

韓国の歴史教育において日本の支配は大幅に教育するものの、冊封体制による中国の支配を隠蔽し、中国とは友好関係で独立を奪われたのは日本に併合されたのがはじめてであると教育していることを非難している人がいますが、一方で、冊封体制による支配は朝鮮に大きな利益をもたらされたと主張する人たちもいます。
そこで質問ですが
「中国の朝鮮支配は朝鮮人を一切苦しめなかったのでしょうか?それとも支配により苦しむこともあったが支配の功罪両面を考えると功の部分が大きかったと言うことでしょうか」
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
短絡的な白黒は歴史では禁句
すべてというと・・必ず例外があるのでその一言で間違いになってしまいます。
中国の朝鮮支配で富栄えた朝鮮人もいたが、苦しんだ人もいた。
日本の支配についても同じこと。
戦争に駆り出されたことも日中の支配で変わりません。
どれだけ、韓国人と会話されているか知りませんが、韓国人の言うアンチ日本は、
日本の支配は、中国支配と異なり、韓国の富を奪った。豊臣秀吉時代と20世紀初頭とあわせ、二つの時代を強調します。
その結果として、文明の進展が遅れた。
是非はともかく、日本人はその主張には向かい合う必要はあるでしょう。
皆様、回答ありがとうございます。
今回の質問の前に勉強しておかなければ基礎知識としてもっと勉強しておく内容があると思うようになりました。
わざわざお答えいただいたのに理解できなくて申し訳ございませんでした。
No.4
- 回答日時:
儒教(中華)思想に毒されています
朝鮮にとって中国は中華です
中華とは 徳が高く その徳で周囲の蛮族を教化徳化することになっています
朝鮮にとって日本は東夷です 格下の存在です(数百年以上に亘りそう思い込んでいます)
徳の高いものの行為は唯々諾々として受けるが(受けざるを得ない、反抗すれば、生命・クニは存在しなくなります)
格下の東夷の行為は 絶対に許すことができない・・・(中国からされていることをそのまま東夷に対して行わなければ 名目が立たない・存在理由に疑問が生じてしまう)
中国の属国でしかなかった朝鮮の自己正当化のためだけで感情論です(それに追従する日本人が居るのは残念なことです)
文献を先入観なしに何刷か読めば判ります
(昭和時代の教育の先入観に捉われているうちは判りません、昭和20年代以降の文献には資料の恣意的な取捨選択が行われています、その影響は除去しなければなりません)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんの回答に補足致します。
まず美女の貢物の件ですが、採紅使のことだと思います。これは中国がどうという以前に朝鮮王宮や役人が好んで行っていた事です。中国に対しては「上物」が入った時にお裾分けで差し上げた程度ではないでしょうか。
叩頭の儀礼は、朝鮮に限らずどこの国の使節にも要求されていました。
特に朝鮮へ赴く清朝の使節は皇帝の名代ですから、朝鮮国王が叩頭をするのは当然です。
因みに清朝で最初に叩頭を正面から拒否したのは日本の明治政府と言われています。従いましてこの程度のことは「搾取」或いは「朝鮮を苦しめた」とはいいません。
なにより朝鮮の統治は朝鮮国王に委ねられており、中国皇帝はその内政に指図はしていません。いわば商店のフランチャイズ制度みたいな感じで、中国側から見れば朝貢品があり反逆の意思さえなければ万事OKだったのです。
ところがその構図が崩れたのは西洋の帝国主義勢力が手を伸ばし始めた頃です。香港を失い、ウイグルの北方を失い、「聖域」であった愛軍河(軍に王偏)以北の地まで失い、更に決定打はベトナムの喪失です。
さんざん痛い目を見た清朝は、これ以上冊封地域を失うまいと、朝鮮半島に列強が接近した時には盛んと干渉するに到ります。袁世凱が朝鮮に進駐するのもこの時期です。逆に言うと、この時期まで中国は朝鮮の内政には関与していなかったと言えましょう。
朝鮮の悲劇は、地理的に中国の中央部(北京・天津)に近い点でした。
また列強が手を伸ばしたのが比較的遅かった為に清朝の介入を招いた
タイミングの悪さもあります(早い時期であればベトナムのようにスムーズな植民地化ができた。どの道独立は無理)。
が、それよりなにより最大の原因は朝鮮国王に世界を見る才能が無く、ひたすら暗愚で民を憂う度量も無く、内には儒家同士の派閥抗争・外には清と列強(日本も含む)との間でオロオロするしか能が無かった点でしょう。確かに諌言したり的確な世界情報を進言した憂国の者もいましたが、粛正や黙殺などで彼らの必死の訴えは報われる事はありませんでした。
No.2
- 回答日時:
まず、冊封体制とは何か、を確認した上で↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8A%E5%B0%81
名目的な宗主権の下に、上下の友好関係を構築する冊封体制は、植民地支配とは異なる体制です。清朝が朝鮮を直接支配していなかったのは、清朝の冊封を受けていた琉球やベトナムに対してと同様。
ただし、清朝が朝鮮の実効支配を目論んだ時期があります。
甲申政変(1884年)を鎮圧した袁世凱は、翌年に駐剳朝鮮総理交渉通商事宣に任命され、朝鮮を支配しようとしますが、清朝と同じく朝鮮支配を狙っていた日本と対立し、日清戦争直前に帰国しました。
日清戦争に勝利した日本は、清朝の影響力を朝鮮から排除することに成功します。袁世凱が朝鮮を支配しようとしたのは10年足らずなので、功罪を考えるほどの影響はなかったと考えます。
No.1
- 回答日時:
> 中国の朝鮮支配は朝鮮人を一切苦しめなかったのでしょうか?
そんなことはありません。
シナの使節を迎える際には、国王が頭を地面に擦り付ける土下座もさせられています。
人間(美女)まで含めて朝貢させられています。
その朝貢のために、朝鮮政府はただでさえ無茶な搾取を更に激しく行っています。
> それとも支配により苦しむこともあったが支配の功罪
> 両面を考えると功の部分が大きかったと言うことでしょ
> うか
いえ、朝鮮にとってシナに屈従することは当たり前のことなので、功罪を考えるような問題ではありません。例えば光復門の意味を変えてしまったことが、その傍証と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国は何故、王室と皇室が無い...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
李氏朝鮮
-
十二支に羊がいるんですけど、...
-
朝鮮の古墳
-
なぜ、明治政府は九州のどこか...
-
日韓併合した目的を「簡潔に」...
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
村主 章枝(すぐり ふみえ )
-
朝鮮にあった日本の財産
-
戸田市と朝鮮人
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
清朝や李氏朝鮮の農業生産は、...
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
石川啄木の短歌の大意を教えて!
-
日東壮遊歌とハングル翻訳
-
「大日本帝国」の語について
-
戦前の日本人の朝鮮や中国から...
-
韓国併合をチベット侵略と同質...
-
古代朝鮮半島で「創氏改名」?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
石川啄木の短歌の大意を教えて!
-
鮮卑と朝鮮の出自
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
朝鮮総督府の配置
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
中国と清の違い
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
通訳の起源
-
日本はどうして統治領に教育を...
-
江戸幕府が丙子の乱に関与しな...
-
植民地支配下の朝鮮人教育差別
-
日本が朝鮮統治する以前の、朝...
-
友人が日本人は元々朝鮮人だっ...
-
日清戦争後の下関条約で、日本...
-
前の大戦で負けていなかったら...
おすすめ情報