヶ月の子どもも一緒なので、買い物する場所(スーパー、100円ショップなど)、小児科などもあるのか気になります。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1さんのご回答にもありますが、大須は、新旧の文化が混じった魅力ある下町です。

乗り換えは発生しますが、名古屋駅や栄へも地下鉄で2駅ととても便利です。
ただ、千種区東部や名東区のような山手の閑静な住宅地といった雰囲気ではありません。大須観音駅を地上に出たところは、市内の幹線道路となっており、交通量が
多い場所ではあります。ただ、一歩東側に入り、大須観音を過ぎるとあとは商店街が続いています。市街地ということで認識されているのであれば、問題はないかと思います。
番地と商店街の位置関係は、大須2丁目ですと商店街側、大須1丁目ですと道路を隔ててとなります。

大型スーパーではないですが、商店街内に食料品店がありますし、生活必需品などについても店舗があり不自由することはないと思います。(100円ショップは未確認)
http://www.osu.co.jp/?sn=000121
車であれば、1km以内にスーパーの「ヤマナカ」が、また、周囲3km以内に「イオン」が複数店舗あります。
内科・小児科は商店街付近に、また、駅の西側には婦人科医院もあります。鶴舞線で2駅目の「つるまい」には、名古屋大学病院があります。

その他周辺の環境としては、大須観音駅北側に、100m道路を隔てて「白川公園」があり、美術館や科学館が並んでいます。公園の東方面が栄地区になり、
大型百貨店や路面店の続く目抜き通りとなっています。

(大須商店街マップ) http://www.osu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全く知識がなかったので助かりました。
もう少し検討したいと思います。

お礼日時:2008/02/04 22:55

もともと大須観音の門前町で家具屋さんや仏具屋さんが多い、寂れたアーケード街でしたが、秋葉原のような電気街や萌えの部分と、吉祥寺とか下北沢のような古着屋さんや若者向けの店が急増して、名古屋でも最も賑やかな若者の街の一つに生まれ変わりました。

だからといって若者ばかりでもなく、年配の人も多いので治安が特に悪いわけでもなく、下町の人情味あふれる食堂や、安いお店もたくさんあるいい街ですよ。徒歩圏内に「栄」という、最も賑やかで、銀座と新宿を足したような街もあり便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全く知識がなかったので助かりました。
もう少し検討したいと思います。

お礼日時:2008/02/04 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!